現在位置:
ホーム > 海外旅行の手続 > 関西空港・羽田空港・成田空港において、共同キオスクの運用を開始します。

関西空港・羽田空港・成田空港において、共同キオスクの運用を開始します。

令和7年3月25日
財務省関税局
出入国在留管理庁

 財務省税関及び出入国在留管理庁(入管)では、旅客の利便性向上と水際対策の更なる効率化を実現するため、省庁の枠組みを超えた取組として、税関・入管手続に必要な情報を同時に提供することを可能とする『共同キオスク』の運用を関西空港(第1ターミナル、第2ターミナル)・羽田空港(第2ターミナル、第3ターミナル)・成田空港第3ターミナルにおいて順次開始します。

 共同キオスクは、これまで羽田空港第2ターミナルにて、実証実験を行ってきましたが、今般、実証実験の結果を踏まえて所要の改善を図ったうえで、上記空港(ターミナル)に配備を拡大して本格的に運用します。

【手続きの流れ】
@ 共同キオスク
 デジタル庁が提供するVisit Japan Webで作成した二次元コードとIC旅券を読み取らせ、案内に従って手続を進めることにより、税関・入管手続で必要な旅券情報・顔写真・申告情報等の提供をワンストップで行うことができます。
A 入国又は帰国手続(入管)
 共同キオスクで手続を完了した日本人旅客は、ウォークスルーゲート(配備されていないターミナルでは顔認証ゲート)で帰国手続を終えることができます。外国人旅客は共同キオスク利用者の専用ブースで速やかに入国手続を終えることができます。
B 税関手続(税関)
 共同キオスクで手続を完了した日本人・外国人旅客で税関検査が不要と判断された旅客は、顔認証によりウォークスルーで税関手続を終えることができます。

 財務省税関及び出入国在留管理庁(入管)では、順次、共同キオスクを利用できる空港・ターミナルを拡大していく予定です。
 共同キオスクの概要及び各空港(ターミナル)における運用開始時期等については添付資料をご参照ください。

(資料)税関・入管における「共同キオスク」の概要 [229KB]PDFファイル
(資料)「共同キオスク」導入空港における運用開始時期等 [172KB]PDFファイル

【問合せ先】
財務省関税局監視課 TEL 03-3581-4111(内線2504)
出入国在留管理庁出入国管理課 TEL 03-3580-4111(内線2760)
ページトップに戻る
トップへ