梱包数の確認
お客様宛の郵便物については、個数口で到着している可能性があるため、税関において通関処理ができないことから、「外国から到着した郵便物の税関手続のお知らせ」に記載された日本郵便株式会社の支店にて保管中です。
日本には毎日、膨大な数の郵便物が到着するため、差出国から一度に2個以上の郵便物を送った場合、それらの郵便物がまとまって日本郵便株式会社から税関に呈示されるとは限りません。そのため、二重課税等を防止し適正な通関を確保するため、同一名宛人に複数到着していると思われる郵便物については「外国からの到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」をお客様に送付し、個数の確認をしています。
全ての郵便物の確認を行ってから通関しますので、今回輸入される郵便物について、全ての所在をお知らせください。
例えば、「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」の「個数」欄の数が全ての個数でしたら、その旨お知らせください。また、すでに一部が到着している場合や課税されて到着した場合、別の「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」で通知がされている場合もお知らせください。その際には、課税通知書番号や通知番号も併せてお知らせください。
税関への回答方法については、下記をご覧ください。
回答例:5個口でそれぞれ、ばらばらに届いた場合
全体の個数は5個です。 1個−課税されて到着 税金支払済(課税通知書番号…△△△×××○○○) 1個−「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」(通知番号0××○○○△△△) 1個−この通知の分 1個−所在不明のため日本郵便株式会社○○支店に問合せしたところ、現在、税関に呈示中との回答がありました。 |
回答方法は、「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」に住所、氏名、電話番号を記入し、受取人記載欄に梱包数について上記の回答例のように明記のうえ、キリトリ線から切り取った「はがき」を郵送してください。(電話番号は昼間に連絡の取れる番号をご記入ください)
★荷物が未到着で、その所在が不明の場合については、「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」に記載された日本郵便株式会社の支店に確認してから、税関に回答してください。
「梱包数の確認」以外の項目をご覧になりたい方は、該当する項目をクリックしてください。
梱包数 | ||||||
|