現在位置:
ホーム > 長崎税関 > 長崎税関の動き(令和7年7月〜12月)

長崎税関の動き

令和7年7月〜12月

2025年11月6日(木)長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎県立北松西高等学校の生徒及び教職員25名に対し、オンラインで税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの薬物乱用防止に関する講話を実施した。

オンラインでの講話の様子


2025年11月5日(水)長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎市立長浦小学校において、児童及び教職員19名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの薬物乱用防止に関する講話を実施した。

講話の様子



2025年11月2日(金)長崎税関(本関) 密輸防止キャンペーンを実施

長崎税関は、「第42回長崎さかな祭り」(長崎魚市場内)において、不正薬物などの密輸防止キャンペーンを実施した。来場者に密輸防止に係る周知リーフレットを配布したほか、密輸情報の提供を呼び掛けた。

大人気のカスタム君 密輸防止キャンペーンの様子


2025年10月31日(金)鹿児島税関支署 薬物乱用防止教室で講話

鹿児島税関支署は、鹿児島県立鹿屋高等学校において、生徒及び教職員計600名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの講話を行うとともに、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施し、薬物乱用防止の啓発を行った。

講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子

2025年10月31日 (金)〜11月18日(火) 長崎税関(本関) 税関パネル展開催

長崎税関は、旧長崎税関下り松派出所(現長崎市べっ甲工芸館)、旧長崎税関口之津税関支署(現口之津歴史民俗資料館・分館)において、税関パネル展を開催します。長崎税関の歴史や、税関の仕事に関するパネルを展示しますので、ぜひお越しください。
長崎税関パネル展詳細

2025年10月29日(水) 八代税関支署熊本出張所 薬物乱用防止教室で講話

八代税関支署熊本出張所は、熊本県立第一高校において、生徒及び教職員1,100名に対し、税関の業務説明と薬物乱用に関する講話を実施した。
講話の様子


2025年10月27日(月) 佐世保税関支署 薬物乱用防止教室で講話

佐世保税関支署は、長崎県立佐世保南高等学校において、生徒及び教職員計約700名に対し、薬物乱用防止に関する講話及び税関の業務説明を実施した。
薬物乱用の講話の様子 税関業務説明の様子

2025年10月24日(金) 長崎税関 長崎税関貿易概況(令和7年9月分(速報))速報を発表

長崎税関は、管内貿易概況(令和7年9月分(速報))を発表した。
 (長崎税関貿易統計ページへ
 

2025年10月23日(月)鹿児島税関支署 薬物乱用防止教室で講話

鹿児島税関支署は、志學館中等部・高等部において、生徒及び教職員計250名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの講話を行うとともに、薬物乱用防止の啓発を行った。
講話の様子 講話の様子



2025年10月22日(水) 三池税関支署 薬物乱用防止教室で講話

三池税関支署は、熊本県立鹿本農業高等学校において、生徒及び教職員170名に対し、税関の業務説明と薬物乱用に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子

2025年10月20日(月) 八代税関支署熊本出張所 薬物乱用防止教室で講話

八代税関支署熊本出張所は、熊本市立龍田中学校において、生徒及び教職員180名に対し、税関の業務説明と薬物乱用に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子

2025年10月18日(土) 鹿児島税関支署鹿児島空港出張所 密輸防止キャンペーンを実施

鹿児島税関支署鹿児島空港出張所は、鹿児島空港にて開催された「空の日フェスティバル」にあわせ、税関業務のPRや子供用制服着用体験のほか麻薬探知犬デモンストレーションを実施し、大勢の来場者に密輸に関する情報提供を呼び掛けた。
子供たちに大人気のカスタム君 税関ブースの様子

2025年10月18日(土) 長崎税関長崎空港出張所 密輸防止キャンペーンを実施

長崎税関長崎空港出張所は、長崎空港にて開催された「空の日フェスタ」にあわせ、税関業務に関するパネル展示、子供用制服着用体験のほか麻薬探知犬デモンストレーションなどを実施し、大勢の来場者に密輸に関する情報提供を呼び掛けた。
子供用制服着用体験 麻薬探知犬によるデモンストレーション


2025年10月16日(木)鹿児島税関支署 薬物乱用防止教室で講話

鹿児島税関支署は、学校法人時任学園樟南高等学校において、生徒及び教職員計865名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの講話を行うとともに、麻薬探知犬のデモンストレーションを実施し、薬物乱用防止の啓発を行った。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子


 

2025年10月9日(木) 関税法違反(麻薬輸入未遂)犯則事件を告発

長崎税関は、アメリカ合衆国からの航空貨物を利用した麻薬輸入未遂事件について、熊本県警察と共同調査(捜査)を実施し、本日、犯則者1名を関税法違反(麻薬輸入未遂)により、熊本地方検察庁に告発した。

【犯則物件】
麻薬である6a・7・8・10a−テトラヒドロ−6・6・9−トリメチル−3−ペンチル−6H−ジベンゾ〔b・d〕ピラン−1−オール(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)を含有する黄色液状物 254.69グラム

【事件の概要】
犯則者は、氏名不詳者と共謀の上、アメリカ合衆国から本邦に麻薬を輸入することを企て、航空貨物を利用し、関税法上の輸入してはならない貨物である犯則物件を本邦に輸入しようとしたが、令和7年7月8日における東京税関成田航空貨物出張所職員による輸入検査において発見され、その目的を遂げなかったものである。
 
ngs20251009_1.jpg ngs20251009_2.jpg
 

2025年10月8日(水) 八代税関支署熊本出張所 「令和7年度青少年健全育成・薬物乱用防止キャンペーン」に参加

10月8日、八代税関支署熊本出張所は、熊本市立井芹中学校において実施された「青少年健全育成・薬物乱用防止キャンペーン」に参加した。
当日は井芹中学校校門前で、登校中の生徒に対し、啓発チラシの配布と声掛けを行い、薬物乱用の有害性・危険性を呼び掛けた。
 
kumamoto20251008_1.jpg kumamoto20251008_2.jpg


令和7年10月8日(水) 八代税関支署熊本空港出張所 薬物乱用防止教室で講話

八代税関支署熊本空港出張所は、熊本県立阿蘇中央高校において、生徒及び教職員約200名に対し、税関の業務説明と薬物乱用防止に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。  
yatusiro20251008_1.jpg yatusiro20251008_2.jpg


2025年10月2日(木)三池税関支署 薬物乱用防止教室で講話

三池税関支署は、大牟田市立玉川小学校において、児童、保護者及び教職員25名に対し、税関の業務説明と薬物乱用に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーションの様子



2025年9月28日(日) 長崎税関(本関)出島ボラセンまつりへ出展

長崎税関は、県民ボランティア活動支援センターが主催する出島ボラセンまつりにおいて、密輸防止キャンペーン及び金属探知機によるお仕事体験を行った。
金属探知機体験の様子 会場でカスタム君を紹介する様子


2025年9月27日(土) 八代税関支署熊本空港出張所「空の日フェスタ2025in阿蘇くまもと空港」に参加

八代税関支署熊本空港出張所は、熊本空港にて開催された『空の日フェスタ2025in阿蘇くまもと空港』に参加した。空港屋外の「そらよかパーク」にて麻薬探知犬のデモンストレーションを実施し、密輸防止のリーフレット等の配布を行い、情報提供を呼び掛けた。

麻薬探知犬によるデモンストレーション キャンペーンの様子



2025年9月27日(土)長崎税関五島監視署 「福江みなとまつり」における密輸防止等キャンペーンを実施

長崎税関五島監視署は、福江港において開催された「福江みなとまつり」において、五島海上保安署及び九州地方環境事務所五島自然保護官事務所と合同による密輸防止等キャンペーンを実施した。

キャンペーンの様子


2025年9月22日(月)長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎市立飽浦小学校において、児童及び教職員14名に対し、薬物乱用防止に関する講話を実施した。また、税関の業務説明を行い、手荷物検査によるお仕事体験も実施した。
講話の様子 お仕事体験の様子



令和7年9月18日(木) 長崎税関 管内貿易概況(速報)を発表

長崎税関は、管内貿易概況(令和7年8月分(速報))を発表した。
 (長崎税関貿易統計ページへ
 
 

2025年9月17日(水) 関税法違反(麻薬輸入未遂)犯則事件を告発

長崎税関は、アメリカ合衆国からの航空貨物を利用した麻薬輸入未遂事件について、熊本県警察と共同調査(捜査)を実施し、本日、犯則者1名を関税法違反(麻薬輸入未遂)により、熊本地方検察庁に告発した。

【犯則物件】
(1)麻薬である6a・7・8・10a−テトラヒドロ−6・6・9−トリメチル−3−ペンチル−6H−ジベンゾ〔b・d〕ピラン−1−オール(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)を含有する黄色液状物 214.96グラム
(2)麻薬である6a・7・8・10a−テトラヒドロ−6・6・9−トリメチル−3−ペンチル−6H−ジベンゾ〔b・d〕ピラン−1−オール(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)を含有する黄色液状物 68.73グラム
(3)麻薬である6a・7・8・10a−テトラヒドロ−6・6・9−トリメチル−3−ペンチル−6H−ジベンゾ〔b・d〕ピラン−1−オール(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)を含有する黄色液状物 102.85グラム

【事件の概要】
犯則者は、氏名不詳者と共謀の上、アメリカ合衆国から本邦に麻薬を輸入することを企て、航空貨物を利用し、関税法上の輸入してはならない貨物である犯則物件を本邦に輸入しようとしたが、令和7年6月22日、同年7月9日、並びに同月17日における大阪税関関西空港税関支署職員による輸入検査において発見され、その目的を遂げなかったものである。
犯則物件 麻薬(デルタ9THC)を含有する黄色液状物

2025年9月16日(火) 八代税関支署熊本出張所 薬物乱用防止教室で講話

八代税関支署熊本出張所は、熊本県立菊池農業高等学校において、生徒及び教職員354名に対し、税関の業務説明と薬物乱用に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーション

2025年9月16日(火) 長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎市立丸尾中学校において、生徒及び教職員15名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの薬物乱用防止に関する講話を実施した。
講話の様子 


2025年9月9日(火) 長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎県立長崎西高等学校において、生徒及び教職員約850名に対し、薬物乱用防止に関する講話と税関の業務説明を行った。
業務説明の様子 講話の様子


2025年8月1日(金) 長崎税関(本関) パネル展を開催

長崎税関(本関)は、1階ロビーにて「長崎港における貿易の移り変わり〜戦後80年〜」のパネル展を開催中です。8月中(平日)に展示しておりますので、是非足をお運びください。
パネル展をお出迎えするカスタム君.JPG パネル展の様子.JPG

 

2025年7月23日(水) 長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、海星中学校・高等学校において、生徒及び教職員約1,000名に対し、薬物乱用防止に関する講話と税関の業務説明を行った。
薬物乱用防止に係る講話の様子 税関業務説明の様子

2025年7月16日(水) 長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎県立長崎南高等学校において、生徒及び教職員約670名に対し、税関の業務説明と薬物乱用の恐ろしさなどの薬物乱用防止に関する講話及び麻薬探知犬によるデモンストレーションを実施した。
講話の様子 麻薬探知犬によるデモンストレーション

2025年7月13日(日) 佐世保税関支署 海上自衛隊佐世保地方隊「西海レスキュー2025in佐世保」イベントに参加

佐世保税関支署は、佐世保市にある新みなと広場において海上自衛隊佐世保地方隊が開催した「西海レスキュー2025in佐世保」のイベントに参加し、お仕事体験と税関業務のPRを行った。当日は、たくさんの子供たちが金属探知機を使った身辺検査を体験した。
sasebo20250713_1.jpg sasebo20250713_2.jpg

2025年7月8日(火) 八代税関支署 薬物乱用防止教室で講話

八代税関支署は、熊本学園大学付属高等学校において、生徒及び教職員計約1,200名に対し、薬物乱用防止に関する講話及び税関の業務説明を実施した。
yatushiro20250708.jpg


2025年7
月10日(木) 長崎税関 佐世保税関支署 薬物乱用防止教室で講話

佐世保税関支署は、長崎県立宇久高校及び佐世保市立宇久中学校において、生徒及び教職員計約40名に対し、薬物乱用防止に関する講話及び税関の業務説明を実施した。
講話の様子


2025年7
月10日(木) 長崎税関 酒井税関長の就任記者会見を実施

長崎税関は、7月1日付で長崎税関長に就任した酒井健太郎税関長の就任記者会見を行いました。会見では、職員一丸となって3つの使命(@安全・安心な社会の実現、A適正かつ公平な関税等の賦課・徴収、B貿易の円滑化の推進)の達成に向けて全力で取り組んでいきたい」との意気込みを述べました。
酒井 新長崎税関長.JPG


2025年7
3日(木) 長崎税関(本関) 薬物乱用防止教室で講話

長崎税関は、長崎県立西陵高等学校において、生徒及び教職員約730名に対し、薬物乱用防止に関する講話と税関の業務説明を行った。
各教室で講話を受けている様子.JPG 生徒さんからお礼の言葉をいただいている様子.JPG



過去の税関の動きはこちら ⇓

ページトップに戻る
トップへ