メニュー
現在位置:

事前教示回答事例(品目分類関係)

事前教示回答事例(品目分類関係)詳細
登録番号 122003728
税関 横浜
処理年月日 20221227
一般的品名 混合調味料
税番 2103.90-229
関税率 基本14% 、 協定10.50% 、 特特Free
内国税率 消費税6.24% 、 地方消費税22/78
貨物概要 牛脂、ショートニング等を加熱し、赤とうがらし、ねぎ、豆板醤、花椒、しょうが等を加え炒めたもの  製法:原料搬入→カット→計量→炒める(牛脂、ショートニング、菜種油を加熱後、ねぎ、しょうが、にんにくを投入→豆鼓醤を投入→赤とうがらしを投入→香辛料を投入→塩及び砂糖を投入→残りの材料を投入)→油と具材を分離→成型(分離した油と具材を型に充填する)→離型→真空包装→袋詰→金属探知機→箱詰→保管  原料:牛脂、ショートニング、L-グルタミン酸ナトリウム、乾燥赤とうがらし、塩、ねぎ、豆板醤、乾燥花椒、乾燥しょうが、乾燥にんにく、香辛料、酵母エキス、豆鼓醤、白酒、砂糖、菜種油  用途:小売用(本品と水を鍋に入れ加熱して使用する)  包装:90g/袋×4/袋/20/カートン
分類理由 本品は、混合調味料であり、関税率表第21.03項の規定により、上記のとおり分類する。 ※本回答書に記載された基本税率以外の関税率は、一定の条件のもとでのみ適用されるものである。 ---以下余白---
法令 食品衛生
その他