現在位置:
ホーム > 大阪税関 > 大阪税関の動き(2023年)

大阪税関の動き(2023年)

 

過去の大阪税関の動き

2023年5月23日
・大阪税関 大阪府立市岡高等学校において薬物乱用防止講演会を実施
 大阪税関は、5月23日(火曜日)、大阪府立市岡高等学校において、薬物乱用防止講演会を実施した。講話を通じて、薬物や薬物依存の恐ろしさについての注意喚起を行った。この他、薬物の密輸取締りをはじめとした税関業務の説明や、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施した。

 講演会の様子 

2023年5月18日
・大阪税関 2023年(令和5年)4月分の近畿圏貿易統計(速報)、特集「豆腐の輸出」を発表
 大阪税関は、5月18日(木曜日)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。 また、特集として「豆腐の輸出」を発表した。 (貿易統計トップページはこちら

 カスタム君イラスト 

2023年5月11日
・大阪税関 大阪府立寝屋川高等学校において薬物乱用防止講演会を実施
 大阪税関は、5月11日(木曜日)、大阪府立寝屋川高等学校において、薬物乱用防止講演会を実施した。講話を通じて、薬物や薬物依存の恐ろしさについての注意喚起を行った。この他、薬物の密輸取締りをはじめとした税関業務の説明や、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施した。

 講演会の様子 

2023年4月22日
・大阪税関 海遊館前イベント広場において4機関合同の密輸撲滅・薬物乱用防止キャンペーンを実施
 大阪税関は、4月22日(土曜日)、海遊館前イベント広場において大阪府・近畿厚生局麻薬取締部・大阪府警察本部と合同でテロ関連物資や薬物の密輸撲滅・薬物乱用防止キャンペーンを実施した。税関イメージキャラクターのカスタム君がPRする中、密輸撲滅や密輸情報の提供を呼びかけるリーフレット等を配布し、不正薬物等の運び屋にならないよう注意を呼びかけた。大阪府、近畿厚生局麻薬取締部からは、若者の大麻使用が広がっている現状や違法薬物の現状についての説明があり、「もずやん」「「ダメ。ゼッタイ。」君」と一緒に薬物乱用防止を訴えた。また、音楽隊の演奏や麻薬探知犬のデモンストレーションを行い、多くの方々に見ていただいた。

 音楽隊の演奏の様子 4機関合同の集合写真

2023年4月20日
・大阪税関 2023年(令和5年)3月分及び2022年度(令和4年度)分の近畿圏貿易統計(速報)、特集「G7広島サミット参加国と近畿圏の貿易」を発表
 大阪税関は、4月20日(木曜日)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。 また、特集として「G7広島サミット参加国と近畿圏の貿易」を発表した。 (貿易統計トップページはこちら

 カスタム君イラスト 

2023年3月27日
・大阪税関 「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」に対して保税展示場許可書を交付
 大阪税関は、「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」から保税展示場の許可申請があった「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」について、保税展示場として許可し、2023年(令和5年)3月27日(月曜日)沖部 望 大阪税関長から、保税展示場許可書を公益社団法人2025年日本国際博覧会 副事務総長 東川 直正(とがわ なおまさ)氏に対して交付した。

 保税展示場交付式の様子 

2023年3月17日
・大阪税関 関西空港税関支署 泉南市立西信達中学校 職業体験学習を実施
 関西空港税関支署は、3月17日(金)、泉南市立西信達中学校の生徒向けに職業体験学習を実施した。取締業務である制限区域内の巡回や旅具検査業務で使用する検査機器、麻薬探知犬のデモンストレーションを見学した。

 麻薬探知犬デモンストレーション見学 旅具検査機器の見学

2023年3月16日
・大阪税関 2023年(令和5年)2月分の近畿圏貿易統計(速報)を発表
 大阪税関は、3月16日(木曜日)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。 (貿易統計トップページはこちら

 カスタム君イラスト 

2023年3月3日
・大阪税関 令和4年の大阪税関における知的財産侵害物品の輸入差止状況を発表
 大阪税関は、3月3日(金曜日)、「令和4年の大阪税関における知的財産侵害物品の輸入差止状況」を発表した。(大阪税関報道発表資料へのリンク

 ugoki_20230303_1.JPG ugoki_20230303_2.JPG

2023年2月16日
・大阪税関 2023年(令和5年)1月分の近畿圏貿易統計(速報)、特集「釣り用リールの輸出」を発表
 大阪税関は、2月16日(木曜日)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。 また、特集として「釣り用リールの輸出」を発表した。(貿易統計トップページはこちら

 ugoki_20230216.png 

2023年2月15日
・大阪税関 令和4年の大阪税関における関税法違反事件の取締り状況を発表
 大阪税関は、2月15日(水曜日)、令和4年の大阪税関における関税法違反事件の取締り状況について発表しました。(大阪税関報道発表資料へのリンク

 物件 報道発表の様子

2023年2月3日
・大阪税関 大阪府立なにわ高等支援学校において薬物乱用防止講演会を実施
 大阪税関は、2月3日(金曜日)、大阪府立なにわ高等支援学校において、薬物乱用防止講演会を実施した。講話を通じて、薬物や薬物依存の恐ろしさについての注意喚起を行った。この他、薬物の密輸取締りをはじめとした税関業務の説明や、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施した。

 講演会の様子 

2023年1月19日
・大阪税関 大阪府立高津高等学校において薬物乱用防止講演会を実施
 大阪税関は、1月19日(木曜日)、大阪府立高津高等学校において、薬物乱用防止講演会を実施した。講話を通じて、薬物や薬物依存の恐ろしさについての注意喚起を行った。この他、薬物の密輸取締りをはじめとした税関業務の説明や、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施した。

 講演会の様子 

2023年1月19日
大阪税関 2022年(令和4年)12月分及び2022年(令和4年)分の近畿圏貿易統計(速報)を発表
 大阪税関は、1月19日(木曜日)、近畿圏の貿易統計(速報)を発表した。(貿易統計トップページはこちら

 カスタム君イラスト 

2023年1月10日
・大阪税関 大阪府立西野田工科高等学校において薬物乱用防止講演会を実施
 大阪税関は、1月10日(火曜日)、大阪府立西野田工科高等学校において、薬物乱用防止講演会を実施した。講話を通じて、薬物や薬物依存の恐ろしさについての注意喚起を行った。この他、薬物の密輸取締りをはじめとした税関業務の説明や、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施した。

 講演会の様子 

 

【ご注意】
PDFファイル(PDFアイコン)を見るためには、
Acrobat Reader(フリーソフト)が必要です。
AdobeSystemsIncorporated(アドビシステムズ社)のホームページよりAcrobatReaderをダウンロードしてご利用ください。
Adobe Acrobat Reader(クリックすると新規ウインドウが開きます)

ページトップに戻る
トップへ