メニュー
現在位置:
ホーム > 横浜税関 > 報道発表 > 横浜税関令和6年摘発報道発表

横浜税関令和6年摘発報道発表



不正薬物 

【横浜税関】覚醒剤密輸入未遂事件の摘発について(令和6年12月4日発表)

 横浜税関及び東京税関は、令和6年10月21日、東京税関成田航空貨物出張所において、メキシコ合衆国来の航空貨物内に隠匿されていた覚醒剤を発見し、摘発しました。 現在、神奈川県警察本部薬物銃器対策課、横浜水上警察署、中原警察署、厚木警察署、岐阜県警察本部組織犯罪対策課、愛知県警察本部薬物銃器対策課、関東信越厚生局麻薬取締部、第三管区海上保安本部及び海上保安庁国際組織犯罪対策基地と共同調査を実施中です。

1 犯則物件

 覚醒剤 約59キログラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者らは、共謀の上、メキシコ合衆国から航空貨物内に隠匿して覚醒剤を輸入しようとしたものです。

20241204_YOKOHAMA1.JPG 20241204_YOKOHAMA2.JPG


【横浜税関】大麻及び麻薬密輸入未遂事件の告発の告発について(令和6年11月19日発表)

 横浜税関は、神奈川県警察本部と共同調査中の大麻及び麻薬密輸入未遂事件について、令和6年11月19日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 ①大麻と認められる液状物4.4グラム(5本)
 ②麻薬である3-[(2-ジメチルアミノ)エチル]-インドール-4-イルリン酸エステル(別名サイロシビン)及び3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-インドール-4-オール  
 (別名サイロシン)を含有する物と認める粉状物 13.36グラム(48錠)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀のうえ、国際小包郵便物を利用して前記犯則物件をアメリカ合衆国から輸入しようとしましたが、令和6年10月30日、当関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものです。

20241119ugoki2.JPG 20241119ugoki3.jpg
20241119ugoki4.jpg

【横浜税関】麻薬密輸入未遂事件の告発について(令和6年10月1日発表)

 横浜税関は、神奈川県旭警察署と共同調査中の麻薬密輸入未遂事件について、令和6年10月1日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 麻薬である3-[(2-ジメチルアミノ)エチル]-インドール-4-イルリン酸エステル(別名サイロシビン)及び3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-インドール-4-オール(別名サイロシン)を含有する物と認める固形物 207.29グラム(2個)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀のうえ、国際小包郵便物を利用して前記麻薬をアメリカ合衆国から輸入しようとしましたが、令和5年6月2日、当関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものです。

20241001_yokohama1.JPG 20241001_yokohama2.JPG
20241001_yokohama3.JPG 20241001_yokohama4.JPG

【横浜税関】海上コンテナ貨物を利用した覚醒剤密輸入事件の告発について(令和6年8月6日発表)

 横浜税関は、メキシコ合衆国来の海上コンテナ貨物を利用した覚醒剤の密輸入事件について、神奈川県警察本部薬物銃器対策課、サイバー犯罪捜査課、横浜水上警察署、中原警察署、厚木警察署、戸部警察署、神奈川警察署、関東信越厚生局麻薬取締部、第三管区海上保安本部、国際組織犯罪対策基地及び東京税関と共同調査を実施し、令和6年8月6日、犯則嫌疑者3名を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 覚醒剤  約531キログラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者らは、氏名不詳者らと共謀の上、メキシコ合衆国から海上コンテナ貨物を利用して覚醒剤を輸入したものです。

20240806yokohama01.JPG 20240806yokohama02.jpg


【横浜税関】コカイン密輸入事件の告発について(令和6年7月25日発表)

 横浜税関は、東京税関、第三管区海上保安本部、神奈川県警察本部、千葉県警察本部、富山県警察本部及び関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室との共同調査により、令和6年5月30日に、小型船舶を利用して海上から引き揚げて陸揚げしたコカイン密輸入事件を摘発し、同年6月21日に、犯則嫌疑者8名を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 麻薬であるコカイン塩酸塩 178,131.63グラム(180包)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者8名は、氏名不詳者と共謀のうえ、麻薬であるコカイン塩酸塩を本邦に輸入することを企て、令和6年5月30日、本邦領海内において、外国貿易船から何らかの手段で海上に放たれた上記犯則物件を小型船舶に引き揚げたうえ、本邦内に陸揚げし輸入したものです。

20240726ugoki1.jpg 20240726ugoki2.jpg

20240726ugoki3.jpg 20240726ugoki4.jpg


【横浜税関】覚醒剤密輸入事件の摘発について(令和6年7月23日発表)

 横浜税関は、令和6年4月17日、メキシコ合衆国来の海上コンテナ貨物から覚醒剤を発見し、摘発しました。 現在、神奈川県警察本部薬物銃器対策課、サイバー犯罪捜査課、横浜水上警察署、中原警察署、厚木警察署、戸部警察署、神奈川警察署、関東信越厚生局麻薬取締部、第三管区海上保安本部・国際組織犯罪対策基地及び東京税関と共同調査を実施中です。

1 犯則物件

 覚醒剤  約531キログラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者らは、共謀の上、メキシコ合衆国から海上コンテナ貨物を利用して覚醒剤を輸入したものです。

20240723yokohamatekihatu1.JPG 20240723yokohamatekihatu2.JPG


【横浜税関】指定薬物密輸入未遂事件の告発について(令和6年7月19日発表)

 横浜税関は、茨城県古河警察署と共同調査中の指定薬物密輸入未遂事件について、本日、下記犯則嫌疑者を関税法違反で水戸地方検察庁下妻支部に告発しました。

1 犯則物件

 指定薬物である1-(ベンゾフラン-6-イル)プロパン-2-アミン(通称等6-APB)を含有する物と認める粉状物 10.51グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、国際eパケットライト郵便物を利用して、上記犯則物件をオランダ王国から輸入しようとしましたが、令和5年5月1日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものです。

yokohamaygoki1.JPG yokohamaygoki2.JPG

yokohamaygoki3.JPG


【横浜税関】国際郵便路線を利用した大麻密輸入未遂事件の告発について(令和6年7月18日発表)

 横浜税関小名浜税関支署は、福島県警と共同調査中の国際郵便路線を利用したタイ王国来大麻密輸入未遂事件について、令和6年7月18日、犯則嫌疑者2名を関税法違反の事実で福島地方検察庁へ告発しました。

1 犯則物件

 大麻である植物片 約2,957.78グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者らと共謀の上、タイ王国から国際郵便路線を利用して、大麻である植物片を輸入しようとしたが、令和6年5月16日、東京税関東京外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

20240718_04.JPG 20240718_05.JPG


【横浜税関】麻薬密輸入未遂事件の告発について(令和6年7月18日発表)

 横浜税関は、関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室と共同調査中の麻薬密輸入未遂事件について、令和6年7月18日、犯則嫌疑者を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。
 なお、犯則嫌疑者については、令和6年1月にベトナム社会主義共和国来国際郵便物内から横浜税関川崎外郵出張所職員が発見した大麻(4,209.32グラム)の密輸入未遂事件について、同麻薬取締部横浜分室と共同調査を行い、令和6年5月22日に、関税法違反の事実で同検察庁に告発している者です。

1 犯則物件

 麻薬であるケタミンの塩酸塩と認められる白色結晶 約237.71グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、上記犯則物件を郵便物に隠匿し、ベトナム社会主義共和国から国際郵便物を利用して輸入しようとしましたが、令和6年1月12日、東京税関東京外郵出張所職員の検査で発見され、その目的を遂げなかったものです。

20240718_01.jpg 20240718_02.jpg

20240718_03.JPG


【横浜税関】国際郵便路線を利用した指定薬物密輸入未遂事件の告発について(令和6年7月16日発表)

 横浜税関は、神奈川県相模原南警察署と共同調査中の指定薬物密輸入未遂事件について、令和6年7月16日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で横浜地方検察庁相模原支部に告発しました。

1 犯則物件

 (1)指定薬物である亜硝酸イソプロピルを含有する液状物12本(81.24グラム)

   (2)指定薬物である亜硝酸イソペンチルを含有する液状物2本(16.71グラム)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、国際郵便路線を利用して上記犯則物件をスロバキア共和国から輸入しようとしたが、令和4年3月5日、横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

20240716.jpg 


【横浜税関】大麻密輸入未遂事件の告発について(令和6年6月26日発表)

 横浜税関は、宮城県岩沼警察署と共同調査中の大麻密輸入未遂事件について、令和6年6月26日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で仙台地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 大麻である黄褐色液状物 0.59グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、台湾桃園国際空港から航空機に搭乗して仙台空港に到着し、携行するスーツケース内に上記犯則物件を隠匿して本邦に輸入しようとしたが、仙台空港税関支署職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

20240626sensaikuukoukokuhatu2.jpg 20240626sensaikuukoukokuhatu1.jpg


【横浜税関】大麻密輸入未遂事件の告発について(令和6年6月14日発表)

 横浜税関は、関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室と共同調査中の大麻密輸入未遂事件について、令和6年6月14日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 第1 大麻と認められる液状物  4.60グラム (5本)

 第2 大麻と認められる液状物 18.33グラム(19本)

 第3 大麻と認められる液状物  9.23グラム(10本)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、アメリカ合衆国から国際郵便を利用して大麻を輸入しようとしたが、平成31年4月18日、令和元年6月7日及び同年7月19日、横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

      【第1】         【第2】           【第3】

 20240614_yokohama_kokuhatsu2.JPG 20240614_yokohama_kokuhatsu4.JPG 20240614_yokohama_kokuhatsu6.jpg

 20240614_yokohama_kokuhatsu1.jpg 20240614_yokohama_kokuhatsu3.jpg 20240614_yokohama_kokuhatsu5.jpg


【横浜税関】大麻密輸入未遂事件の告発について(令和6年5月30日発表)

 横浜税関鹿島税関支署は、茨城県竜ケ崎警察署と共同調査中の大麻密輸入未遂事件について、令和6年5月30日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で水戸地方検察庁土浦支部に告発しました。

1 犯則物件

 大麻である固形状物:60.25グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、スリランカ民主社会主義共和国から国際郵便を利用して大麻を輸入しようと企て、千葉県内の荷受人宛に発送させ、輸入しようとしたが、令和5年2月12日、横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

 20240530yokohama_kokuhatu1.JPG 20240530yokohama_kokuhatu2.JPG


【横浜税関】大麻密輸入未遂事件の告発について(令和6年5月22日発表)

 横浜税関は、関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室と共同調査中の大麻密輸入未遂事件について、令和6年5月22日、犯則嫌疑者を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 大麻であると認められる植物片 4,209.32グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、上記犯則物件を郵便物に隠匿し、ベトナム社会主義共和国から国際郵便物を利用して輸入しようとしたが、令和6年1月20日、横浜税関川崎外郵出張所職員の検査で発見され、その目的を遂げなかったものである。

yokohama_kokuhatu20240522_1.jpg yokohama_kokuhatu20240522_2.jpg

yokohama_kokuhatu20240522_3.jpg


【横浜税関】麻薬密輸入未遂事件の告発について (令和6年5月20日発表)

 横浜税関は、茨城県結城警察署と共同調査を実施した麻薬密輸入未遂事件について、令和6年5月20日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で水戸地方検察庁下妻支部に告発しました。

1 犯則物件

 麻薬である2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン(別名ケタミン)の塩酸塩と認める白色結晶  約13.81グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者らと共謀のうえ、上記麻薬をタイ王国から小包郵便物に隠匿のうえ本邦に到着させ、輸入しようとしたが、令和5年9月24日、東京税関東京外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

yokohama20240520_1.jpg yokohama20240520_2.jpg
yokohama20240520_3.jpg yokohama20240520_4.jpg



【横浜税関】麻薬密輸入未遂事件の告発について (令和6年3月26日発表)

 横浜税関は、神奈川県高津警察署と共同調査を実施した麻薬密輸入未遂事件について、犯則嫌疑者2名を関税法違反事実により、横浜地方検察庁川崎支部に告発しました。

1 犯則物件

 麻薬であるMDMAの塩類を含有する錠剤 449.83グラム(1,006錠)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、ドイツ連邦共和国から国際郵便を利用して麻薬を輸入しようとしたが、令和5年5月18日、横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。


yokohamakokuhatu20240326_1.JPG yokohamakokuhatu20240326_2.JPG

yokohamakokuhatu20240326_3.JPG


【横浜税関】国際郵便物を利用した拳銃部品密輸入未遂事件の告発について (令和6年3月21日発表)

 神奈川県警察本部刑事部組織犯罪対策本部薬物銃器対策課及び神奈川県川崎警察署と共同調査中の拳銃部品密輸入未遂事件について、本日、日本人男性1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 拳銃部品であるスライド 1個

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、拳銃部品であるスライド1個を米国から国際郵便を利用し輸入しようとしたが、令和5年11月8日、川崎外郵出張所職員に発見され、その目的を遂げなかったものである。

yokohamakokuhatu20240321_1.JPG yokohamakokuhatu20240321_2.JPG yokohamakokuhatu20240321_3.JPG


【横浜税関】国際郵便物を利用した指定薬物密輸入未遂事件の告発について (令和6年3月19日発表)

 横浜税関千葉税関支署は、千葉県船橋東警察署と共同調査中のオランダ王国来指定薬物密輸入未遂事件について、令和6年3月14日、日本人男性1名を関税法違反で千葉地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件(全て指定薬物。通称名記載)

 第1 2-MMC 1.02グラム、3-FPM 4.00グラム、3-CMC 5.10グラム、ALD-52 0.02グラム
 第2 2-MMC 1.12グラム、3-FPM 2.01グラム、3-CMC 2.51グラム、LSZ  0.02グラム
 第3 2-MMC 1.17グラム、3-CMC 1.15グラム、2-FMA 0.98グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、
 第1 国際eパケットライト郵便物を利用して、上記犯則物件をオランダ王国から輸入しようとしたが、令和5年2月17日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、
 第2 国際eパケットライト郵便物を利用して、上記犯則物件をオランダ王国から輸入しようとしたが、令和5年3月23日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、
 第3 国際書留郵便物を利用して、上記犯則物件をオランダ王国から輸入しようとしたが、令和5年6月12日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、
 その目的を遂げなかったものである。

【第1事実】(2-MMC、ALD-52)
yokohamakokuhatu_20240319_7.png
【第2事実】(3-FPM、LSZ)
yokohamakokuhatu_20240319_8png.png
【第3事実】(3-CMC、2-FMA)

yokohamakokuhatu_20240319_9png.png





【横浜税関】小包郵便物及び航空小口急送貨物を利用した大麻密輸入未遂事件の告発について (令和6年2月21日発表)

  関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室と共同調査中の大麻密輸入未遂事件について、本日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 第1 大麻と認められる黄色液状物 5.75グラム(13本)
 第2 大麻と認められる液状物 18.01グラム(21本)

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、
 第1 小包郵便物を利用して、上記犯則物件をアメリカ合衆国から輸入しようとしたが、令和元年8月23日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、
 第2 航空小口急送(SP)貨物を利用して、上記犯則物件をアメリカ合衆国から輸入しようとしたが、令和5年12月13日に東京税関職員に発見され、
 その目的を遂げなかったものである。

20240221ugkiimoto1.JPG 20240221ugkiimoto2.JPG

20240221ugkiimoto3.JPG 20240221ugkiimoto4.jpg


【横浜税関】国際郵便物を利用した指定薬物及び麻薬密輸入未遂事件の告発について (令和6年2月21日発表)

  神奈川県港南警察署と共同調査中の指定薬物及び麻薬密輸入未遂事件について、本日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 第1 指定薬物である亜硝酸イソブチルを含有する液状物 5本(36.18グラム)
 第2 麻薬であるコカインを含有する粉状物 885.69グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、
 第1 指定薬物である亜硝酸イソブチルを含有する液状物 5本(36.18グラム)を台湾から国際郵便を利用し輸入しようとしたが、令和3年12月29日、川崎外郵出張所職員に発見され、
 第2 麻薬であるコカインを含有する粉状物 885.69グラムをペルー共和国から国際郵便を利用し輸入しようとしたが、令和3年12月29日、川崎外郵出張所職員に発見され、
 その目的を遂げなかったものである。

20240221ugokiharada1.JPG 20240221ugokiharada2.JPG 


【横浜税関】国際郵便物及び航空小口急送貨物を利用した覚醒剤密輸入未遂事件の告発について(令和6年2月21日発表)

 栃木県警察本部刑事部組織犯罪対策第二課及び栃木県栃木警察署と共同調査中の覚醒剤密輸入未遂事件について、本日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で宇都宮地方検察庁に告発しました。
 なお、本件に関連し、同機関との共同調査により、これまでに令和5年5月1日から令和5年6月22日に掛けて、被告人2名についても同庁に告発しております。

1 犯則物件

 第1 覚醒剤であるフェニルメチルアミノプロパンの塩類と認められる結晶状物 986.92グラム
 第2 覚醒剤であるフェニルメチルアミノプロパンの塩類と認められる結晶状物 662.42グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、被告人らと共謀の上、
 第1 カナダから国際郵便を利用して覚醒剤を輸入しようとしたが、令和5年2月28日、東京税関東京外郵出張所職員に発見され、
 第2 アメリカ合衆国から航空小口急送貨物を利用して覚醒剤を輸入しようとしたが、令和5年4月5日、東京税関職員に発見され、
 その目的を遂げなかったものである。

20240221ugokiotsuki1.jpg 20240221ugokiotsuki2.jpg

20240221ugokiotsuki3.JPG 20240221ugokiotsuki4.JPG

【横浜税関】国際宅配貨物及び国際スピード郵便を利用したMDMA密輸入事件の告発について (令和6年1月31日発表)

  栃木県警察本部刑事部組織犯罪対策第二課、栃木県矢板警察署と共同調査中のフランス共和国来MDMA密輸入事件について、本日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で宇都宮地方検察庁に告発した。

1 犯則物件

 第1 MDMA 2,289.74グラム
   第2 MDMA 1,937錠(917.95グラム)及び破砕片29.93グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、
        第1 国際宅配(SP)貨物を利用して、上記犯則物件をフランス共和国から輸入しようとしたが、令和5年10月12日に東京税関監視部職員に発見され、
        第2 国際スピード郵便(EMS)を利用して、上記犯則物件をフランス共和国から輸入しようとしたが、令和5年10月30日に東京税関東京外郵出張所職員に発見され、 その目的を遂げなかったものである。

yokohama_kokuhatu20240131_1.png yokohama_kokuhatu20240131_2.png yokohama_kokuhatu20240131_3.png


【横浜税関】小包郵便物及び国際宅配貨物を利用した麻薬密輸入未遂事件の告発について(令和6年1月12日発表)

  神奈川県警察本部薬物銃器対策課及び神奈川県栄警察署と共同調査中の麻薬密輸入未遂事件について、令和6年1月12日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 第1 麻薬である2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン(別名ケタミン)の塩類と認める結晶状物
  992.08グラム
 第2 麻薬である2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン(別名ケタミン)の塩酸塩と認められる白色結晶
  約1,005.7グラム

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、氏名不詳者と共謀の上、
 第1 小包郵便物を利用して、上記犯則物件をポルトガル共和国から輸入しようとしたが、令和5年9月2日に横浜税関川崎外郵出張所職員に発見され、
 第2 国際宅配貨物を利用して、上記犯則物件をグレートブリテン及び北アイルランド連合王国から輸入しようとしたが、令和5年10月4日に名古屋税関中部空港税関支署職員に発見され、
 その目的を遂げなかったものである。

20240112yokohamakokuhatsu1.JPG 20240112yokohamakokuhatsu2.JPG 20240112yokohamakokuhatsu3.JPG

知的財産

【横浜税関】商標権侵害物品輸入事件の告発について(令和6年12月6日発表)

  横浜税関は、神奈川県栄警察署と共同調査中の商標権侵害物品輸入事件について、令和6年12月6日、犯則嫌疑者(1法人1名)を関税法違反事実で横浜地方検察庁に告発しました。

1 犯則物件

 第1 輸入未遂 アメリカ合衆国メージャー リーグ ベースボール プロパティーズ インコーポレーテッド(МLB)又はナイキ イノヴェイト シーヴィー(ナイキ)の商標権を侵害するユニフォームシャツ、帽子など22点

 第2  輸入既遂 МLBの商標権を侵害するタオル、毛布3点

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、犯則嫌疑法人の業務について、中華人民共和国から

 第1 令和6年2月中旬頃から同年3月上旬頃までの間、16回にわたり、国際eパケットライト郵便物にMLB又はナイキの商標権を侵害するユニフォームシャツ等22点を梱包させ犯則嫌疑法人宛てに発送させ輸入しようとしたが、同年2月21日から同年3月13日までの間、横浜税関川崎外郵出張所において発見され、その目的を遂げなかった

 第2 同年1月中旬頃から同年2月中旬頃までの間、3回にわたり、MLBの商標権を侵害するタオル2点を国際郵便物で、毛布1点を航空貨物で犯則嫌疑法人宛てに発送させ、輸入を遂げたものです。

ugoki202412061.jpg ugoki202412062.jpg ugoki202412063.JPG ugoki202412064.jpg


その他

【横浜税関】盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件の告発について(令和6年12月13日発表)

  横浜税関は、横浜税関は、千葉県成田警察署と共同調査中の盗難車不正輸出未遂事件について、令和6年12月13日、犯則嫌疑者1名を関税法違反事実で千葉地方検察庁に告発しました。

1 発見した車両(盗難車)

 (1) トヨタ ランドクルーザー  1台 時価  800万円

 (2) トヨタ レクサス LX570 1台 時価1,100万円

2 事件の概要

 犯則嫌疑者は、横浜税関本牧埠頭出張所長に対し、偽った内容の証明をして輸出申告し、コンテナを利用して上記車両をアラブ首長国連邦向けに輸出しようとしましたが、令和6年4月8日、同出張所職員による検査で発見され、その目的を遂げなかったものです。

コンテナの扉を開けたところ  コンテナから手前の自動車部品を取り出したところ  コンテナ内。白色ランドクルーザーの奥