現在位置:
ホーム > 長崎税関 > 長崎税関通関円滑化相談窓口

長崎税関通関円滑化相談窓口

   長崎税関では、輸出入の税関手続全般について気軽に相談できる窓口として、本ホームページに「通関円滑化相談窓口」を新設しました。
 また、相談を対面で対応できるように、地域相談窓口の第1号として「通関円滑化熊本相談窓口」を開設し、来訪による相談にも対応することとしました。
 例えば、新たに貿易を始められたい方が税関手続について相談したい場合や、輸出入事業を行っている方が、『関税分類、HSコード、EPA・原産地規則、経済安全保障といった用語は聞くが、何を調べたら良いか分からない』、『どこに聞けば良いか分からない』といった場合など、どうぞお気軽に当該窓口をご利用ください。

ホームページからお問い合わせいただく場合

  1.  @の相談シートをダウンロードし、必要事項を入力します。
  2.  1.で作成した相談シートをAのメールアドレスに添付して送信します。
  3.  相談に対して税関から回答メールを送信します。
   @相談シート
   Anagasaki-sodan@customs.go.jp

 <留意事項>
  • メール件名に「メール相談」とご記入下さい。
  • メール送信の翌日(土日祝日を除く。)以降の回答となります。
  • 相談シートを送信されたメールアドレス宛に回答メールを送信します。
  • 相談の内容によっては、担当者から質問をさせていただきます。

相談窓口にお越しになる場合

 <来訪先> 長崎税関 通関円滑化熊本相談窓口(八代税関支署熊本出張所内
         熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎B棟1F 

 <対応時間> 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始の期間を除く。)の08:30〜12:00、13:00〜16:00
 
 <留意事項>
  • 来訪予定日時について、来訪予定の前日(土日祝日を除く。)の12:00までに、あらかじめメールにてご連絡をお願いします。窓口サービス向上のためご協力をお願いいたします。
   連絡先メールアドレス:nagasaki-sodan@customs.go.jp
   メール件名:窓口相談希望
   メール本文:「お名前」「電話番号」「希望日時」及び「相談内容」を簡単にご記入ください。

  • ご希望日時が他の相談者と重なった場合等、日程を調整させていただく場合があります。 

(参考)長崎税関の管轄区域と、主な空港・港湾

      
     地図をクリックすると 長崎税関所在地案内が表示されます

     長崎税関管轄区域、主な空港と港湾地図
     
       

    ページトップに戻る
    トップへ