ご相談内容
|
相談窓口・名称
|
専 用 電 話
|
密輸の情報提供に関すること |
- |
電話:0120-461-961(フリーダイヤル)
Eメールアドレス: nagoya-customs-mitsuyu110@customs.go.jp
受付時間:24時間受付
|
個人輸入・一般輸出入等の通関手続に関すること |
業務部 税関相談官室
|
電話:052-654-4100 FAX:052-654-4163
Eメールアドレス: nagoya-gyomu-sodankan@customs.go.jp
受付時間:平日9時00分〜17時00分
※電子メールによる相談については、こちらから相談内容を確認する場合もありますので、氏名に加え、差し支えなければ電話番号をご記載下さい。(半角カタカナ、特殊文字等は文字化けの原因になりますので使用しないで下さい。)
※関税率、税表番号に関しては、 業務部関税鑑査官 電話:052-654-4139 FAX:052-654-4163 Eメールアドレス:nagoya-gyomu-kansa@customs.go.jp にお問い合わせ下さい。
|
国際郵便による輸出入手続 |
中部外郵出張所 税関相談官
|
電話:0569-38-1524 FAX:0569-38-1525
受付時間:
平日9時00分〜12時00分
13時00分〜17時00分
|
海外旅行のための税関手続
航空貨物による輸出入手続
|
中部空港税関支署 税関相談官
|
電話:0569-38-7600 FAX:0569-38-7647
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
※国際郵便によるものは、上記外郵出張所にお問い合わせください。
|
携帯品申告書に関すること |
監視部 管理課 |
電話:052-654-4056 FAX:052-661-2314
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
中部空港税関支署 総括部門
|
電話:0569-38-7610 FAX:0569-38-7611
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
関税率、税表番号の事前教示に関すること |
業務部 関税鑑査官 |
電話:052-654-4139 FAX:052-654-4163
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
Eメールアドレス:nagoya-gyomu-kansa@customs.go.jp |
法令解釈、減免税の適用、原産地表示等に関すること |
業務部 通関総括第2部門 |
電話:052-654-4114 FAX:052-661-2329
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
輸出貿易管理令(別表1)、違約品に関すること |
業務部 特別審査官 |
電話:052-654-4086 FAX:052-661-2329
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
特恵関税、経済連携協定等における原産地の事前教示に関すること |
業務部 原産地調査官 |
電話:052-654-4205 FAX:052-654-4184
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
Eメールアドレス:nagoya-gyomu-gensanchi@customs.go.jp |
ワシントン条約、バーゼル法に関すること |
業務部 特別審査官 |
電話:052-654-4086 FAX:052-661-2329
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
知的財産に関すること |
業務部 知的財産調査官 |
電話:052-654-4116 FAX:052-654-4184
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
AEO制度(特定輸出者、特例輸入者、特定保税承認者、認定通関業者、特定保税運送者、認定製造者)に関すること |
業務部 認定事業者管理官 |
電話:052-654-4169 FAX:052-654-4184
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
納期限延長、担保に関すること |
業務部 収納課収納係 |
電話:052-654-4111 FAX:052-654-4029
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
表示方法届出書、輸入証明に関すること |
業務部 収納課許可係 |
電話:052-654-4111 FAX:052-654-4029
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
Eメールアドレス:nagoya-gyomu-shuno@customs.go.jp
|
関税評価に関すること |
業務部 関税評価官 |
電話:052-654-4158 FAX:052-654-4184
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
Eメールアドレス:nagoya-gyomu-hyoka@customs.go.jp |
減免税適用貨物の用途確認に関すること |
業務部 特殊鑑定・減免還付部門 |
電話:052-654-4124 FAX:052-661-2329
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
通関士試験に関すること |
業務部 通関業監督官 |
電話:052-654-4005 FAX:052-653-4805
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
塩・たばこに関すること |
業務部 特殊鑑定・減免還付部門 |
電話:052-654-4124 FAX:052-661-2329
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
塩事業に関するお知らせ(申請書のダウンロードもこちらからできます。) http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/sio_tbk/si140213a.htm |
貿易統計に関すること |
調査部 調査統計課 |
電話:052-654-4176 FAX:052-654-4232
Eメールアドレス: nagoya-chosa-tokei@customs.go.jp
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
船舶への交通、とん税、船用品等の積み込みに関すること |
監視部 監視取締部門 |
電話:052-398-4226 FAX:052-398-4228
受付時間:24時間受付
|
別送品の通関、返還紙幣等に関すること |
監視部 監視通関部門 |
電話:052-654-4060 FAX:052-654-4019
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
開庁時間外における通関要請及び保税業務要請
(担当地域:愛知、岐阜、三重、長野県)
|
監視部 監視取締部門
|
電話:052-398-4246
受付時間:24時間受付
※ただし担当地域における官署の「名古屋税関における税関官署の開庁時間について」 に掲げる開庁時間外に限る
|
開庁時間外における通関要請及び保税業務要請
(担当地域:静岡県)
|
清水税関支署 広域取締部門 |
電話:054-352-6130
受付時間:24時間受付
※ただし担当地域における官署の「名古屋税関における税関官署の開庁時間について」 に掲げる開庁時間外に限る
|
税関チャットボット |
税関手続に関するよくある質問について、カスタム君がAI(人工知能)を活用し、自動で回答するサービスです。※有人によるチャットではありません。 www.customs.go.jp/news/news/oshirase/chatbotto.htm |
カスタムスアンサー (税関手続Q&A) |
インターネットアドレス: www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/topcontents_jr.htm |
職員採用に関すること |
総務部 人事課 |
電話:052-654-4025 FAX:052-661-9656
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|
税関広報展示室に関すること及び上記以外の名古屋税関へのお問合せ・ご意見など |
総務部 税関広報広聴室 |
電話:052-654-4008 FAX:052-654-4324
Eメールアドレス: nagoya-somu-koho@customs.go.jp
受付時間:平日9時00分〜17時00分
|