税関発給コード
このページでは、税関発給コード(税関輸出入者コード及び海外仕出人・仕向人コード)の登録内容の変更申請手続きを案内しています。
税関輸出入者コード(本店コード、支店コード共通)
輸出入者用の税関発給コードに係る登録内容の変更を行う場合には、以下の流れに従って手続きを進めて下さい。
1.注意喚起事項
変更申請に当たって、注意喚起事項を必ずお読み下さい。
注意喚起事項に同意いただける場合には次の「2.申請書式のダウンロード」から申請書式をダウンロードして下さい。
2.申請書式のダウンロード
※2017年6月1日より、税関輸出入者コード(法人番号をお持ちの方)の登録内容の変更申請の受付けを終了しました。
申請者の種別毎に申請書式をダウンロードして、必要事項を入力して下さい。
本店/支店 | 申請者 | 申請書式 |
---|---|---|
本店 | 個人・個人事業者 | 変更申請書式(個人・個人事業者)[EXCEL:46KB] ![]() |
非居住者 | 変更申請書式(非居住者)[EXCEL:39KB] ![]() |
|
支店 | 共通 | 変更申請書式(支店コード)[EXCEL:74KB] ![]() |
3.提出書類の確認
変更申請に必要な書類及び電子メール添付の可否については下表のとおりです。
個人または個人事業者の方が、「登録名称」、「登録住所(住所1)」を変更する場合には、存在確認書類の郵送又は提出(電子メール添付不可)が必要となりますのでご留意下さい。
◆変更申請に必要な書類と電子メール添付の可否
申請者 | 必要書類 | 電子メール添付の可否 | 備考 |
---|---|---|---|
個人・個人事業者 | 変更申請書式(個人・個人事業者) | 電子メール添付必須 | |
住民票(複写不可) | 登録名称、登録住所1を変更する場合 | ||
住民票に記載のある氏名と個人事業者名(屋号等)の両方が記載されている官公庁が発行した公的書類(開業届 等) | 個人事業者名(屋号等)を変更する場合 | ||
委任証明書 | 代理申請者が変更となる場合 | ||
非居住者 | 変更申請書式(非居住者) | 電子メール添付必須 | |
共通(支店コード) | 変更申請書式(支店コード) | 電子メール添付必須 |
4.電子メール申請
申請書への入力が終わりましたら、電子メールに申請書式(Excelファイル)及び委任証明書(代理申請が変更となる場合のみ)を添付のうえ、下記メールアドレス宛に送信して下さい。
件名には「変更申請(登録名)」(例:変更申請(税関太郎))と入力して下さい。
送付先メールアドレス :tyo-chosa-iio-zeikancode@customs.go.jp
【注意事項】
・申請内容に不備があった場合や作業完了時の連絡は、送付いただきましたメールアドレス宛にいたします。
5.存在確認書類の郵送又は提出(登録名称、登録住所1を変更する場合)
個人または個人事業者の方が登録名称及び登録住所(住所1)を変更する場合には、存在確認書類の郵送又は提出が必要となります。
下表に従って、必要書類を税関発給コード担当宛に郵送又は最寄りの税関(通関総括担当部門)に提出して下さい。
申請者 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
個人 | 住民票(複写不可) | 発行から6ヵ月以内のもの |
委任証明書 | 代理申請者が変更となる場合 | |
個人・個人事業者 | 住民票(複写不可) | 発行から6ヵ月以内のもの |
住民票に記載のある氏名と個人事業者名(屋号等)の両方が記載されている官公庁が発行した公的書類(開業届、所得税の青色申告承認申請書 等)(複写可) | 登録名称を個人事業者名(屋号名)とする場合 | |
委任証明書 | 代理申請者が変更となる場合 |
※住民票、開業届等の個人番号は必要ありません。
省略しなかった場合、記載のあった場合は、マスキング処理をしてご提出ください。
→提出先税関
6.変更処理完了の通知
変更処理が完了次第、申請のあった電子メールアドレス宛に発給通知書(PDF形式)を送信いたします。発給通知書の閲覧には、申請者が申請書式に記載したパスワードが必要です。
なお、税関が必要書類を受領してから変更処理完了の通知まで、1週間程度要しますのでご留意下さい。
7.その他
不明な点がございましたら、税関発給コード担当までお問い合わせ下さい。→問合せ窓口
海外仕出人・仕向人コード(本店コード、支店コード共通)
海外の仕出人・仕向人用の税関発給コードに係る登録内容の変更を行う場合には、以下の流れに従って手続きを進めて下さい。
1.注意喚起事項
変更申請に当たって、注意喚起事項を必ずお読み下さい。
注意喚起事項に同意いただける場合には次の「2.申請書式のダウンロード」から申請書式をダウンロードして下さい。
2.申請書式のダウンロード
申請書式をダウンロードして、必要事項を入力して下さい。
変更申請書式(海外仕出人・仕向人コード)[EXCEL:44KB]
3.電子メール申請
申請書への入力が終わりましたら、電子メールに申請書式(Excelファイル)を添付のうえ、下記メールアドレス宛に送信して下さい。
件名には「変更申請(登録名)」(例:変更申請(Customs Co.,Ltd.))と入力して下さい。
送付先メールアドレス :tyo-chosa-iio-zeikancode@customs.go.jp
【注意事項】
・申請内容に不備があった場合や作業完了時の連絡は、送付いただきましたメールアドレス宛にいたします。
4.変更手続完了の通知
登録内容の変更処理が完了次第、申請のあった電子メールアドレス宛に発給通知書(PDF形式)を送信いたします。
発給通知書の閲覧には、申請者が申請書式に記載したパスワードが必要です。
なお、税関が必要書類を受領してから変更処理完了の通知まで、1週間程度要しますのでご留意下さい。
5.その他
不明な点がございましたら、税関発給コード担当までお問い合わせ下さい。→問合せ窓口