メニュー
現在位置:
ホーム > 事前教示回答事例(品目分類)検索 > 室内及び半屋外用壁材(②添加剤)

事前教示回答事例(品目分類関係)

事前教示回答事例(品目分類関係)詳細
登録番号 123002659
税関 神戸
処理年月日 20230929
一般的品名 室内及び半屋外用壁材(②添加剤)
税番 3905.91-099
関税率 基本4.10% 、 協定2.80% 、 特恵Free
内国税率 消費税7.80% 、 地方消費税22/78
貨物概要 粉砕した再生紙にほう酸等を添加した主剤及びポリ(ビニルアルコール)を主体としたポリマーブレンドから成る添加剤  性状:①再生紙を機械で粉砕し、ほう酸及びほう酸ナトリウムを添加した主剤      ②ポリ(ビニルアルコール)を主体としたポリマーブレンドから成る添加剤      ①、②及び水を混合することにより室内及び半屋外用壁材として使用するもの  成分:①(主剤)セルロースファイバー(再生紙由来)、ほう酸、ほう酸ナトリウム      ②(添加剤)ポリ(ビニルアルコール)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(ポリ(ビニルアルコール)の単量体ユニットが重合体中で最大重量を占める)  形状:①綿状(繊維長0.1~0.5cm)      ②白色液体  使用方法:①、②及び水を2:1:4の割合で混合して使用する。(①を専用の供給装置に入れ、水で希釈した②を供給ポンプに接続する。供給装置と供給ポンプは吹き付けノズルにおいて合流し、①、②及び水が混合した状態でノズルから射出される。)  用途:室内及び半屋外用壁材(セルロースファイバーにより仕上面の吸音性能、断熱性能を向上する)  包装:①13.6kg/袋、②220kg/樹脂製ドラム缶
分類理由 本品は、①再生紙を機械で粉砕し、ほう酸及びほう酸ナトリウムを添加した主剤及び②ポリ(ビニルアルコール)を主体としたポリマーブレンドから成る添加剤である。  本品は、室内及び半屋外用壁材として共に照会されたものであるが、詰め替えることなく共に使用することが明らかに認められるものではなく、関税率表第7部注1の要件を満たすものではないことから分離課税とする。  本品のうち、②添加剤は、同表第39類注4、注6及び号注1(a)、同表第39.05項並びに同表解説第39.05項の規定により、上記のとおり分類する。(参考)①主剤:4706.20-000 ※本回答書に記載された基本税率以外の関税率は、一定の条件のもとでのみ適用されるものである。 ---以下余白---
法令 化学審査
その他