メニュー
現在位置:
ホーム > 事前教示回答事例(品目分類)検索 > 海藻混合物(⑥乾燥海藻)

事前教示回答事例(品目分類関係)

事前教示回答事例(品目分類関係)詳細
登録番号 124003259
税関 神戸
処理年月日 20241122
一般的品名 海藻混合物(⑥乾燥海藻)
税番 1212.21-390
関税率 基本15%
内国税率 消費税6.24% 、 地方消費税22/78
貨物概要 乾燥わかめ、春雨、乾燥ねぎ、乾燥えび、乾燥アキアミ、乾燥海藻、こんぶ調製品を同一梱包にしたもの  製法:①乾燥わかめ:脱塩→カット→洗浄・脱水→機械乾燥→目視選別→金属探知→包装  ②春雨:原料→撹拌(かくはん)→成形→冷凍→解凍→機械乾燥→選別→カット→目視選別→金属探知→包装  ③乾燥ねぎ:選別→洗浄→スライス→機械乾燥→目視選別、ふるい選別→金属探知→包装  ④乾燥えび:選別→洗浄→機械乾燥→金属探知→包装  ⑤乾燥アキアミ:選別→洗浄→機械乾燥→金属探知→包装  ⑥乾燥海藻:あおさを洗浄→機械乾燥→目視選別→包装  ⑦こんぶ調製品:こんぶを浸酢→乾燥→調味料調製→調味料とこんぶを撹拌(かくはん)→圧制→削り→金属探知→包装  ⑧①~⑦を各々搬入、選別→混合→袋詰め→金属探知→箱詰め  原料:わかめ(学名:Undaria pinnatifida Suringar)、でん粉、ねぎ、えび(学名:Palaemon gravieri)、アキアミ(学名:Acetes chinensis)、あおさ(学名:Ulva lactuca)、こんぶ(学名:Laminaria japonica)等  用途:海鮮汁の具(みそ汁や吸い物の具材)  包装:40g/袋×30/カートン
分類理由 本品は、①乾燥わかめ、②春雨、③乾燥ねぎ、④乾燥えび、⑤乾燥アキアミ、⑥乾燥海藻及び⑦こんぶ調製品を混合し、小売包装したものであるが、簡単な操作により分離可能であることから分離課税とする。  本品のうち、⑥乾燥海藻は、関税率表第12.12項の規定により、上記のとおり分類する。 (参考)①乾燥わかめ1212.21-321、②春雨1902.19-099、③乾燥ねぎ0712.90-090、④乾燥えび及び⑤乾燥アキアミ    0306.95-900、⑦こんぶ調製品2008.99-239 ---以下余白---
法令 食品衛生
その他