現在位置:
ホーム > 輸出入手続 > プラットフォーム等コード申請手続

プラットフォーム等コード申請手続

 このページでは、プラットフォーム等コードに関する各種申請手続を案内しています。
 プラットフォーム等コードに関するお問合せを希望の方は、「4.お問合わせ」へお進みください。

1. プラットフォーム等コードの概要

 令和7年10月12日より輸入申告項目が追加となり、「通販貨物に該当するか否か(「通販貨物等識別」)」、通販貨物に該当する場合は「プラットフォーム等コード」及び「プラットフォーム名等」を申告していただく必要があります。輸入申告を効率的に行えるようプラットフォーム等の名称に係るプラットフォーム等コードを取得することで、輸出入等の税関手続きシステムであるNACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)による輸入申告の際、コードを入力することでプラットフォーム等の名称等が自動補完されます。
「通販貨物等識別」欄 輸入申告の際に、輸入しようとする貨物が@通販貨物、AFS(フルフィルメントサービス)利用貨物、Bその他の貨物のいずれに該当するかを選択して申告していただくことになります。

【※FS(フルフィルメントサービス)利用貨物とは】
ECプラットフォーム運営事業者等が提供するフルフィルメントサービス(購入者の注文受付から配送完了までの一連の業務全般(受注、在庫管理、梱包、発送、受渡し、代金回収等)を請け負うサービス)を利用して国内で販売することを予定して輸入しようとする貨物のことをいいます。FS利用貨物は、通販貨物と異なり、販売者と購入者の間の売買契約が成立する前に輸入されます。
「プラットフォーム等コード」欄 NACCSによる輸入申告においては、@通販貨物、AFS(フルフィルメントサービス)利用貨物、Bその他の貨物のいずれに該当するかに応じて、次のとおりプラットフォーム等コードを入力していただくこととなります。プラットフォーム等コード(バスケットコードを除く。)を入力した場合は、「プラットフォーム名等」欄を入力する必要はありません(NACCSにより自動補完)。

@通販貨物の場合、通信販売において利用されたプラットフォーム等のコードを必須入力
AFS利用貨物の場合、国内でFS利用貨物を販売するために利用予定のプラットフォーム等のコードを任意入力
Bその他の貨物の場合、「プラットフォーム等コード」欄は入力不可
「プラットフォーム名等」欄 基本的に、プラットフォーム等コードを入力することにより自動補完されます(入力不可)。「プラットフォーム等コード」欄にバスケットコード「ZZZZZZ」等を入力した場合は、「プラットフォーム名等」欄は必須入力項目となります。

※1〜3桁目は申告時に把握可能な範囲で入力。例えば、「PCNZZZ」のように4〜6桁目がZZZならバスケットコードと判定。また、1桁目が不明な場合は、例えば「ZCNZZZ」と入力。
プラットフォーム等コードの番号体系については後述。

プラットフォーム等コードの入力項目早見表
「通販貨物識別」欄 「プラットフォーム等コード」欄 「プラットフォーム等名」欄

通販貨物
通信販売において利用されたプラットフォーム等のコードを必須入力  プラットフォーム等コードを入力することにより自動補完
※「プラットフォーム等コード」欄にバスケットコード「ZZZZZZ」等を入力した場合は、「プラットフォーム名等」欄は必須入力
FS利用貨物 国内でFS利用貨物を販売するために利用予定のプラットフォーム等のコードを任意入力 国内でFS利用貨物を販売するために利用予定のプラットフォーム等の名称等を任意入力
その他の貨物 入力不可 入力不可

 プラットフォーム等コードの番号体系については以下のとおりです。
プラットフォーム等 1桁目 2・3桁目 4〜6桁目
出品・出店型プラットフォーム P 出品・出店型プラットフォーム又は自社通信販売サイトに表示される、事業者・販売業者等が所在する国のLOCODE
※不明な場合は「ZZ」
連番3文字 米国(US)の場合
・・・「PUS009」
自社通信販売サイト J 中国(CN)の場合
・・・「JCN123」

 ※ コードが不足した場合には、1桁目を出品・出店型プラットフォームの場合「Q」・自社通信販売サイトの場合「K」にする、   
   4〜6桁目にアルファベットも使用する等により対応予定です。
 ※ 同一グループのプラットフォーム等(例:ABCDE.comとABCDE.co.uk)は区分せず、同一コードとします。
 ※ 一定期間を超えて利用実績がない場合は、そのコードを削除する予定です。

2. プラットフォーム等コードの公開

 発給されたプラットフォーム等コードにつきましては、すべてNACCS掲示板(NACCS業務コード集「共通」項目)に掲載されています。
 年末年始、大型連休を除いて、毎週金曜日(更新がない場合を除く。)に最新の一覧表と前回からの差分を掲載しますので、新規発給、修正、削除されたコードがないか必ずご確認ください。輸入申告時にあたっては、必ず最新の一覧表をご確認のうえ、コードをご使用いただきますようお願いいたします。    NACCS掲示板(NACCS業務コード集)


3. プラットフォーム等コードの各種申請

  1. 新規申請手続

    「2.プラットフォーム等コードの公開」に掲載のないプラットフォーム等コードにつきましては、新規申請を受け付けています。
     ※既にコードが割り振られているプラットフォーム等と同じ、もしくは同一グループのプラットフォーム等と考えられる場合には、
      プラットフォーム等コードの新規追加は行いませんので、既にコードが発給されていないか新規申請前に必ずご確認ください。

  2. 変更申請手続
  3. 削除申請手続

4. お問合わせ

 お問合せにつきましては、電子メールにて受け付けております。
 お問合せ内容によっては、回答まで時間を要する場合もございますことをご承知おきください。

 以下の「お問合せフォーム」ボタンを押すと、メール画面が立ち上がりますので、本文に必要事項を入力のうえ送信してください。
お問合せフォーム
 ※お問合せフォームが開かない場合は、以下「お問合せフォーマット」をコピーして電子メールに貼り付けてご利用ください。
  件名は「【問合せ】プラットフォーム等コード」と入力してください。

お問合せフォーマット

電子メール本文:
 担当者名:
 会社名(会社の場合):
 連絡先電話番号:
 プラットフォーム等コード(お持ちの場合):
 問合せ内容:
ページトップに戻る
トップへ