4055 地域的な包括的経済連携(RCEP)協定について(カスタムスアンサー)
RCEP協定は、2020年11月15日にASEAN10か国、日本、中国、韓国、豪州及びニュージーランドによって署名され、2022年1月1日に日本、中国、豪州、ニュージーランド、ブルネイ、カンボジア、ラオス、シンガポール、タイ及びベトナムの10か国の間で発効しました。また、2022年2月1日に韓国、2022年3月18日にマレーシア、2023年1月2日にインドネシア、2023年6月2日にフィリピンについてそれぞれ発効しました。
RCEP協定に関する資料は以下のリンクから入手可能です。
(1)概要(外務省ホームページ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j-eacepia/
(2)輸入貨物の関税削減・撤廃(外務省ホームページ)
RCEP協定では、附属書Tで具体的な譲許の内容を定めています。
なお、この表の引下げの各段階に「U」を掲げる品目は、関税の引下げ又は撤廃に係る約束の対象から除外されます。
- 日本の表(協定附属書T)(和文)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100129081.pdf - 各締約国の表(協定附属書T)(英文)
https://www.mofa.go.jp/policy/economy/page1e_kanri_000001_00007.html
(3)工業製品及び農林水産品等の合意概要
- 経済産業省所管品目
https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/epa/rcep/gaiyo.pdf - 農林水産省所管品目
https://www.maff.go.jp/j/kokusai/renkei/fta_kanren/f_rcep/attach/pdf/index-17.pdf - 財務省所管品目
https://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/international/epa/20201115.pdf
税関手続等に関するご相談はお近くの税関相談官までお気軽にどうぞ。 お問い合わせ先は9301番をご覧下さい。