現在位置:
ホーム > 横浜税関 > 横浜税関の動き(2025年分)

横浜税関の動き(2025年分)

2025.10.4 横浜税関 「KISARAZU PARK BAY FESTIVAL」に参加
横浜税関木更津出張所は、木更津内港公園で開催された「KISARAZU PARK BAY FESTIVAL」に参加しました。
税関ブースでは、不正薬物の隠匿事例の紹介、お仕事体験等を通じ、税関の業務と役割を説明しました。
CIMG5802.JPG CIMG5776.JPG

2025.10.3 横浜税関 横浜国立大学にて秋学期講座「関税政策と税関行政」を開講
横浜税関は、横浜国立大学において、秋学期講座「関税政策と税関行政」を開講しました。本講座は、関税政策・税関行政に対する学生の理解を深めてもらうことを目的に、全15回にわたって講義を行うものです。第1回の講義では、田平総務部長が「イントロダクション(関税・税関を取り巻く環境)」と題して、税関の業務、役割や取組等について講義を行いました。
20251003_ugoki.JPG

2025.10.1 横浜税関 上智大学にて秋学期講座「国際貿易の最前線(関税政策・税関行政の最近の動き)」を開講
横浜税関は、上智大学において、秋学期講座「国際貿易の最前線(関税政策・税関行政の最近の動き)」を開講しました。本講座は、関税政策・税関行政に対する学生の理解を深めてもらうことを目的に、全14回にわたって講義を行うものです。第1回の講義では、田平総務部長が「イントロダクション(関税・税関を取り巻く環境)」と題して、税関の業務、役割や取組等について講義を行いました。
講義の様子

2025.10.1 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年9月、NPO法人JECK(立命館大学留学生)の見学を受け入れたほか計12団体・242名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
 映写室で説明している様子 展示室で説明している様子

2025.9.30 横浜税関 密輸撲滅キャンペーンの実施
横浜税関は、JR桜木町駅前において横浜通関業会と合同で「密輸撲滅キャンペーン」を実施しました。当日は、税関イメージキャラクター「カスタム君」と横浜通関業会キャラクター「タリフ」と「シンコック」も参加し、密輸の撲滅や密輸にかかる情報提供の協力を呼びかけました。
集合写真 ウェットティッシュを配布しhている様子

2025.9.24 横浜税関 令和7年上半期の横浜税関における密輸事犯摘発状況報道発表
横浜税関は、「令和7年上半期の横浜税関における密輸事犯摘発状況」を発表しました。
令和7年1月から6月における不正薬物の摘発件数は150件、盗難自動車の不正輸出も増加傾向となっております。
報道発表資料
密輸摘発状況 玩具銃が陳列している様子

2025.9.21 横浜税関 「茨城空港「空の日」イベント」で税関展を実施
鹿島税関支署茨城空港出張所は、9月21日に茨城空港で開催された「茨城空港「空の日」イベント」で税関展を実施しました。パネル展示による税関業務の説明、麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施し、約7,000人もの多くの方々が来場され、会場は大盛況となりました。
税関展の様子1  税関展の様子2

2025.9.17
 横浜税関 貿易トピックス「ビーフン、フォーの輸入」にかかる発表

横浜税関において貿易トピックス『ビーフン、フォーの輸入』についての報道発表をしました。横浜港での2024年の輸入数量は3,828トン、輸入金額は15億97百万円で、数量・金額ともに全国の約35%のシェアを占め、4年連続全国第1位となりました。また、全国・横浜港ともに、数量・金額が過去最高となりました。原産国別の輸入実績は、タイとベトナムの2か国で9割を超えています。詳しくは貿易トピックスをご覧ください。
横浜税関貿易トピックスページへ
焼きビーフン

2025.9.17 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年8月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年8月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
カスタム君コーヒー

2025.9.8 横浜税関 麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、フランス共和国来の通常郵便物に隠匿されていた麻薬であるデルタ9テトラヒドロカンナビノールを含有する固形物の密輸入未遂事件について、犯則者1名を横浜地方検察庁に告発しました。
20250908_ugoki1.png

2025.9.5  横浜税関鹿島税関支署 鹿行地区産業安全衛生大会における特別講演の実施
横浜税関鹿島税関支署は、鹿行地区産業安全衛生大会の特別講演として、「税関業務について」の講演を実施しました。佐藤支署長が税関の役割や茨城県に所在する税関官署についての紹介を行いました。
鹿島税関支署管内を紹介する様子 控室に佇むカスタム君

2025.9.5 横浜税関 麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、オランダ王国来の国際郵便物に隠匿されていた麻薬である3−[(2−ジメチルアミノ)エチル]−インドール−4−イルリン酸エステル(別名サイロシビン)及び3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−インドール−4−オール(別名サイロシン)を含有するきのこ類の密輸入未遂事件について、犯則者1名を横浜地方検察庁に告発しました。
犯則物件

2025.9.5 横浜税関 令和7年上半期 知的財産侵害物品の差止実績に係る報道発表を実施
横浜税関は、令和7年上半期に差し止めた偽ブランド品などの知的財産侵害物品の一部を展示するとともに、その差止実績について報道発表しました。
令和7年1月から6月の横浜税関における知的財産侵害物品の差止件数は7,603件で、全国の税関で7年連続第1位となりました。
展示されている知的財産侵害物品1 展示されている知的財産侵害物品2

2025.9.1 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年8月、国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)及び国連薬物・犯罪事務所(UNODC)共催の「太平洋島しょ国研修」の研修員(フィジー、キリバス、ソロモン諸島、バヌアツの検察官等)の見学を受け入れたほか計5団体・69名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
映写室で説明をしている様子 展示物の前で状況を説明している様子

2025.8.26 横浜税関鹿島税関支署 「ダメ。ゼッタイ。」普及活動茨城空港キャンペーンへの参加
横浜税関鹿島税関支署は、茨城空港で行われた「ダメ。ゼッタイ。」普及活動に参加しました。
茨城空港の利用者等を対象にリーフレット、ポケットティッシュなどを配付し、薬物乱用防止の普及啓発を行いました。
茨城空港でキャンペーンしている様子 キャンペーン会場で見守っているカスタム君 ダメゼッタイ君 その1 ダメゼッタイ君 その2

2025.8.26 横浜税関 麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、ドイツ連邦共和国並びにグレートブリテン及び北アイルランド連合来の国際郵便物に隠匿されていた麻薬であるデルタ8テトラヒドロカンナビノールを含有する液状物等の密輸入未遂事件について、犯則者1名を横浜地方検察庁に告発しました。
大麻リキッド その1 大麻リキッド その2 大麻グミ マジックマッシュルーム

2025.8.21 横浜税関 薬物乱用防止キャンペーンin横濱に参加
横浜税関は、新都市プラザ(そごう横浜店前)で開催された「薬物乱用防止キャンペーンin横濱」に参加しました。
税関ブースでは密輸手口の展示のほか、税関のお仕事体験コーナーを実施し、薬物に関する正しい知識の啓発及び税関業務のPRを行いました。
ブースの様子1 ブースの様子2

2025.8.21 横浜税関 加藤財務大臣のご視察
8月21日(木)、加藤財務大臣が横浜税関本関及び横浜税関コンテナ検査センターを訪問し、クルーズ船への対応状況等の説明を受けたほか、麻薬探知犬による検査を視察しました。
 加藤大臣が到着した様子 麻犬の訓練を加藤大臣が見学している様子

2025.8.20 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年7月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年7月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
金属カスタム君

2025.8.19 横浜税関千葉税関支署 千葉市教育研究会に対する税関講話の実施
横浜税関千葉税関支署は、日本海事広報協会が主催する千葉市教育研究会(社会科部会)海事施設見学・勉強会での講話依頼があり、8月19日に千葉市の小中学校教職員59名を対象に税関業務について講話を実施しました。
講話をしている様子 その1 講話をしている様子 その2

2025.8.6 横浜税関鹿島税関支署 特定技能外国人に対する税関講話の実施
横浜税関鹿島税関支署は、株式会社ぎょれん鹿島食品センターで勤務する特定技能外国人(インドネシア国籍6名)を対象とした税関講話を実施しました。講話では不正薬物の危険性や不正薬物の密輸に関する罰則などについて説明しました。
 税関講話をしている様子 看板と一緒に写るカスタム君

2025.7.31 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年7月、「ママ&キッズ」を含む計16団体・295名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。室内にはキッズコーナーもあり、ご当地カスタム君の塗り絵や紙ひこうきづくりなど、親子で楽しんでいただける内容となっております。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は10時〜16時まで自由に見学できますので、お気軽にお立ち寄りください。入口では税関キャラクター「カスタム君」がお出迎えします。
 キッズコーナーでお絵かきしている様子 展示品を説明している様子

2025.7.31 横浜税関 盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件の告発について
横浜税関は、盗難車2台(トヨタクラウン、トヨタレクサスLX)をアラブ首長国連邦向けに不正に輸出しようとした犯則者2名を、横浜地方検察庁に告発しました。
1kayahou.jpg 2zenmen.jpg 3zenmentoridasi.jpg
コンテナの扉を片方開けたところ   コンテナの扉を両方開けたところ    扉手前の貨物を出したところ
4ctoridasi.jpg 5cushiro.jpg 6cyoko.jpg 
コンテナから出すところ                                                           ▲ クラウン(盗難車) ▲
7rtoridashi.jpg 8rtoridashi.jpg 9rtirudashi.jpg
コンテナから出すところ                                                           ▲ レクサス(盗難車) ▲

2025.7.24 横浜税関鹿島税関支署 技能実習生に対する税関講話の実施
横浜税関鹿島税関支署は、株式会社ぎょれん鹿島食品センターで勤務するベトナム人技能実習生を対象とした税関講話を実施しました。講話では不正薬物の危険性や不正薬物の密輸に関する罰則などについて説明しました。
説明する様子 ぎょれんの写真

2025.7.17 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年6月分・2025年上半期分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年6月分・2025年上半期分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
コーヒーを楽しんでいるカスタム君

2025.7.15 横浜税関 横浜市立ろう特別支援学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関は、横浜市立ろう特別支援学校の高校生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。大麻・覚醒剤などの不正薬物の危険性について手話通訳者と共に講義しました。
横浜市ろう特別支援学校の校門前 薬物乱用防止教室の様子

2025.7.8 横浜税関 内野税関長の着任記者会見を実施
7月7日付人事異動により、横浜税関長に就任した内野 洋次郎(うちの ようじろう)が、横浜税関本関庁舎にて着任記者会見を実施しました。
内野税関長記者会見 内野税関長とカスタム君

2025.7.3 横浜税関 横浜市立金沢高等学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関は、横浜市立金沢高等学校の1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
講演では大麻・覚醒剤などの不正薬物の危険性について説明を行うとともに、税関における摘発状況について講義しました。
金沢高校とカスタム君 講師とカスタム君 教室の風景 講義を受けているカスタム君

2025.6.30 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年6月、明治大学商学部松原ゼミのほか計31団体・722名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
税関についての講義をしている様子 資料展示室内のセットで講義している様子

2025.6.30 横浜税関 盗難車不正輸出未遂(虚偽証明輸出)事件の告発について
横浜税関は、盗難車4台(トヨタ アルファード)をタイ王国向けに不正に輸出しようとした犯則嫌疑者を、横浜地方検察庁に告発しました。
20250630_ugoki3.png

2025.6.26 横浜税関   「ヤング街頭キャンペーン」への参加
横浜税関千葉税関支署は、6月26日に千葉駅前で開催されました「ヤング街頭キャンペーン」に参加いたしました。(6月26日は、国際麻薬乱用撲滅デーです。)税関イメージキャラクターの「カスタム君」も参加し、薬物乱用防止と情報提供を呼びかけながらグッズを配布いたしました。
みんないっしょ そとで対応 音楽隊とカスタム君 各キャラと音楽隊

2025.6.25 横浜税関横須賀税関支署  横須賀市田浦行政センターにおいて講演会を実施
横須賀税関支署は、横須賀市田浦行政センターにおいて、横須賀保護司会及び横須賀市田浦地区社会福祉協議会からの参加者85名を対象に、「関税行政と税関の取り組みについて」と題した講演会、及び麻薬探知犬「ハジメ」号による検査デモンストレーションを行いました。木村支署長による実体験を交えた講演内容に参加者は終始聞き入り、麻犬デモでは、体重40キロのジャーマン・シェパード、「ハジメ」号の迫力ある検査デモに、たくさんのスマホが向けられるなど、参加者の関心度は非常に高く、支署管轄における税関業務の認知度向上に、大きく貢献した講演会となりました。
20250625_ugoki1.JPG 20250625_ugoki2.JPG

2025.6.20  横浜税関 横浜市立東山田中学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関は、横浜市立東山田中学校において税関の業務紹介、薬物乱用防止に係る講話及び麻薬探知犬のデモンストレーションを実施しました。
横浜税関では、小・中・高等学校等で開催する薬物乱用防止教室や職業講話に職員を講師として派遣しています。ご希望がありましたらお気軽に最寄りの税関官署までお問い合わせください。

税関業務を伝えている様子 麻薬探知犬の説明をしている様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子 ハンドラーと麻薬探知犬のツーショット

2025.6.18 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年5月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年5月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
コーヒー飲んで一息ついているカスタム君

2025.6.18 横浜税関 貿易トピックス「野菜の種の輸入」にかかる発表
横浜税関は貿易トピックス『野菜の種の輸入』についての報道発表をしました。 横浜港での2024年の輸入数量は985トン、輸入金額は69億32百万円で、輸入数量、輸入金額ともに全国の約30%を占め、金額において全国第1位、また過去最高となりました。野菜の種は、病気や異常気象等のリスクを分散し通年で安定供給するために、北半球・南半球の幅広い国から輸入されています。詳しくは貿易トピックスをご覧ください。
横浜税関貿易トピックスページへ
長ネギの種とカスタム君 人参の種とカスタム君

  レタスの種とカスタム君 ピーマンとパプリカの種とカスタム君

2025.6.13  横浜税関千葉税関支署 香取市立栗源小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関千葉税関支署は、6月13日(金)に香取市立栗源小学校の5・6年生53名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。税関の役割や、大麻・覚醒剤等の不正薬物の危険性に関する講義のあと、東京税関麻薬探知犬訓練センター室(成田)の麻薬探知犬クロード号によるデモンストレーションを行いました。
体育館での薬物乱用防止教室の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子

2025.6.12  横浜税関 航空機旅客による覚醒剤密輸入未遂事件の告発について

仙台空港税関支署は、クアラルンプール国際空港から台湾桃園国際空港を経由して仙台空港に到着し、携行するリュックサック及びスーツケースに覚醒剤相当量を浸み込ませたウェットティッシュを隠匿して本邦に輸入しようとした犯則嫌疑者2名を、仙台地方検察庁に告発しました。
記者会見の様子 隠匿物品の全景 ウェットティッシュに仕込まれている様子 覚醒剤の現物写真


2025.6.10  横浜税関 大型監視艇「はまかぜ」就役式について

横浜税関は、大型監視艇「はまかぜ」の就役式を行うとともに、同監視艇を報道機関へ公開しました。
横浜税関では、洋上での不正薬物等の密輸取締りやテロ行為等を未然に防止するため水際での取締りを強化しています。
 はまかぜの全体写真 はまかぜの船体写真
 船長が運転している様子 式典の様子

2025.6.9  横浜税関小名浜税関支署福島空港出張所 郡山市立小山田小学校にて「薬物乱用防止教室」を実施。

福島空港出張所では、郡山市立小山田小学校6年生84名及び教員に対し、薬物の危険性及び乱用防止について説明を行いました。その後、税関が使用している検査機器に触れてもらい、税関の仕事について理解を深めてもらいました。
講義をしている様子1 講義の様子2


2025.6.7 横浜税関 本関庁舎公開を実施
横浜税関は、6月7日(土)、本関庁舎公開を実施しました。
麻薬探知犬によるデモンストレーション及び税関音楽隊による演奏会を行い、また、特別イベントとして、4税関(名古屋、大阪、神戸、横浜)のカスタム君が登場し、業務紹介、写真撮影及びクイズ大会等のキャラクターグリーティングを実施しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

麻薬探知犬デモンストレーションの様子 税関音楽隊が演奏している様子 カスタム君イベントの様子 カスタム君4頭が勢揃いしている様子

2025.6.5  横浜税関小名浜税関支署福島空港出張所 南会津町立田島中学校にて「薬物乱用防止教室」を実施。
福島空港出張所では、南会津町立田島中学校1年生62名及び教員に対し、薬物の危険性及び乱用防止について説明を行いました。その後、税関が使用している検査機器に触れてもらい、税関の仕事について理解を深めてもらいました。
薬物乱用防止教室の様子1 薬物乱用防止教室の様子2

2025.6.4  横浜税関 関係機関合同テロ対策訓練を実施
横浜税関川崎税関支署は、川崎港水際危機管理対応合同訓練に参加しました。
本訓練は神奈川県警等の関係機関と連携し、テロの標的となりうる港湾地区の施設にテロリストが海から上陸することを防ぐ目的で実施し、訓練の様子は報道機関に公開されました。
爆発物をx線車両に乗せる様子 海上で船舶を追跡する様子

2025.6.2  横浜税関 第44回横浜開港祭への参加
横浜税関は、第44回横浜開港祭で行われた「官公庁音楽隊LIVEステージ」で税関音楽隊による「アルセナール」「銀河鉄道999」「ディズニー・アット・ザ・ムービーズ」の演奏及び「官公庁艇パレード」では監視艇つくばねに税関職員と共にカスタム君が乗艇し、MCを通じて、税関による水際取締りの重要性など、広く税関についてPRを行いました。

官公庁音楽隊LIVEステージの様子 官公庁艇パレードの様子

2025.5.31  横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年5月、豊田通商株式会社のほか計18団体・295名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。なお、令和7年6月7日に横浜税関本関庁舎公開を予定しております。入場無料・予約不要のイベントなりますので是非ともご来館下さい。庁舎公開の詳細は、右記リンク先を参照願います。(横浜税関『庁舎公開』について(2025年6月7日(土)))
資料展示室内を見学している様子 

2025.5.30  横浜税関 船橋市立飯山満南小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関千葉税関支署及び船橋市立出張所は5月30日(金)に船橋市立飯山満南小学校の6年生92名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。税関の役割や、大麻・覚醒剤等の不正薬物の危険性に関する講義のあと、麻薬探知犬ヤプーラ号とナジ号によるデモンストレーションでは、麻薬の匂いのついた箱をかぎ分けてハンドラーに座って知らせると、会場から歓声と拍手が沸き起こりました。
講義背景 ヤプーラ号によるデモンストレーション ナジ号によるデモンストレーション

2025.5.27  横浜税関 流通経済大学において講義を実施
横浜税関千葉税関支署は、流通経済大学の法学部生66名に対し「関税制度と税関行政」と題した講義を行い、税関の役割、税関の3つの使命、業務内容等について説明しました。また、密輸手口や知的財産侵害物品の紹介も行いました。
受講している生徒の様子 職員が講義している様子


2025.5.24 横浜税関小名浜税関支署 アクアマリンふくしまで税関展を実施
横浜税関小名浜税関支署は、アクアマリンふくしまで税関展を実施しました。
ワシントン条約該当物品や密輸手口の展示、麻薬探知犬によるデモンストレーションを行い、税関の業務や役割を紹介しました。

カスタム君と権兵衛の写真 きていただいたお客さんの様子


2025.5.22 横浜税関仙台塩釜税関支署 密輸撲滅キャンページの実施
横浜税関仙台塩釜税関支署は、5月22日(木)JR仙石線多賀城駅前で密輸撲滅街頭キャンペーンを実施しました。
当日は、横浜通関業会のキャラクターであるタリフが登場し、カスタム君とともにキャンペーンを盛り上げました。

タリフとカスタム君 カスタム君と子供たち
タリフとカスタム君と子供たち 通関業会と税関職員の集合写真



2025.5.21 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年4月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年4月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
お薬カスタム君


2025.5.20 横浜税関 横浜市立大学で講義を実施
横浜税関は、関税政策・税関行政に対する学生の理解を深めてもらうことを目的に横浜市立大学において、約100名の学生に対し講義を行いました。山崎税関長が講師となり、「関税・税関を取り巻く環境」と題して税関の歴史、役割、関税を巡る最近の動き等について説明しました。
税関長が講義をしている様子

2025.5.14 横浜税関 大麻密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、タイ王国来の国際郵便物に隠匿されていた大麻の密輸入未遂事件について、犯則嫌疑者2名を水戸地方検察庁に告発しました。大麻の密輸の様子を紹介している写真

2025.5.13 横浜税関 密輸撲滅キャンペーンの実施(横浜税関)
横浜税関は、JR桜木町駅前において横浜通関業会と合同で「密輸撲滅キャンペーン」を実施しました。当日は、税関イメージキャラクター「カスタム君」と横浜通関業会キャラクター「タリフ」も参加し、密輸の撲滅や密輸にかかる情報提供の協力を呼びかけました。
横浜通関業会と横浜税関職員の集合写真 タリフとカスタム君 テレビカメラ取材が入っている様子 ウェットティッシュを配っている様子

2025.5.8 横浜税関 麻薬及び大麻密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、アメリカ合衆国来の国際郵便物に隠匿されていた麻薬及び大麻の密輸入未遂事件について、犯則嫌疑者2名を横浜地方検察庁に告発しました。 麻薬と大麻の密輸の様子を紹介している写真

2025.5.8 横浜税関 盗難車不正輸出未遂(虚偽証明輸出)事件の告発について
横浜税関は、盗難車4台(トヨタ アルファード)をタイ王国向けに不正に輸出しようとした犯則嫌疑者を、横浜地方検察庁に告発しました。
盗難車が発見されたときの状況を伝えている写真

2025.5.3 横浜税関 ザよこはまパレードへの参加について
横浜税関音楽隊は、5月3日(土・祝)に行われたザよこはまパレードに横浜市立金沢高等学校チアダンス部と合同で参加しました。天気にも恵まれ、沿道は多くの来場者(主催者発表38万人)で賑わいました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
横浜税関の前でパレードしている様子

2025.5.2 横浜税関 麻薬探知犬管理センター完成記念式典の実施について
横浜税関は、麻薬探知犬管理センター完成記念式典を行い、新犬舎や爆発物探知犬のデモンストレーションの様子などを式典参列者や報道機関に公開しました。 式典では来賓の方々にお祝いの言葉をいただいたほか、麻薬探知犬の健康管理等に貢献している方々への感謝状贈呈、麻薬探知犬ハンドラーによる決意表明などを実施しました。 横浜税関では、不正薬物等の密輸阻止及びテロ行為等の未然防止のため、輸入貨物や入国者へ検査等の水際対策を強化しています。
爆発物探知犬によるデモンストレーションの様子 感謝用贈呈の様子(一人目) 感謝状贈呈の様子(二人目) 麻薬探知犬ハンドラーが決意表明している様子

2025.4.30 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年4月、株式会社日新のほか計16団体・252名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。なお、5月7日(水)から5月14日(水)の間は施設点検日ため休館となります。
知的財産侵害品を見学している様子

2025.4.18 横浜税関 国際郵便物に隠された偽造外国通貨及び商標権侵害物品の密輸入未遂事件の告発について
横浜税関仙台塩釜税関支署は、中国来国際郵便物に隠された偽造外国通貨及び商標権侵害物品の密輸入事件について、犯則嫌疑者1名を仙台地方検察庁に告発しました。
20250418_ugoki.png

2025.4.17 横浜税関 横浜港貿易速報(20253月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年3月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ
コーヒーカスタム君
2025.4.16 横浜税関 段ボールに隠された麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、オランダ王国来国際郵便物の段ボールに隠された麻薬であるMDMAの密輸入未遂事件について、犯則嫌疑者1名を横浜地方検察庁川崎支部に告発しました。
20250416_ugoki.png

2025.4.16 横浜税関 早川海陸輸送株式会社の特定保税承認者としての承認について
横浜税関は、令和7年4月3日付で「早川海陸輸送株式会社」を特定保税承認者に承認し、同月16日、山崎翼横浜税関長から橋義幸代表取締役に対し特定保税承認者承認書の交付を行いました。
AEO 特定保税承認者承認書 授与式の様子

2025.4.9 横浜税関 引揚者から寄託を受けた保管証券等の返還について
横浜税関は、令和7年4月9日、照会者に対し、保管証券等の返還を行いました。
保管証券返還のご案内はこちら
照会者に返還している様子 保管証券が並べられている様子

2025.3.31 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年3月、太平洋島嶼国税関のほか計8団体・292名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。なお、5月7日(水)から5月14日(水)の間は施設点検日ため休館となります。
太平洋島嶼国税関職員が見学している様子

2025.3.27 横浜税関 バッテリーを破砕して取り出した巣鉛の無許可輸出事件の告発について
横浜税関は、鉛蓄電池を破砕して取り出した巣鉛をマレーシア向けに輸出しようとした犯則嫌疑者(1法人1名)を横浜地方検察庁に告発しました。
20250327_ugoki.png

2025.3.26 横浜税関 盗難車不正輸出未遂(虚偽証明輸出)事件の告発について
横浜税関は、盗難車2台(アルファード、レクサス)をタイ王国向けに輸出しようとした犯則嫌疑者を、横浜地方検察庁に告発しました。

20250326_ugoki.png

2025.3.24 横浜税関 神奈川県立海洋科学高校にて講演会を実施
横浜税関は、神奈川県立海洋科学高校において、神奈川県の航海実習船「湘南丸」に乗船して実習を受ける生徒及び教員約50名を対象に、通関手続及び薬物乱用防止に係る講演会を行いました。
講演会の様子

2025.3.19 横浜税関 横浜港貿易速報(2025年2月分)及び貿易トピックス「レモンジュースの輸入」にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(2025年2月分)及び貿易トピックス『レモンジュースの輸入』についての報道発表をしました。横浜港でのレモンジュースの2024年輸入数量は7,168 KL(対前年比110.4%)、輸入金額は33億64百万円(同106.4%)でした。これは全国の輸入実績のうち数量44.9%、金額44.8%のシェアを占めており、数量・金額ともに2001年以降24年連続全国第1位となりました。詳しくは貿易トピックスをご覧ください。
横浜税関貿易統計ページへ
横浜税関貿易トピックスページへ
レモンジュースを使った製品とカスタム君達

2025.3.17 横浜税関 盗難車不正輸出未遂(虚偽証明輸出)事件の告発について
横浜税関は、盗難車合計6台(アルファード、レクサス)をタイ王国向けに輸出しようとした犯則嫌疑者を、横浜地方検察庁に告発しました。
アルファードが発見された様子

2025.3.16 茨城空港出張所 「茨城空港周年祭2025」にて税関展を開催
横浜税関鹿島税関支署茨城空港出張所は、「茨城空港周年祭2025」において税関展を開催しました。 密輸手口や知的財産侵害物品の展示及び麻薬探知犬のデモンストレーションを行い、税関業務についての紹介を行いました。 
係の者が来場者に説明している様子 カスタム君と記念撮影

2025.3.14 横浜税関 関係機関合同テロ対策訓練を実施
横浜税関川崎外郵出張所は、川崎臨港警察署と川崎東郵便局との合同により、国際郵便物を利用したテロの発生を想定したテロ対策訓練を実施し、その様子を報道機関に公開しました。

倒れた職員を救護する様子 防護服を着用した警察官が不審物を処理する様子


2025.3.12 横浜税関 麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、関東信越厚生局麻薬取締部横浜分室と共同調査中の麻薬密輸入未遂事件について、令和7年3月12日、犯則嫌疑者1名を関税法違反で横浜地方検察庁に告発しました。
麻薬が梱包された箱の様子 箱の中に入っていた中身 液体麻薬が入った瓶 麻薬が入った瓶その2


2025.3.8 横浜税関 本関庁舎公開を実施
 横浜税関は、3月8日(土)、本関庁舎公開を実施しました。
麻薬探知犬によるデモンストレーション及び税関音楽隊による演奏会を行い、また、特別イベントとして、関係機関である動物検疫所の「クンくん」、植物防疫所の「ぴーきゅん」が登場し、税関の「カスタムくん」とともにそれぞれの機関の業務紹介、写真撮影及びクイズ大会等のキャラクターグリーティングを実施しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
クン君、カスタム君、ぴーきゅんの集合している様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子 横浜税関音楽隊が演奏している様子 キャラクターグリーティングの様子

2025.3.7 横浜税関 令和6年知的財産侵害物品の差止実績に係る報道発表を実施
 横浜税関は、令和6年に差し止めた偽ブランド品などの知的財産侵害物品の一部を展示するとともに、その差止実績について報道発表しました。  
令和6年1月から12月の横浜税関における知的財産侵害物品の差止件数は13,834件で過去最多、 全国の税関で6年連続第1位となりました。
会場の様子 香水の知的財産侵害物品が展示されている様子 アニメキャラクターの知的財産侵害物品が展示されている様子 ゲーム機の知的財産侵害物品が展示されている様子

2025.3.5 横浜税関 横浜市立富岡東中学校にて「薬物乱用防止教室」を実施
横浜税関は、横浜市立富岡東中学校の生徒及び教員約140人に対し、薬物乱用の危険性に加え、麻薬探知犬のデモンストレーションを通じて税関の業務を紹介しました。
薬乱防止教室の講演の様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子

2025.3.4 横浜税関 川崎市立住吉中学校にて「薬物乱用防止教室」を実施
横浜税関は、川崎市立住吉中学校の生徒、教員及び自治会等約180人に対し、薬物乱用の危険性に加え、麻薬探知犬のデモンストレーションを通じて税関の業務を紹介しました。
薬物乱用防止教室の講演の様子 ハンドラーが自己紹介している様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子その2

2025.2.28
 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年2月、船橋商工会議所のほか計14団体・341名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、年末年始及び施設点検日を除き、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。(3月20日(木)は施設点検日ため休館)
なお、令和7年3月8日に横浜税関本関庁舎公開を予定しております。入場無料・予約不要のイベントなりますので是非ともご来館下さい。庁舎公開の詳細は、右記リンク先を参照願います。(横浜税関『庁舎公開』について(2025年3月8日(土))
船橋商工会議所の人々が見学している様子

2025.2.28 横浜税関 鹿嶋市立鉢形小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関鹿島税関支署は、鹿嶋市立鉢形小学校にて6学年の生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用による身体への悪影響について説明したほか、麻薬探知犬によるデモンストレーションを行い、税関の業務に理解を深めていただきました。

薬物乱用防止教室の様子

2025.2.26 横浜税関 神栖市立やたべ土合小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関鹿島税関支署は、神栖市立やたべ土合小学校にて6学年の生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。薬物乱用による身体への悪影響について説明したほか、麻薬探知犬によるデモンストレーションを行い、税関の業務に理解を深めていただきました。
麻薬探知犬がデモンストレーションをしている様子

2025.2.20 横浜税関 麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、ベトナム社会主義共和国来の国際郵便物内に隠匿されていた麻薬であるMDMAの密輸入事件について、犯則嫌疑者1名を横浜地方検察庁に告発しました。摘発されたMDMAを展示している様子


2025.2.19 横浜税関 令和6年横浜税関における密輸事犯摘発状況報道発表
横浜税関は「令和6年の横浜税関における密輸事犯摘発状況」について発表しました。令和6年における不正薬物の押収量は、前年比約3.2倍の約830sとなり、過去3番目の押収量でした。
会場の様子 覚醒剤を展示している様子 大麻を展示している様子 MDMAを展示している様子


2025.2.19
 横浜税関 横浜港貿易速報(20251月分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(20251月分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ


2025.2.10 横浜税関 クリスマスカードに貼り込んで隠された麻薬密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、ドイツ連邦共和国来の国際郵便物内に隠匿されていた麻薬であるコカインの塩類(0.99グラム)の密輸入事件について、犯則嫌疑者1名を横浜地方検察庁に告発しました。
麻薬が発見された様子

2025.2.6
 横浜税関 「横須賀港テロ対策合同訓練」に参加
横浜税関横須賀税関支署は、横須賀港において行われた「横須賀港テロ対策合同訓練」に参加しました。本訓練は外国貿易船に乗っている不審者に対する対応を関係機関と確認するために実施されました。税関は不審者への職務質問や所持品の検査を担当し、海上保安部等他機関との連携を深めました。
テロ対策合同訓練の様子 海上でのテロ対策合同訓練の様子

2025.1.31
 横浜税関 資料展示室「クイーンのひろば」で団体見学案内を実施
横浜税関は、令和7年1月、JICA横浜センター主催の研修生のほか計13団体・246名の団体見学を受け入れ、税関業務の説明や資料展示室内の案内を行いました。横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」は、10時から16時で自由見学も行えますのでお気軽にお立ち寄り下さい。(土日祝日も開館、年末年始及び施設点検日は休館)
研修生が見学している様子

2025.1.24 横浜税関 大麻密輸入未遂事件の告発について
横浜税関は、アメリカ合衆国来の国際小包郵便物内に隠匿されていた大麻リキッド (4本 、2.776グラム)の密輸入事件について、犯則嫌疑者1名を横浜地方検察庁に告発しました。
大麻リキッドが発見された様子

2025.1.23 横浜税関 職業体験の受入れ(横浜市立秋葉中学校)
横浜税関は、横浜市立秋葉中学校の職業体験の受入れを行いました。広報広聴室職員による税関の概要の説明・資料展示室の紹介、監視部職員による防刃防弾ベストの着用体験・監視艇内部の見学及び業務部職員による知的財産に関する講義などを実施しました。
資料展示室の紹介の様子 防刃防弾ベスト着用体験の様子 監視艇内部の見学の様子 知的財産に関する講義の様子

2025.1.23 横浜税関 鹿嶋市立豊津小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関鹿島税関支署は、鹿嶋市立豊津小学校にて全校生徒28名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物乱用防止教室の様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子

2025.1.23
 横浜税関 横浜港貿易速報(202412月分及び2024年分)にかかる発表
横浜税関は、横浜港貿易速報(202412月分及び2024年分)を発表しました。
横浜税関貿易統計ページへ

コンテナカスタム君


2025.1.22 横浜税関 メキシコ合衆国来航空貨物を利用した覚醒剤密輸入事件の告発について
横浜税関は、メキシコ合衆国来の航空貨物を利用した覚醒剤の密輸入事件について、関係機関と共同調査を実施し、犯則嫌疑者2名を横浜地方検察庁に告発しました。
記者会見の様子 ブルーベリー容器に入っている覚醒剤

2025.1.21 横浜税関 練馬区立大泉中学校において職業講話を実施
横浜税関は、練馬区立大泉中学校の1年生約35名を対象に職業講話を実施し、税関の歴史や役割などについて講話を行いました。
校門前のカスタム君 職業講話の様子

2025.1.16
 横浜税関 横浜市立万騎が原中学校にて職業講話を実施
横浜税関は、横浜市立万騎が原中学校の1年生48名を対象に職業講話を実施しました。税関業務の紹介のほか、様々な経験談や仕事をする上で心掛けていることなどをお伝えしました。
職業講和をしている様子

2025.1.16 横浜税関 日大東北高校にて「薬物乱用防止教室」を実施
横浜税関小名浜税関支署福島空港出張所は、日大東北高校の生徒110人及び教員に対し、薬物乱用防止教室を実施。薬物の危険性及び乱用防止に加え、不正薬物に係る闇バイトによる個人情報流出の危険性等にも触れて説明しました。また、税関業務の案内と麻薬探知犬のデモンストレーションを行い、税関の仕事についての理解も深めてきました。
会場の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子

2025..15 横浜税関 佐倉市立南志津小学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関千葉税関支署は、佐倉市立南志津小学校の6年生57名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。税関の仕事や大麻・覚醒剤などの不正薬物の危険性に関する講義の後、東京税関麻薬探知犬訓練センター室職員と麻薬探知犬ゾーイ号によるデモンストレーションを行いました。
税関についての講義の様子 麻薬探知犬の講義の様子 麻薬探知犬のデモンストレーションの様子

2025.1.14 横浜税関 横浜公務員&IT会計専門学校において講義を実施
横浜税関は、横浜公務員&IT会計専門学校において税関の概要等について講義を実施しました。事後調査業務や麻薬探知犬業務についても講義を行い、税関の役割や業務を幅広く紹介しました。
質疑応答をしている様子 カスタム君について説明している様子 ハンドラーについて説明している様子 講演をしている様子

2025.1.10 横浜税関 法政大学第二高等学校にて薬物乱用防止教室を実施
横浜税関川崎税関支署は、法政大学第二高等学校の3年生624名を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。不正薬物の恐ろしさや税関の役割の他、闇バイトによる個人情報流出の危険性を説明し、麻薬探知犬のデモンストレーションを行いました。
会場の様子(後ろから撮影) 麻薬探知犬デモンストレーションの様子


過去の記事はこちら(2024年分)
過去の記事はこちら(2023年分)

ページトップに戻る
トップへ