現在位置:
ホーム > 函館税関 > 函館税関の動き(2025年)

函館税関の動き(2025年)

2025.4.23 青森県立八戸商業高等学校において薬物乱用防止教室を実施

 函館税関八戸税関支署は、4月23日(水)、八戸商業高等学校において薬物乱用防止教室を実施した。全校生徒約270名に対して、税関の仕事とその役割、不正薬物の種類や心身への影響、薬物乱用の代償等について説明を行った。

hakodate-ugoki_20250423.jpg



2025.4.18 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、4月18日(金)、もんべつ国際交流ステーションすまいる においてインドネシア人の技能実習生20名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

hakodate-ugoki_20250418.jpg



2025.4.17 令和7年3月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表

 函館税関は、3月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表した。令和7年3月分について、輸出額は、635億28百万円(対前年同月比42.7%増)で、2か月ぶりのプラスとなった。輸入額は、1,930億98百万円(対前年同月比4.3%減)で、4か月ぶりのマイナスとなった。(令和7年3月分の報道発表資料はこちら



2025.4.16 青森県立三沢商業高等学校において薬物乱用防止教室を実施

 函館税関八戸税関支署は、4月16日(水)、青森県立三沢商業高等学校において薬物乱用防止教室を実施した。全校生徒322名に対して、税関の仕事とその役割、不正薬物の種類や心身への影響、薬物乱用の代償等について説明を行った。

hakodate-ugoki_20250416.jpg



2025.4.15 函館税関長 函館東ロータリークラブにおいて講演

 後藤函館税関長は、4月15日(火)、函館東ロータリークラブ例会において、同クラブ18名の会員に対して、「函館税関の概要について」と題して講演を行った。

講演画像 講演画像



2025.4.15 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関は、4月15日(火)、函館市内において、ベトナム人の技能実習生11名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演画像



2025.4.10 北海学園大学(札幌市)において講話を実施

 函館税関札幌税関支署は、4月10日(木)、北海学園大学において、北海道財務局と合同による講話を実施した。同大学の経済学部生約60名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物の密輸への加担防止等について講話を実施した。

講演画像 講演画像



2025.4.2 国際教養大学(秋田市)において講話を実施

 函館税関秋田船川税関支署は、4月2日(水)、国際教養大学において、新入生及び短期留学生等約300名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物の密輸への加担防止等について講話を実施した。

講演画像



2025.4.2 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関八戸税関支署は、4月2日(水)、八戸漁業指導協会において、インドネシア人の技能実習生計56名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演画像



2025.3.26 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、3月26日(水)、紋別市産業研修センター及びもんべつ国際交流ステーション すまいる において、タイ人の技能実習生計27名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演画像 講演画像



2025.3.19 令和7年2月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表

 函館税関は、2月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表した。令和7年2月分について、輸出額は、520億66百万円(対前年同月比19.1%減)で、6か月ぶりのマイナスとなった。輸入額は、1,931億56百万円(対前年同月比12.0%増)で、3か月連続のプラスとなった。(令和7年2月分の報道発表資料はこちら



2025.3.18 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、3月18日(火)、紋別市産業研修センターにおいて、ベトナム人の技能実習生6名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演画像



2025.3.16 「海外旅行フェアin函館空港」に参加

 函館税関は、3月16日(日)、函館空港において開催された、「海外旅行フェアin函館空港」に参加し、不正薬物等の密輸防止や、密輸に対する情報提供の呼びかけを行った。また、同日実施された「国際線疑似体験ツアー」において、税関業務等の説明や、税関検査のデモンストレーションを行った。

イベントの模様 イベントの模様



2025.3.13 麻薬探知犬のお披露目式を実施

 函館税関は、3月13日(木)、千歳税関支署において、新規配備した麻薬探知犬「ボルト号」及び「ゾーイ号」のお披露目式を実施し報道機関に公開した。

式典の模様



2025.3.8 5機関合同公務員説明会に参加

 函館税関釧路税関支署は、3月8日(土)、釧路海上保安部主催の5機関合同公務員説明会(女性限定)に参加して、税関の業務内容などについて説明を行った。(参加機関:函館税関釧路税関支署、釧路海上保安部、北海道警察釧路方面本部・釧路警察署、釧路市消防本部、自衛隊帯広地方協力本部釧路出張所)

会場の模様



2025.3.7 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、3月7日(金)雄武町地域交流センターにおいて、中国人の技能実習生14名及びベトナム人の技能実習生18名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.2.19 「函館税関管内における関税法違反事件の取締り状況」を発表

 函館税関は、2月19日(水)、令和6年の函館税関管内における関税法違反事件の取締り状況について報道発表した。(報道発表資料はこちら



2025.2.19 令和6年分及び令和6年12月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表

 函館税関は、1月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表した。令和7年1月分について、輸出額は、534億98百万円(対前年同月比27.1%増)で、5か月連続のプラスとなった。輸入額は、2,684億71百万円(対前年同月比27.8%増)で、2か月連続のプラスとなった。(令和7年1月分の報道発表資料はこちら



2025.2.17 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、2月17日(月)、紋別市産業研修センターにおいて、タイ人の技能実習生9名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.2.10 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、2月10日(月)、紋別市渚滑市民センターにおいて、インドネシア人の技能実習生56名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.2.10 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関は、2月10日(月)、函館市内において、ベトナム人の技能実習生8名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.2.7 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、2月7日(金)、紋別市渚滑市民センターにおいて、ベトナム人の技能実習生29名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.1.28 小樽地区保税会への保税講習を実施

 函館税関小樽税関支署は、小樽地区保税会(19社28名)に対して、日頃より保税蔵置場の倉主から問い合わせの多い保税実務を中心に講習を実施した。

講演の模様



2025.1.27 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関根室税関支署は、1月27日(月)、根室商工会議所において、ベトナム人の技能実習生3名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

hakodate-ugoki_20250127.jpg



2025.1.24 令和6年分及び令和6年12月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表

 函館税関は、令和6年分及び令和6年12月分の函館税関管内貿易概況(速報値)を発表した。令和6年分について、輸出額は、6,264億73百万円(対前年比11.2%増)で、2年ぶりのプラスとなった。輸入額は、2兆1,868億42百万円(対前年比11.2%減)で、2年連続のマイナスとなった。
 令和6年12月分について、輸出額は、604億20百万円(対前年同月比4.2%増)で、4か月連続のプラスとなった。輸入額は、2,508億88百万円(対前年同月比7.7%増)で、8か月ぶりのプラスとなった。(令和6年分及び令和6年12月分の報道発表資料はこちら



2025.1.10 外国人技能実習生に対する講話を実施

 函館税関根室税関支署は、1月10日(金)、根室商工会議所において、ベトナム人の技能実習生13名に対して、税関の役割を説明したほか、不正薬物等の密輸に関する講話を実施した。

講演の模様



2025.1.8 「110 番の日」における広報啓発活動に参加

 函館税関釧路税関支署紋別出張所は、1月8日(水)、シティもんべつ店前において開催された、紋別警察署主催の「110 番の日」における広報啓発活動に参加し、不正薬物等の密輸防止や、密輸に対する情報提供の呼びかけを行った。

イベントの模様



                                             2024年函館税関の動き
ページトップに戻る
トップへ