4005 日メキシコ経済連携協定に係る輸入貨物の関税撤廃(カスタムスアンサー)
日メキシコ経済連携協定では、即時関税撤廃、段階的引下げによる関税撤廃・削減、関税割当の導入等、計14種類の関税撤廃又は削減等のパターンを設定しており(附属書T)、品目ごとにいずれかのパターンを適用することになっています。なお、主要農産品5品目(豚肉、牛肉、鶏肉、オレンジジュース、オレンジ生果)に関しては、EPA特恵輸入枠について協定発効後5年目に再協議する旨規定しています。
カテゴリー | 説 明 | 品目例 |
---|---|---|
A | 協定発効時に関税即時撤廃 | 野菜(アスパラガス、かぼちゃ等)、テキーラ、ワイン等、葉巻たばこ |
B1 | 2006年4月に関税撤廃 | 石油 |
B2 | 2010年4月に関税撤廃 | 精製塩 |
B4 | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ3年で撤廃 | 卵黄、コーヒー豆(焙煎) |
B5 | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ4年で撤廃 | 綿糸、亜鉛 |
B6 | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ5年で撤廃 | 生鮮果実(グレープフルーツ等)、冷凍野菜、混合野菜ジュース |
B8 | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ7年で撤廃 | 生鮮果実(ナシ、サクランボ、モモ等)、調製野菜(マッシュルーム等)、バッグ類、時計バンド等 |
C | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ9年で撤廃 | 繊維製品 |
Ca | 協定発効時から段階的に関税を均等に引下げ10年で撤廃 | 混合果汁、バナナ |
P | 関税削減 | いわし、いか等 |
E | 関税割当を設定 ・枠内税率:無税 ・枠外税率:協定発効10年後に関税撤廃 | 皮革、革靴 |
Q | 関税割当を設定 ・枠内税率:無税又は削減 ・枠外税率:非譲許 | はちみつ、トマトピューレー・ペースト他トマト加工品等 豚肉、オレンジジュース 牛肉、鶏肉、オレンジ生果(当初は市場開拓用無税枠、それ以降は削減枠) |
R | 再協議 | パインアップル、砂糖、砂糖製品 |
X | 除外 | 米・麦、りんご、みかん、乳製品等、合板、くろまぐろ、さば、ほたて貝等、毛皮・毛皮製品等 |
日本の表 (協定附属書一第一節及び第二節)(和文)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_mexico/pdfs/kyoutei/01_ja.pdf
メキシコの表(協定附属書一第一節、第二節及び第三節)(英文)
http://www.mofa.go.jp/region/latin/mexico/agreement/annex1.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_mexico/pdfs/kyoutei/01_ja.pdf
メキシコの表(協定附属書一第一節、第二節及び第三節)(英文)
http://www.mofa.go.jp/region/latin/mexico/agreement/annex1.pdf
税関手続等に関するご相談はお近くの税関相談官までお気軽にどうぞ。 お問い合わせ先は9301番をご覧下さい。