現在位置:
ホーム > 水際取締 > 麻薬探知犬

麻薬探知犬

1.はじめに

 麻薬探知犬は、増大する麻薬類の密輸入を防止する目的で導入されたもので、税関では昭和54年6月に米国税関の協力を得て麻薬探知犬2頭を導入したのが始まりで、現在では全国の税関に約130頭の麻薬探知犬が配備されています。

 麻薬探知犬は、全国の税関で入国旅客の携帯品及び外国郵便物等の輸入検査等に活用されており、導入以降、大量の覚醒剤、大麻等の不正薬物の摘発に貢献しています。

2.沿革

年月 内容
昭和54年6月 麻薬探知犬をアメリカから導入
昭和55年9月 国内で麻薬探知犬の育成を開始
昭和56年4月  国内犬の麻薬探知犬認定第1号
昭和62年10月 東京税関に麻薬探知犬訓練センターを開設
平成14年4月 爆発物探知犬導入
平成21年4月 銃器探知犬導入

シェリー号
▲シェリー号(国内犬第1号)

 

3.活動場所

 麻薬探知犬は、麻薬類が国内に入ってこないよう、空港や港そして国際郵便局など様々な場所で活動しています。

入国検査場にて
▲入国検査場にて
ソーティング場にて
▲ソーティング場にて
保税地域にて
▲保税地域にて
税関検査場にて
▲税関検査場にて
カスタム君画像
国際郵便局にて
▲国際郵便局にて

4.訓練

 一人前の麻薬探知犬になるためには、約4ヶ月の厳しい訓練を受け、認定試験に合格する必要があります。

基本訓練
▲基本訓練
持来(じらい)
(ダミーを見つけて持ってくる)
応用訓練
▲応用訓練
壁面捜査
(壁の隙間に隠された麻薬を探す)
熟達訓練
▲熟達訓練
貨物捜査
(輸入貨物を対象に実地訓練)

5.麻薬探知犬Q&A

質問 答え
麻薬探知犬に適した犬は? 次のような犬です。
(1) 動くものに対して興味を示す。
(2) 物を投げると、くわえて持ってくる。
(3) 持ち帰ったものに対する独占欲が強い。
(4) 人見知りをしない。
(5) 行動が活発で、生き生きとしている。
(6) どんな場所でも恐れない。
(7) 人に対して攻撃的でない。
麻薬探知犬の種類は? 現在、麻薬探知犬として使われている犬の種類は、主にジャーマン・シェパード、ラブラドール・リトリバーの2種類です。
ジャーマン・シェパード
▲ジャーマン・シェパード
ラブラドール・リトリバー   ラブラドール・リトリバー
▲ラブラドール・リトリバー
麻薬中毒になりませんか? 麻薬の匂いは覚えますが、麻薬中毒にはなりません。
いつまで働けるのですか? 麻薬探知犬は、1才から8才まで活動しています。
犬の8才は、人間の約50才に相当します。
麻薬を見つけるとどうなるの? 麻薬探知犬は、麻薬を見つけるとその場に座って知らせてくれます。
麻薬を見つけたとき
▲麻薬を見つけたとき
K-9ってどういう意味? 英語でK-9は「犬」という意味です。正確にはcanineといいますが、米国では犬のことをよくケーナインと呼んでいます。現在では、人々のために働く犬の代名詞として使われています。
なぜ、麻薬を見つけようとするの? 麻薬探知犬がダミー(タオルを巻いたもの)を見つけた場合、ハンドラーはその都度ほめてやります。日頃の訓練において、犬の本能である獲得欲をこのダミーに向けさせます。
次にこのダミーと麻薬の入った袋を一緒に結びつけると次第に犬は麻薬の匂いとダミーを関連付けて覚えるようになり、麻薬の匂いを探すようになります。(実は犬はダミーを探しているのです。)
ダミー
▲ダミー
ページトップに戻る
トップへ