協定別全品目別規則一覧(HS2002)/Product-Specific Rules of Origin for EPAs (Schedule) (HS2002)

番号
/H.S. code
品名
/Description
日フィリピン経済連携協定
/Japan-Philippines EPA
01動物(生きているものに限る。)
Live animals
01.01馬、ろ馬、ら馬及びヒニー(生きているものに限る。)
Live horses, asses, mules and hinnies
0101.10純粋種の繁殖用のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pure-bred breeding animalsA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0101.90その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
01.02牛(生きているものに限る。)
Live bovine animals
0102.10純粋種の繁殖用のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pure-bred breeding animalsA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0102.90その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
01.03豚(生きているものに限る。)
Live swine
0103.10純粋種の繁殖用のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pure-bred breeding animalsA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0103.911頭の重量が50キログラム未満のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Weighing less than 50 kgA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0103.921頭の重量が50キログラム以上のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Weighing 50 kg or moreA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
01.04羊及びやぎ(生きているものに限る。)
Live sheep and goats
0104.10第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
SheepA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0104.20やぎ第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
GoatsA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
01.05家きん(鶏(ガルルス・ドメスティクス)、あひる、がちよう、七面鳥及びほろほろ鳥で、生きているものに限る。)
Live poultry, that is to say, fowls of the species Gallus domesticus, ducks, geese, turkeys and guinea fowls
1羽の重量が185グラム以下のもの
Weighing not more than 185 g :
0105.11鶏(ガルルス・ドメスティクス)第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fowls of the species Gallus domesticusA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0105.12七面鳥第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
TurkeysA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0105.19その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0105.92鶏(ガルルス・ドメスティクス。1羽の重量が2,000グラム以下のものに限る。)第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fowls of the species Gallus domesticus, weighing not more than 2,000 gA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0105.93鶏(ガルルス・ドメスティクス。1羽の重量が2,000グラムを超えるものに限る。)第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fowls of the species Gallus domesticus, weighing more than 2,000 gA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0105.99その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
01.06その他の動物(生きているものに限る。)
Other live animals
哺乳類
Mammals :
0106.11霊長類第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PrimatesA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.12くじら目及び海牛目第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Whales, dolphins and porpoises (mammals of the order Cetacea); manatees and dugongs (mammals of the order Sirenia)A change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.19その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.20爬虫類第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Reptiles (including snakes and turtles)A change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
鳥類
Birds :
0106.31猛禽類第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Birds of preyA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.32おうむ目第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Psittaciformes (including parrots, parakeets, macaws and cockatoos)A change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.39その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
0106.90その他のもの第〇一.〇一項から第〇一.〇六項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 01.01 through 01.06 from any other chapter.
02肉及び食用のくず肉
Meat and edible meat offal
02.01牛の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Meat of bovine animals, fresh or chilled
0201.10枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0201.20その他の骨付き肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other cuts with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0201.30骨付きでない肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
BonelessA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.02牛の肉(冷凍したものに限る。)
Meat of bovine animals, frozen
0202.10枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0202.20その他の骨付き肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other cuts with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0202.30骨付きでない肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
BonelessA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.03豚の肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
Meat of swine, fresh, chilled or frozen
生鮮のもの及び冷蔵したもの
Fresh or chilled :
0203.11枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0203.12骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Hams, shoulders and cuts thereof, with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0203.19その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
冷凍したもの
Frozen :
0203.21枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0203.22骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Hams, shoulders and cuts thereof, with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0203.29その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.04羊又はやぎの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
Meat of sheep or goats, fresh, chilled or frozen
0204.10子羊の枝肉及び半丸枝肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcasses of lamb, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
その他の羊の肉(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Other meat of sheep, fresh or chilled :
0204.21枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.22その他の骨付き肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other cuts with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.23骨付きでない肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
BonelessA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.30子羊の枝肉及び半丸枝肉(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcasses of lamb, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
その他の羊の肉(冷凍したものに限る。)
Other meat of sheep, frozen :
0204.41枝肉及び半丸枝肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Carcasses and half-carcassesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.42その他の骨付き肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other cuts with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.43骨付きでない肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
BonelessA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0204.50やぎの肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Meat of goatsA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.05
0205.00馬、ろ馬、ら馬又はヒニーの肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Meat of horses, asses, mules or hinnies, fresh, chilled or frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.06食用のくず肉(牛、豚、羊、やぎ、馬、ろ馬、ら馬又はヒニーのもので、生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
Edible offal of bovine animals, swine, sheep, goats, horses, asses, mules or hinnies, fresh, chilled or frozen
0206.10牛のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of bovine animals, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
牛のもの(冷凍したものに限る。)
Of bovine animals, frozen :
0206.21第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
TonguesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.22肝臓第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
LiversA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.29その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.30豚のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of swine, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
豚のもの(冷凍したものに限る。)
Of swine, frozen :
0206.41肝臓第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
LiversA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.49その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.80その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0206.90その他のもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.07肉及び食用のくず肉で、第01.05項の家きんのもの(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
Meat and edible offal, of the poultry of heading 01.05, fresh, chilled or frozen
鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの
Of fowls of the species Gallus domesticus :
0207.11分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.12分割してないもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.13分割したもの及びくずのもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Cuts and offal, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.14分割したもの及びくずのもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Cuts and offal, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
七面鳥のもの
Of turkeys :
0207.24分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.25分割してないもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.26分割したもの及びくずのもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Cuts and offal, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.27分割したもの及びくずのもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Cuts and offal, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
あひる、がちよう又はほろほろ鳥のもの
Of ducks, geese or guinea fowls :
0207.32分割してないもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.33分割してないもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Not cut in pieces, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.34脂肪質の肝臓(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Fatty livers, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.35その他のもの(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other, fresh or chilledA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0207.36その他のもの(冷凍したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Other, frozenA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.08その他の肉及び食用のくず肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限る。)
Other meat and edible meat offal, fresh, chilled or frozen
0208.10うさぎのもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of rabbits or haresA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0208.20かえるの脚第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Frogs' legsA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0208.30霊長類のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of primatesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0208.40くじら目のもの及び海牛目のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of whales, dolphins and porpoises (mammals of the order Cetacea); of manatees and dugongs (mammals of the order Sirenia)A change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0208.50爬虫類のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of reptiles (including snakes and turtles)A change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0208.90その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.09
0209.00家きんの脂肪及び豚の筋肉層のない脂肪(溶出その他の方法で抽出してないもので、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Pig fat, free of lean meat, and poultry fat, not rendered or otherwise extracted, fresh, chilled, frozen, salted, in brine, dried or smokedA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
02.10肉及び食用のくず肉(塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)並びに肉又はくず肉の食用の粉及びミール
Meat and edible meat offal, salted, in brine, dried or smoked; edible flours and meals of meat or meat offal
豚の肉
Meat of swine :
0210.11骨付きのもも肉及び肩肉並びにこれらを分割したもの(骨付きのものに限る。)第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Hams, shoulders and cuts thereof, with bone inA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.12ばら肉及びこれを分割したもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Bellies (streaky) and cuts thereofA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.19その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.20牛の肉第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Meat of bovine animalsA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
その他のもの(肉又はくず肉の食用の粉及びミールを含む。)
Other, including edible flours and meals of meat and meat offal :
0210.91霊長類のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of primatesA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.92くじら目のもの及び海牛目のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of whales, dolphins and porpoises (mammals of the order Cetacea); of manatees and dugongs (mammals of the order Sirenia)A change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.93爬虫類のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
Of reptiles (including snakes and turtles)A change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
0210.99その他のもの第〇二・〇一項から第〇二・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更(第一類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 02.01 through 02.10 from any other chapter, except from chapter 1.
03魚並びに甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物
Fish and crustaceans, molluscs and other aquatic invertebrates
03.01魚(生きているものに限る。)
Live fish
0301.10観賞用の魚第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Ornamental fishA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
その他の魚(生きているものに限る。)
Other live fish :
0301.91ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Trout (Salmo trutta, Oncorhynchus mykiss, Oncorhynchus clarki, Oncorhynchus aguabonita, Oncorhynchus gilae, Oncorhynchus apache and Oncorhynchus chrysogaster)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0301.92うなぎ(アングイルラ属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Eels (Anguilla spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0301.93こい第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CarpA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0301.99その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.02魚(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)
Fish, fresh or chilled, excluding fish fillets and other fish meat of heading 03.04
さけ科のもの(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Salmonidae, excluding livers and roes :
0302.11ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Trout (Salmo trutta, Oncorhynchus mykiss, Oncorhynchus clarki, Oncorhynchus aguabonita, Oncorhynchus gilae, Oncorhynchus apache and Oncorhynchus chrysogaster)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.12太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)、大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pacific salmon (Oncorhynchus nerka, Oncorhynchus gorbuscha, Oncorhynchus keta, Oncorhynchus tschawytscha, Oncorhynchus kisutch, Oncorhynchus masou and Oncorhynchus rhodurus), Atlantic salmon (Salmo salar) and Danube salmon (Hucho hucho)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.19その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
ひらめ・かれい類(かれい科、ひらめ科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルミダエ科又はこけびらめ科のもの。肝臓、卵及びしらこを除く。)
Flat fish (Pleuronectidae, Bothidae, Cynoglossidae, Soleidae, Scophthalmidae and Citharidae), excluding livers and roes :
0302.21ハリバット(レインハルドティウス・ヒポグロソイデス、ヒポグロスス・ヒポグロスス及びヒポグロスス・ステノレピス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Halibut (Reinhardtius hippoglossoides, Hippoglossus hippoglossus, Hippoglossus stenolepis)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.22プレイス(プレウロネクテス・プラテスサ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Plaice (Pleuronectes platessa)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.23ソール(ソレア属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sole (Solea spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.29その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(エウティヌス(カツオヌス)・ペラミス)(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Tunas (of the genus Thunnus), skipjack or stripe-bellied bonito (Euthynnus (Katsuwonus) pelamis), excluding livers and roes :
0302.31びんながまぐろ(トゥヌス・アラルンガ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Albacore or longfinned tunas (Thunnus alalunga)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.32きはだまぐろ(トゥヌス・アルバカレス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Yellowfin tunas (Thunnus albacares)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.33かつお第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Skipjack or stripe-bellied bonitoA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.34めばちまぐろ(トゥヌス・オベスス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bigeye tunas (Thunnus obesus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.35くろまぐろ(トゥヌス・ティヌス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bluefin tunas (Thunnus thynnus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.36みなみまぐろ(トゥヌス・マッコイイ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Southern bluefin tunas (Thunnus maccoyii)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.39その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.40にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ。肝臓、卵及びしらこを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Herrings (Clupea harengus, Clupea pallasii), excluding livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.50コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス。肝臓、卵及びしらこを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cod (Gadus morhua, Gadus ogac, Gadus macrocephalus), excluding livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
その他の魚(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Other fish, excluding livers and roes :
0302.61いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sardines (Sardina pilchardus, Sardinops spp.), sardinella (Sardinella spp.), brisling or sprats (Sprattus sprattus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.62ハドック(メラノグランムス・アイグレフィヌス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Haddock (Melanogrammus aeglefinus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.63コールフィッシュ(ポルラキウス・ヴィレンス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Coalfish (Pollachius virens)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.64さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mackerel (Scomber scombrus, Scomber australasicus, Scomber japonicus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.65さめ第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Dogfish and other sharksA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.66うなぎ(アングイルラ属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Eels (Anguilla spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.69その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0302.70肝臓、卵及びしらこ第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.03魚(冷凍したものに限るものとし、第03.04項の魚のフィレその他の魚肉を除く。)
Fish, frozen, excluding fish fillets and other fish meat of heading 03.04
太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス。肝臓、卵及びしらこを除く。)
Pacific salmon (Oncorhynchus nerka, Oncorhynchus gorbuscha, Oncorhynchus keta, Oncorhynchus tschawytscha, Oncorhynchus kisutch, Oncorhynchus masou and Oncorhynchus rhodurus), excluding livers and roes :
0303.11べにざけ(オンコルヒュンクス・ネルカ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sockeye salmon (red salmon) (Oncorhynchus nerka)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.19その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
その他のさけ科のもの(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Other salmonidae, excluding livers and roes :
0303.21ます(サルモ・トルタ、オンコルヒュンクス・ミキス、オンコルヒュンクス・クラルキ、オンコルヒュンクス・アグアボニタ、オンコルヒュンクス・ギラエ、オンコルヒュンクス・アパケ及びオンコルヒュンクス・クリソガステル)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Trout (Salmo trutta, Oncorhynchus mykiss, Oncorhynchus clarki, Oncorhynchus aguabonita, Oncorhynchus gilae, Oncorhynchus apache and Oncorhynchus chrysogaster)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.22大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Atlantic salmon (Salmo salar) and Danube salmon (Hucho hucho)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.29その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
ひらめ・かれい類(かれい科、ひらめ科、うしのした科、ささうしのした科、スコフタルミダエ科又はこけびらめ科のもの。肝臓、卵及びしらこを除く。)
Flat fish (Pleuronectidae, Bothidae, Cynoglossidae, Soleidae, Scophthalmidae and Citharidae), excluding livers and roes :
0303.31ハリバット(レインハルドティウス・ヒポグロソイデス、ヒポグロスス・ヒポグロスス及びヒポグロスス・ステノレピス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Halibut (Reinhardtius hippoglossoides, Hippoglossus hippoglossus, Hippoglossus stenolepis)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.32プレイス(プレウロネクテス・プラテスサ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Plaice (Pleuronectes platessa)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.33ソール(ソレア属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sole (Solea spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.39その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
まぐろ(トゥヌス属のもの)及びかつお(エウティヌス(カツオヌス)・ペラミス)(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Tunas (of the genus Thunnus), skipjack or stripe-bellied bonito (Euthynnus (Katsuwonus) pelamis), excluding livers and roes :
0303.41びんながまぐろ(トゥヌス・アラルンガ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Albacore or longfinned tunas (Thunnus alalunga)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.42きはだまぐろ(トゥヌス・アルバカレス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Yellowfin tunas (Thunnus albacares)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.43かつお第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Skipjack or strip-bellied bonitoA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.44めばちまぐろ(トゥヌス・オベスス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bigeye tunas (Thunnus obesus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.45くろまぐろ(トゥヌス・ティヌス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bluefin tunas (Thunnus thynnus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.46みなみまぐろ(トゥヌス・マッコイイ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Southern bluefin tunas (Thunnus maccoyii)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.49その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.50にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ。肝臓、卵及びしらこを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Herrings (Clupea harengus, Clupea pallasii), excluding livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.60コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス。肝臓、卵及びしらこを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cod (Gadus morhua, Gadus ogac, Gadus macrocephalus), excluding livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
その他の魚(肝臓、卵及びしらこを除く。)
Other fish, excluding livers and roes :
0303.71いわし(スプラトゥス・スプラトゥス、サルディナ・ピルカルドゥス及びサルディノプス属又はサルディネルラ属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sardines (Sardina pilchardus, Sardinops spp.), sardinella (Sardinella spp.), brisling or sprats (Sprattus sprattus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.72ハドック(メラノグランムス・アイグレフィヌス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Haddock (Melanogrammus aeglefinus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.73コールフィッシュ(ポルラキウス・ヴィレンス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Coalfish (Pollachius virens)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.74さば(スコムベル・スコムブルス、スコムベル・アウストララシクス及びスコムベル・ヤポニクス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mackerel (Scomber scombrus, Scomber australasicus, Scomber japonicus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.75さめ第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Dogfish and other sharksA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.76うなぎ(アングイルラ属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Eels (Anguilla spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.77シーバス(ディケントラルクス・ラブラクス及びディケントラルクス・プンクタトゥス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sea bass (Dicentrarchus labrax, Dicentrarchus punctatus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.78ヘイク(メルルシウス属又はウロフュキス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Hake (Merluccius spp., Urophycis spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.79その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0303.80肝臓、卵及びしらこ第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Livers and roesA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.04魚のフィレその他の魚肉(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したものに限るものとし、細かく切り刻んであるかないかを問わない。)
Fish fillets and other fish meat (whether or not minced), fresh, chilled or frozen
0304.10生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0304.20冷凍したフィレ第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Frozen filletsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0304.90その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.05魚(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限る。)、くん製した魚(くん製する前に又はくん製する際に加熱による調理をしてあるかないかを問わない。)並びに魚の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
Fish, dried, salted or in brine; smoked fish, whether or not cooked before or during the smoking process; flours, meals and pellets of fish, fit for human consumption
0305.10魚の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Flours, meals and pellets of fish, fit for human consumptionA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.20魚の肝臓、卵及びしらこ(乾燥し、くん製し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限る。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Livers and roes of fish, dried, smoked, salted or in brineA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.30魚のフィレ(乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、くん製したものを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fish fillets, dried, salted or in brine, but not smokedA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
くん製した魚(フィレを含む。)
Smoked fish, including fillets :
0305.41太平洋さけ(オンコルヒュンクス・ネルカ、オンコルヒュンクス・ゴルブスカ、オンコルヒュンクス・ケタ、オンコルヒュンクス・トスカウィトスカ、オンコルヒュンクス・キストク、オンコルヒュンクス・マソウ及びオンコルヒュンクス・ロデュルス)、大西洋さけ(サルモ・サラル)及びドナウさけ(フコ・フコ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pacific salmon (Oncorhynchus nerka, Oncorhynchus gorbuscha, Oncorhynchus keta, Oncorhynchus tschawytscha, Oncorhynchus kisutch, Oncorhynchus masou and Oncorhynchus rhodurus), Atlantic salmon (Salmo salar) and Danube salmon (Hucho hucho)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.42にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Herrings (Clupea harengus, Clupea pallasii)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.49その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
乾燥した魚(塩蔵してあるかないかを問わないものとし、くん製したものを除く。)
Dried fish, whether or not salted but not smoked :
0305.51コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cod (Gadus morhua, Gadus ogac, Gadus macrocephalus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.59その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
塩蔵した魚(乾燥し又はくん製したものを除く。)及び塩水漬けした魚
Fish, salted but not dried or smoked and fish in brine :
0305.61にしん(クルペア・ハレングス及びクルペア・パラスィイ)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Herrings (Clupea harengus, Clupea pallasii)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.62コッド(ガドゥス・モルア、ガドゥス・オガク及びガドゥス・マクロケファルス)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cod (Gadus morhua, Gadus ogac, Gadus macrocephalus)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.63かたくちいわし(エングラウリス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Anchovies (Engraulis spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0305.69その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.06甲殻類(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、蒸気又は水煮による調理をした殻付きの甲殻類(冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものであるかないかを問わない。)並びに甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
Crustaceans, whether in shell or not, live, fresh, chilled, frozen, dried, salted or in brine; crustaceans, in shell, cooked by steaming or by boiling in water, whether or not chilled, frozen, dried, salted or in brine; flours, meals and pellets of crustaceans, fit for human consumption
冷凍したもの
Frozen :
0306.11いせえびその他のいせえび科のえび(パリヌルス属、パヌリルス属又はヤスス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rock lobster and other sea crawfish (Palinurus spp., Panulirus spp., Jasus spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.12ロブスター(ホマルス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lobsters (Homarus spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.13シュリンプ及びプローン第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Shrimps and prawnsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.14かに第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CrabsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.19その他のもの(甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)を含む。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other, including flours, meals and pellets of crustaceans, fit for human consumptionA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
冷凍してないもの
Not frozen :
0306.21いせえびその他のいせえび科のえび(パリヌルス属、パヌリルス属又はヤスス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rock lobster and other sea crawfish (Palinurus spp., Panulirus spp., Jasus spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.22ロブスター(ホマルス属のもの)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lobsters (Homarus spp.)A change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.23シュリンプ及びプローン第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Shrimps and prawnsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.24かに第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CrabsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0306.29その他のもの(甲殻類の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)を含む。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other, including flours, meals and pellets of crustaceans, fit for human consumptionA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
03.07軟体動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、殻を除いてあるかないかを問わない。)、水棲無脊椎動物(生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、乾燥し、塩蔵し又は塩水漬けしたものに限るものとし、甲殻類及び軟体動物を除く。)並びに水棲無脊椎動物(甲殻類を除く。)の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)
Molluscs, whether in shell or not, live, fresh, chilled, frozen, dried, salted or in brine; aquatic invertebrates other than crustaceans and molluscs, live, fresh, chilled, frozen, dried, salted or in brine; flours, meals and pellets of aquatic invertebrates other than crustaceans, fit for human consumption
0307.10かき第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OystersA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
スキャロップ(ペクテン属、クラミュス属又はプラコペクテン属のもの。いたや貝を含む。)
Scallops, including queen scallops, of the genera Pecten, Chlamys or Placopecten :
0307.21生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Live, fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.29その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
い貝(ミュティルス属又はペルナ属のもの)
Mussels (Mytilus spp., Perna spp.) :
0307.31生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Live, fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.39その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
いか(セピア・オフィキナリス、ロシア・マクロソマ及びセピオラ属、オムマストリフェス属、ロリゴ属、ノトトダルス属又はセピオティウチス属のもの)
Cuttle fish (Sepia officinalis, Rossia macrosoma, Sepiola spp.) and squid (Ommastrephes spp., Loligo spp., Nototodarus spp., Sepioteuthis spp.) :
0307.41生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Live, fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.49その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
たこ(オクトプス属のもの)
Octopus (Octopus spp.) :
0307.51生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Live, fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.59その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.60かたつむりその他の巻貝(海棲のものを除く。)第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Snails, other than sea snailsA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
その他のもの(水棲無脊椎動物(甲殻類を除く。)の粉、ミール及びペレット(食用に適するものに限る。)を含む。)
Other, including flours, meals and pellets of aquatic invertebrates other than crustaceans, fit for human consumption :
0307.91生きているもの、生鮮のもの及び冷蔵したもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Live, fresh or chilledA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
0307.99その他のもの第〇三・〇一項から第〇三・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 03.01 through 03.07 from any other chapter.
04酪農品、鳥卵、天然はちみつ及び他の類に該当しない食用の動物性生産品
Dairy produce; birds' eggs; natural honey; edible products of animal origin, not elsewhere specified or included
04.01ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)
Milk and cream, not concentrated nor containing added sugar or other sweetening matter
0401.10脂肪分が全重量の1%以下のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of a fat content, by weight, not exceeding 1 %A change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0401.20脂肪分が全重量の1%を超え6%以下のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of a fat content, by weight, exceeding 1 % but not exceeding 6 %A change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0401.30脂肪分が全重量の6%を超えるもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of a fat content, by weight, exceeding 6 %A change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.02ミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をし又は砂糖その他の甘味料を加えたものに限る。)
Milk and cream, concentrated or containing added sugar or other sweetening matter
0402.10粉状、粒状その他の固形状のもの(脂肪分が全重量の1.5%以下のものに限る。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In powder, granules or other solid forms, of a fat content, by weight, not exceeding 1.5 %A change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
粉状、粒状その他の固形状のもの(脂肪分が全重量の1.5%を超えるものに限る。)
In powder, granules or other solid forms, of a fat content, by weight, exceeding 1.5 % :
0402.21砂糖その他の甘味料を加えてないもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Not containing added sugar or other sweetening matterA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0402.29その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0402.91砂糖その他の甘味料を加えてないもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Not containing added sugar or other sweetening matterA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0402.99その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.03バターミルク、凝固したミルク及びクリーム、ヨーグルト、ケフィアその他発酵させ又は酸性化したミルク及びクリーム(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料、香味料、果実、ナット若しくはココアを加えてあるかないかを問わない。)
Buttermilk, curdled milk and cream, yogurt, kephir and other fermented or acidified milk and cream, whether or not concentrated or containing added sugar or other sweetening matter or flavoured or containing added fruit, nuts or cocoa
0403.10ヨーグルト第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
YogurtA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0403.90その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.04ホエイ(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)及びミルクの天然の組成分から成る物品(砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)
Whey, whether or not concentrated or containing added sugar or other sweetening matter; products consisting of natural milk constituents, whether or not containing added sugar or other sweetening matter, not elsewhere specified or included
0404.10ホエイ及び調製ホエイ(濃縮若しくは乾燥をしてあるかないか又は砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Whey and modified whey, whether or not concentrated or containing added sugar or other sweetening matterA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0404.90その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.05ミルクから得たバターその他の油脂及びデイリースプレッド
Butter and other fats and oils derived from milk; dairy spreads
0405.10バター第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ButterA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0405.20デイリースプレッド第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Dairy spreadsA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0405.90その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.06チーズ及びカード
Cheese and curd
0406.10フレッシュチーズ(ホエイチーズを含むものとし、熟成していないものに限る。)及びカード第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fresh (unripened or uncured) cheese, including whey cheese, and curdA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0406.20おろしチーズ及び粉チーズ(チーズの種類を問わない。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Grated or powdered cheese, of all kindsA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0406.30プロセスチーズ(おろしチーズ及び粉チーズを除く。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Processed cheese, not grated or powderedA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0406.40ブルーベインドチーズ第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Blue-veined cheeseA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0406.90その他のチーズ第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other cheeseA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.07
0407.00殻付きの鳥卵(生鮮のもの及び保存に適する処理又は加熱による調理をしたものに限る。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Birds' eggs, in shell, fresh, preserved or cookedA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.08殻付きでない鳥卵及び卵黄(生鮮のもの及び乾燥、蒸気又は水煮による調理、成型、冷凍その他保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
Birds' eggs, not in shell, and egg yolks, fresh, dried, cooked by steaming or by boiling in water, moulded, frozen or otherwise preserved, whether or not containing added sugar or other sweetening matter
卵黄
Egg yolks :
0408.11乾燥したもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DriedA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0408.19その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0408.91乾燥したもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DriedA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
0408.99その他のもの第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.09
0409.00天然はちみつ第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Natural honeyA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
04.10
0410.00食用の動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)第〇四・〇一項から第〇四・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Edible products of animal origin, not elsewhere specified or includedA change to heading 04.01 through 04.10 from any other chapter.
05動物性生産品(他の類に該当するものを除く。)
Products of animal origin, not elsewhere specified or included
05.01
0501.00人髪(加工してないものに限るものとし、洗つてあるかないかを問わない。)及びそのくず第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Human hair, unworked, whether or not washed or scoured; waste of human hairA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.02豚毛、いのししの毛、あなぐまの毛その他ブラシ製造用の獣毛及びこれらのくず
Pigs', hogs' or boars' bristles and hair; badger hair and other brush making hair; waste of such bristles or hair
0502.10豚毛及びいのししの毛並びにこれらのくず第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pigs', hogs' or boars' bristles and hair and waste thereofA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
0502.90その他のもの第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.03
0503.00馬毛及びそのくず(支持物を使用することなく又は支持物を使用して層状にしてあるかないかを問わない。)第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Horsehair and horsehair waste, whether or not put up as a layer with or without supporting materialA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.04
0504.00動物(魚を除く。)の腸、ぼうこう又は胃の全形のもの及び断片(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し、塩蔵し、塩水漬けし、乾燥し又はくん製したものに限る。)第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Guts, bladders and stomachs of animals (other than fish), whole and pieces thereof, fresh, chilled, frozen, salted, in brine, dried or smokedA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.05羽毛皮その他の羽毛付きの鳥の部分、羽毛及びその部分(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限るものとし、縁を整えてあるかないかを問わない。)並びに鳥の綿毛(加工してないもの及び単に清浄にし、消毒し又は保存のために処理したものに限る。)並びに羽毛又はその部分の粉及びくず
Skins and other parts of birds, with their feathers or down, feathers and parts of feathers (whether or not with trimmed edges) and down, not further worked than cleaned, disinfected or treated for preservation; powder and waste of feathers or parts of feathers
0505.10綿毛及び詰物用の羽毛第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Feathers of a kind used for stuffing; downA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
0505.90その他のもの第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.06骨及びホーンコア(加工してないもの及び脱脂し、単に整え、酸処理し又は脱膠したものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず
Bones and horn-cores, unworked, defatted, simply prepared (but not cut to shape), treated with acid or degelatinised; powder and waste of these products
0506.10オセイン及び酸処理した骨第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Ossein and bones treated with acidA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
0506.90その他のもの第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.07アイボリー、かめの甲、ホエールボーン、ホエールボーンヘア、角、枝角、ひづめ、つめ及びくちばし(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず
Ivory, tortoise-shell, whalebone and whalebone hair, horns, antlers, hooves, nails, claws and beaks, unworked or simply prepared but not cut to shape; powder and waste of these products.
0507.10アイボリー並びにその粉及びくず第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Ivory; ivory powder and wasteA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
0507.90その他のもの第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.08
0508.00さんごその他これに類する物品(加工してないもの及び単に整えたものに限る。)並びに軟体動物、甲殻類又は棘皮動物の殻及びいかの甲(加工してないもの及び単に整えたものに限るものとし、特定の形状に切つたものを除く。)並びにこれらの粉及びくず第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Coral and similar materials, unworked or simply prepared but not otherwise worked; shells of molluscs, crustaceans or echinoderms and cuttle-bone, unworked or simply prepared but not cut to shape, powder and waste thereofA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.09
0509.00動物性の海綿第〇五・〇一項から第〇五・一一項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Natural sponges of animal originA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.10
0510.00アンバーグリス、海狸香、シベット、じや香及びカンタリス、胆汁(乾燥してあるかないかを問わない。)並びに医療用品の調製用の腺その他の動物性生産品(生鮮のもの及び冷蔵し又は冷凍したもの並びに一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Ambergris, castoreum, civet and musk; cantharides; bile, whether or not dried; glands and other animal products used in the preparation of pharmaceutical products, fresh, chilled, frozen or otherwise provisionally preservedA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
05.11動物性生産品(他の項に該当するものを除く。)及び第1類又は第3類の動物で生きていないもののうち食用に適しないもの
Animal products not elsewhere specified or included; dead animals of Chapter 1 or 3, unfit for human consumption
0511.10牛の精液第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bovine semenA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0511.91魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の物品及び第3類の動物で生きていないもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Products of fish or crustaceans, molluscs or other aquatic invertebrates; dead animals of Chapter 3A change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
0511.99その他のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 05.01 through 05.11 from any other chapter.
06生きている樹木その他の植物及びりん茎、根その他これらに類する物品並びに切花及び装飾用の葉
Live trees and other plants; bulbs, roots and the like; cut flowers and ornamental foliage
06.01りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(休眠し、生長し又は花が付いているものに限る。)並びにチコリー及びその根(第12.12項のものを除く。)
Bulbs, tubers, tuberous roots, corms, crowns and rhizomes, dormant, in growth or in flower; chicory plants and roots other than roots of heading 12.12
0601.10りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(休眠しているものに限る。)第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bulbs, tubers, tuberous roots, corms, crowns and rhizomes, dormantA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0601.20りん茎、塊茎、塊根、球茎、冠根及び根茎(生長し又は花が付いているものに限る。)並びにチコリー及びその根第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bulbs, tubers, tuberous roots, corms, crowns and rhizomes, in growth or in flower; chicory plants and rootsA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
06.02その他の生きている植物(根を含む。)、挿穂、接ぎ穂及びきのこ菌糸
Other live plants (including their roots), cuttings and slips; mushroom spawn
0602.10根を有しない挿穂及び接ぎ穂第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Unrooted cuttings and slipsA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0602.20樹木及び灌木(食用の果実又はナットのものに限るものとし、接ぎ木してあるかないかを問わない。)第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Trees, shrubs and bushes, grafted or not, of kinds which bear edible fruit or nutsA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0602.30しやくなげ、つつじその他のつつじ属の植物(接ぎ木してあるかないかを問わない。)第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rhododendrons and azaleas, grafted or notA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0602.40ばら(接ぎ木してあるかないかを問わない。)第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Roses, grafted or notA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0602.90その他のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
06.03切花及び花芽(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)
Cut flowers and flower buds of a kind suitable for bouquets or for ornamental purposes, fresh, dried, dyed, bleached, impregnated or otherwise prepared
0603.10生鮮のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
FreshA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0603.90その他のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
06.04植物の葉、枝その他の部分(花及び花芽のいずれも有しないものに限る。)、草、こけ及び地衣(生鮮のもの及び乾燥し、染色し、漂白し、染み込ませ又はその他の加工をしたもので、花束用又は装飾用に適するものに限る。)
Foliage, branches and other parts of plants, without flowers or flower buds, and grasses, mosses and lichens, being goods of a kind suitable for bouquets or for ornamental purposes, fresh, dried, dyed, bleached, impregnated or otherwise prepared
0604.10こけ及び地衣第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mosses and lichensA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
その他のもの
Other :
0604.91生鮮のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
FreshA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
0604.99その他のもの第〇六・〇一項から第〇六・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 06.01 through 06.04 from any other chapter.
07食用の野菜、根及び塊茎
Edible vegetables and certain roots and tubers
07.01ばれいしよ(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Potatoes, fresh or chilled
0701.10種ばれいしよ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
SeedA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0701.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.02
0702.00トマト(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Tomatoes, fresh or chilledA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.03たまねぎ、シャロット、にんにく、リーキその他のねぎ属の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Onions, shallots, garlic, leeks and other alliaceous vegetables, fresh or chilled
0703.10たまねぎ及びシャロット第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Onions and shallotsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0703.20にんにく第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
GarlicA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0703.90リーキその他のねぎ属のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Leeks and other alliaceous vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.04キャベツ、カリフラワー、コールラビー、ケールその他これらに類するあぶらな属の食用の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Cabbages, cauliflowers, kohlrabi, kale and similar edible brassicas, fresh or chilled
0704.10カリフラワー第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cauliflowers and headed broccoliA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0704.20芽キャベツ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Brussels sproutsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0704.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.05レタス(ラクトゥカ・サティヴァ)及びチコリー(キコリウム属のもの)(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Lettuce (Lactuca sativa) and chicory (Cichorium spp.), fresh or chilled
レタス
Lettuce :
0705.11結球レタス第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cabbage lettuce (head lettuce)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0705.19その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
チコリー
Chicory :
0705.21ウィットルーフチコリー(キコリウム・インテュブス変種フォリオスム)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Witloof chicory (Cichorium intybus var. foliosum)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0705.29その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.06にんじん、かぶ、サラダ用のビート、サルシファイ、セルリアク、大根その他これらに類する食用の根(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Carrots, turnips, salad beetroot, salsify, celeriac, radishes and similar edible roots, fresh or chilled
0706.10にんじん及びかぶ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Carrots and turnipsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0706.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.07
0707.00きゆうり及びガーキン(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cucumbers and gherkins, fresh or chilledA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.08豆(生鮮のもの及び冷蔵したものに限るものとし、さやを除いてあるかないかを問わない。)
Leguminous vegetables, shelled or unshelled, fresh or chilled
0708.10えんどう(ピスム・サティヴム)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Peas (Pisum sativum)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0708.20ささげ属又はいんげんまめ属の豆第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Beans (Vigna spp., Phaseolus spp.)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0708.90その他の豆第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other leguminous vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.09その他の野菜(生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
Other vegetables, fresh or chilled
0709.10アーティチョーク第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Globe artichokesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.20アスパラガス第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
AsparagusA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.30なす第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Aubergines (egg-plants)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.40セルリー(セルリアクを除く。)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Celery other than celeriacA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
きのこ及びトリフ
Mushrooms and truffles :
0709.51きのこ(はらたけ属のもの)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mushrooms of the genus AgaricusA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.52トリフ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
TrufflesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.59その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.60とうがらし属又はピメンタ属の果実第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fruits of the genus Capsicum or of the genus PimentaA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.70ほうれん草、つるな及びやまほうれん草第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Spinach, New Zealand spinach and orache spinach (garden spinach)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0709.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.10冷凍野菜(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限る。)
Vegetables (uncooked or cooked by steaming or boiling in water), frozen
0710.10ばれいしよ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PotatoesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
豆(さやを除いてあるかないかを問わない。)
Leguminous vegetables, shelled or unshelled :
0710.21えんどう(ピスム・サティヴム)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Peas (Pisum sativum)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.22ささげ属又はいんげんまめ属の豆第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Beans (Vigna spp., Phaseolus spp.)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.29その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.30ほうれん草、つるな及びやまほうれん草第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Spinach, New Zealand spinach and orache spinach (garden spinach)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.40スイートコーン第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sweet cornA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.80その他の野菜第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0710.90野菜を混合したもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mixtures of vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.11一時的な保存に適する処理をした野菜(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)
Vegetables provisionally preserved (for example, by sulphur dioxide gas, in brine, in sulphur water or in other preservative solutions), but unsuitable in that state for immediate consumption
0711.20オリーブ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OlivesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0711.30ケーパー第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CapersA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0711.40きゆうり及びガーキン第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cucumbers and gherkinsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
きのこ及びトリフ
Mushrooms and truffles :
0711.51きのこ(はらたけ属のもの)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mushrooms of the genus AgaricusA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0711.59その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0711.90その他の野菜及び野菜を混合したもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other vegetables; mixtures of vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.12乾燥野菜(全形のもの及び切り、砕き又は粉状にしたものに限るものとし、更に調製したものを除く。)
Dried vegetables, whole, cut, sliced, broken or in powder, but not further prepared
0712.20たまねぎ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OnionsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
きのこ、きくらげ(きくらげ属のもの)、白きくらげ(白きくらげ属のもの)及びトリフ
Mushrooms, wood ears (Auricularia spp.), jelly fungi (Tremella spp.) and truffles :
0712.31きのこ(はらたけ属のもの)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mushrooms of the genus AgaricusA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0712.32きくらげ(きくらげ属のもの)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Wood ears (Auricularia spp.)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0712.33白きくらげ(白きくらげ属のもの)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Jelly fungi (Tremella spp.)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0712.39その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0712.90その他の野菜及び野菜を混合したもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other vegetables; mixtures of vegetablesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.13乾燥した豆(さやを除いたものに限るものとし、皮を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)
Dried leguminous vegetables, shelled, whether or not skinned or split
0713.10えんどう(ピスム・サティヴム)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Peas (Pisum sativum)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.20ひよこ豆第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Chickpeas (garbanzos)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
ささげ属又はいんげんまめ属の豆
Beans (Vigna spp., Phaseolus spp.) :
0713.31緑豆(ヴィグナ・ムンゴ及びヴィグナ・ラジアタ)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Beans of the species Vigna mungo (L.) Hepper or Vigna radiata (L.) WilczekA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.32小豆(ファセオルス・アングラリス又はヴィグナ・アングラリス)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Small red (Adzuki) beans (Phaseolus or Vigna angularis)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.33いんげん豆(ファセオルス・ヴルガリス)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Kidney beans, including white pea beans (Phaseolus vulgaris)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.39その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.40ひら豆第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
LentilsA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.50そら豆(ヴィキア・ファバ変種マヨル、ヴィキア・ファバ変種エクイナ及びヴィキア・ファバ変種ミノル)第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Broad beans (Vicia faba var. major) and horse beans (Vicia faba var. equina, Vicia faba var. minor)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0713.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
07.14カッサバ芋、アロールート、サレップ、菊芋、かんしよその他これらに類するでん粉又はイヌリンを多量に含有する根及び塊茎(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、切つてあるかないか又はペレット状にしてあるかないかを問わない。)並びにサゴやしの髄
Manioc, arrowroot, salep, Jerusalem artichokes, sweet potatoes and similar roots and tubers with high starch or inulin content, fresh, chilled, frozen or dried, whether or not sliced or in the form of pellets; sago pith
0714.10カッサバ芋第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Manioc (cassava)A change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0714.20かんしよ第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sweet potatoesA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
0714.90その他のもの第〇七・〇一項から第〇七・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 07.01 through 07.14 from any other chapter.
08食用の果実及びナット、かんきつ類の果皮並びにメロンの皮
Edible fruit and nuts; peel of citrus fruit or melons
08.01ココやしの実、ブラジルナット及びカシューナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)
Coconuts, Brazil nuts and cashew nuts, fresh or dried, whether or not shelled or peeled
ココやしの実
Coconuts :
0801.11乾燥したもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DesiccatedA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0801.19その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
ブラジルナット
Brazil nuts :
0801.21殻付きのもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0801.22殻を除いたもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ShelledA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
カシューナット
Cashew nuts :
0801.31殻付きのもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0801.32殻を除いたもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ShelledA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.02その他のナット(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、殻又は皮を除いてあるかないかを問わない。)
Other nuts, fresh or dried, whether or not shelled or peeled
アーモンド
Almonds :
0802.11殻付きのもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.12殻を除いたもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ShelledA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
ヘーゼルナット(コリュルス属のもの)
Hazelnuts or filberts (Corylus spp.) :
0802.21殻付きのもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.22殻を除いたもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ShelledA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
くるみ
Walnuts :
0802.31殻付きのもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.32殻を除いたもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ShelledA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.40くり(カスタネア属のもの)第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Chestnuts (Castanea spp.)A change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.50ピスタチオナット第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PistachiosA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0802.90その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.03
0803.00バナナ(プランテインを含むものとし、生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Bananas, including plantains, fresh or driedA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.04なつめやしの実、いちじく、パイナップル、アボカドー、グアバ、マンゴー及びマンゴスチン(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
Dates, figs, pineapples, avocados, guavas, mangoes and mangosteens, fresh or dried
0804.10なつめやしの実第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DatesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0804.20いちじく第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
FigsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0804.30パイナップル第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PineapplesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0804.40アボカドー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
AvocadosA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0804.50グアバ、マンゴー及びマンゴスチン第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Guavas, mangoes and mangosteensA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.05かんきつ類の果実(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
Citrus fruit, fresh or dried.
0805.10オレンジ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OrangesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0805.20マンダリン、タンジェリン及びうんしゆうみかん並びにクレメンタイン、ウィルキングその他これらに類するかんきつ類の交雑種第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mandarins (including tangerines and satsumas); clementines, wilkings and similar citrus hybridsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0805.40グレープフルーツ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
GrapefruitA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0805.50レモン(キトルス・リモン及びキトルス・リモヌム)及びライム(キトルス・アウランティフォリア及びキトルス・ラティフォリア)第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lemons (Citrus limon, Citrus limonum) and limes (Citrus aurantifolia, Citrus latifolia)A change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0805.90その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.06ぶどう(生鮮のもの及び乾燥したものに限る。)
Grapes, fresh or dried
0806.10生鮮のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
FreshA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0806.20乾燥したもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DriedA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.07パパイヤ及びメロン(すいかを含む。)(生鮮のものに限る。)
Melons (including watermelons) and papaws (papayas), fresh
メロン(すいかを含む。)
Melons (including watermelons) :
0807.11すいか第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
WatermelonsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0807.19その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0807.20パパイヤ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Papaws (papayas)A change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.08りんご、なし及びマルメロ(生鮮のものに限る。)
Apples, pears and quinces, fresh
0808.10りんご第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ApplesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0808.20なし及びマルメロ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pears and quincesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.09あんず、さくらんぼ、桃(ネクタリンを含む。)、プラム及びスロー(生鮮のものに限る。)
Apricots, cherries, peaches (including nectarines), plums and sloes, fresh
0809.10あんず第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ApricotsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0809.20さくらんぼ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CherriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0809.30桃(ネクタリンを含む。)第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Peaches, including nectarinesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0809.40プラム及びスロー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Plums and sloesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.10その他の果実(生鮮のものに限る。)
Other fruit, fresh
0810.10ストロベリー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
StrawberriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.20ラズベリー、ブラックベリー、桑の実及びローガンベリー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Raspberries, blackberries, mulberries and loganberriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.30ブラックカーラント、ホワイトカーラント、レッドカーラント及びグーズベリー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Black, white or red currants and gooseberriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.40クランベリー、ビルベリーその他のバキニウム属の果実第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cranberries, bilberries and other fruits of the genus VacciniumA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.50キウイフルーツ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
KiwifruitA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.60ドリアン第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
DuriansA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0810.90その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.11冷凍果実及び冷凍ナット(調理してないもの及び蒸気又は水煮による調理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
Fruit and nuts, uncooked or cooked by steaming or boiling in water, frozen, whether or not containing added sugar or other sweetening matter
0811.10ストロベリー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
StrawberriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0811.20ラズベリー、ブラックベリー、桑の実、ローガンベリー、ブラックカーラント、ホワイトカーラント、レッドカーラント及びグーズベリー第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Raspberries, blackberries, mulberries, loganberries, black, white or red currants and gooseberriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0811.90その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.12一時的な保存に適する処理をした果実及びナット(例えば、亜硫酸ガス又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により保存に適する処理をしたもので、そのままの状態では食用に適しないものに限る。)
Fruit and nuts, provisionally preserved (for example, by sulphur dioxide gas, in brine, in sulphur water or in other preservative solutions), but unsuitable in that state for immediate consumption
0812.10さくらんぼ第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CherriesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0812.90その他のもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.13乾燥果実(第08.01項から第08.06項までのものを除く。)及びこの類のナット又は乾燥果実を混合したもの
Fruit, dried, other than that of headings 08.01 to 08.06; mixtures of nuts or dried fruits of this Chapter
0813.10あんず第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ApricotsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0813.20プルーン第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PrunesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0813.30りんご第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
ApplesA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0813.40その他の果実第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other fruitA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
0813.50この類のナット又は乾燥果実を混合したもの第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mixtures of nuts or dried fruits of this ChapterA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
08.14
0814.00かんきつ類の果皮及びメロン(すいかを含む。)の皮(生鮮のもの及び冷凍し、乾燥し又は塩水、亜硫酸水その他の保存用の溶液により一時的な保存に適する処理をしたものに限る。)第〇八・〇一項から第〇八・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Peel of citrus fruit or melons (including watermelons), fresh, frozen, dried or provisionally preserved in brine, in sulphur water or in other preservative solutionsA change to heading 08.01 through 08.14 from any other chapter.
09コーヒー、茶、マテ及び香辛料
Coffee, tea, maté and spices
09.01コーヒー(いつてあるかないか又はカフェインを除いてあるかないかを問わない。)、コーヒー豆の殻及び皮並びにコーヒーを含有するコーヒー代用物(コーヒーの含有量のいかんを問わない。)
Coffee, whether or not roasted or decaffeinated; coffee husks and skins; coffee substitutes containing coffee in any proportion
コーヒー(いつたものを除く。)
Coffee, not roasted :
0901.11カフェインを除いてないもの第〇九・〇一項の産品への他の類の材料からの変更
Not decaffeinatedA change to heading 09.01 from any other chapter.
0901.12カフェインを除いたもの第〇九・〇一項の産品への他の類の材料からの変更
DecaffeinatedA change to heading 09.01 from any other chapter.
コーヒー(いつたものに限る。)
Coffee roasted :
0901.21カフェインを除いてないもの第〇九・〇一項の産品への他の類の材料からの変更
Not decaffeinatedA change to heading 09.01 from any other chapter.
0901.22カフェインを除いたもの第〇九・〇一項の産品への他の類の材料からの変更
DecaffeinatedA change to heading 09.01 from any other chapter.
0901.90その他のもの第〇九・〇一項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 09.01 from any other chapter.
09.02茶(香味を付けてあるかないかを問わない。)
Tea, whether or not flavoured
0902.10緑茶(発酵していないもので、正味重量が3キログラム以下の直接包装にしたものに限る。)第〇九・〇二項の産品への他の項の材料からの変更
Green tea (not fermented) in immediate packings of a content not exceeding 3 kgA change to heading 09.02 from any other heading.
0902.20その他の緑茶(発酵していないものに限る。)第〇九・〇二項の産品への他の項の材料からの変更
Other green tea (not fermented)A change to heading 09.02 from any other heading.
0902.30紅茶及び部分的に発酵した茶(正味重量が3キログラム以下の直接包装にしたものに限る。)第〇九・〇二項の産品への他の項の材料からの変更
Black tea (fermented) and partly fermented tea, in immediate packings of a content not exceeding 3 kgA change to heading 09.02 from any other heading.
0902.40その他の紅茶及び部分的に発酵した茶第〇九・〇二項の産品への他の項の材料からの変更
Other black tea (fermented) and other partly fermented teaA change to heading 09.02 from any other heading.
09.03
0903.00マテ第〇九・〇三項の産品への他の類の材料からの変更
MatéA change to heading 09.03 from any other chapter.
09.04とうがらし属又はピメンタ属の果実(乾燥し、破砕し又は粉砕したものに限る。)及びこしよう属のペッパー
Pepper of the genus Piper; dried or crushed or ground fruits of the genus Capsicum or of the genus Pimenta
ペッパー
Pepper :
0904.11破砕及び粉砕のいずれもしてないもの第〇九〇四・一一号から第〇九〇四・二〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更
Neither crushed nor groundA change to subheading 0904.11 through 0904.20 from any other subheading.
0904.12破砕し又は粉砕したもの第〇九〇四・一一号から第〇九〇四・二〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更
Crushed or groundA change to subheading 0904.11 through 0904.20 from any other subheading.
0904.20とうがらし属又はピメンタ属の果実(乾燥し、破砕し又は粉砕したものに限る。)第〇九〇四・一一号から第〇九〇四・二〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更
Fruits of the genus Capsicum or of the genus Pimenta, dried or crushed or groundA change to subheading 0904.11 through 0904.20 from any other subheading.
09.05
0905.00バニラ豆第〇九・〇五項の産品への他の類の材料からの変更
VanillaA change to heading 09.05 from any other chapter.
09.06けい皮及びシンナモンツリーの花
Cinnamon and cinnamon-tree flowers.
0906.10破砕及び粉砕のいずれもしてないもの第〇九〇六・一〇号又は第〇九〇六・二〇号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更
Neither crushed nor groundA change to subheading 0906.10 through 0906.20 from any other subheading.
0906.20破砕し又は粉砕したもの第〇九〇六・一〇号又は第〇九〇六・二〇号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更
Crushed or groundA change to subheading 0906.10 through 0906.20 from any other subheading.
09.07
0907.00丁子(果実、花及び花梗に限る。)第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cloves (whole fruit, cloves and stems)A change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
09.08肉ずく、肉ずく花及びカルダモン類
Nutmeg, mace and cardamoms
0908.10肉ずく第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
NutmegA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0908.20肉ずく花第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
MaceA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0908.30カルダモン類第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CardamomsA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
09.09アニス、大ういきよう、ういきよう、コリアンダー、クミン又はカラウエイの種及びジュニパーベリー
Seeds of anise, badian, fennel, coriander, cumin or caraway; juniper berries
0909.10アニス又は大ういきようの種第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of anise or badianA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0909.20コリアンダーの種第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of corianderA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0909.30クミンの種第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of cuminA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0909.40カラウエイの種第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of carawayA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0909.50ういきようの種及びジュニパーベリー第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of fennel; juniper berriesA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
09.10しようが、サフラン、うこん、タイム、月けい樹の葉、カレーその他の香辛料
Ginger, saffron, turmeric (curcuma), thyme, bay leaves, curry and other spices
0910.10しようが第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
GingerA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0910.20サフラン第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
SaffronA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0910.30うこん第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Turmeric (curcuma)A change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0910.40月けい樹の葉及びタイム第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Thyme; bay leavesA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0910.50カレー第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CurryA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
その他の香辛料
Other spices :
0910.91この類の注1(b)の混合物第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mixtures referred to in Note 1 (b) to this ChapterA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
0910.99その他のもの第〇九・〇七項から第〇九・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 09.07 through 09.10 from any other chapter.
10穀物
Cereals
10.01小麦及びメスリン
Wheat and meslin
1001.10デュラム小麦第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Durum wheatA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1001.90その他のもの第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.02
1002.00ライ麦第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
RyeA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.03
1003.00大麦及び裸麦第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
BarleyA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.04
1004.00オート第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OatsA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.05とうもろこし
Maize (corn)
1005.10播種用のもの第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
SeedA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1005.90その他のもの第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.06
Rice
1006.10もみ第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rice in the husk (paddy or rough)A change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1006.20玄米第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Husked (brown) riceA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1006.30精米(研磨してあるかないか又はつや出ししてあるかないかを問わない。)第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Semi-milled or wholly milled rice, whether or not polished or glazedA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1006.40砕米第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Broken riceA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.07
1007.00グレーンソルガム第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Grain sorghumA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
10.08そば、ミレット及びカナリーシード並びにその他の穀物
Buckwheat, millet and canary seed; other cereals
1008.10そば第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
BuckwheatA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1008.20ミレット第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
MilletA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1008.30カナリーシード第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Canary seedA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
1008.90その他の穀物第一〇・〇一項から第一〇・〇八項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other cerealsA change to heading 10.01 through 10.08 from any other chapter.
11穀粉、加工穀物、麦芽、でん粉、イヌリン及び小麦グルテン
Products of the milling industry; malt; starches; inulin; wheat gluten
11.01
1101.00小麦粉及びメスリン粉第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Wheat or meslin flourA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
11.02穀粉(小麦粉及びメスリン粉を除く。)
Cereal flours other than of wheat or meslin
1102.10ライ麦粉第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rye flourA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1102.20とうもろこし粉第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Maize (corn) flourA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1102.30米粉第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rice flourA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1102.90その他のもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
11.03ひき割り穀物、穀物のミール及びペレット
Cereal groats, meal and pellets
ひき割り穀物及び穀物のミール
Groats and meal :
1103.11小麦のもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of wheatA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1103.13とうもろこしのもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of maize (corn)A change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1103.19その他の穀物のもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of other cerealsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1103.20ペレット第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
PelletsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
11.04その他の加工穀物(例えば、殻を除き、ロールにかけ、フレーク状にし、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの。第10.06項の米を除く。)及び穀物の胚芽(全形のもの及びロールにかけ、フレーク状にし又はひいたものに限る。)
Cereal grains otherwise worked (for example, hulled, rolled, flaked, pearled, sliced or kibbled), except rice of heading 10.06; germ of cereals, whole, rolled, flaked or ground
ロールにかけ又はフレーク状にした穀物
Rolled or flaked grains :
1104.12オートのもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of oatsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1104.19その他の穀物のもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of other cerealsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
その他の加工穀物(例えば、殻を除き、真珠形にとう精し、薄く切り又は粗くひいたもの)
Other worked grains (for example, hulled, pearled, sliced or kibbled) :
1104.22オートのもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of oatsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1104.23とうもろこしのもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of maize (corn)A change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1104.29その他の穀物のもの第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Of other cerealsA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
1104.30穀物の胚芽(全形のもの及びロールにかけ、フレーク状にし又はひいたものに限る。)第一一・〇一項から第一一・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Germ of cereals, whole, rolled, flaked or groundA change to heading 11.01 through 11.04 from any other chapter.
11.05ばれいしよの粉、ミール、フレーク、粒及びペレット
Flour, meal, powder, flakes, granules and pellets of potatoes
1105.10粉及びミール第一一〇五・一〇号から第一一〇六・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Flour, meal and powderA change to subheading 1105.10 through 1106.20 from any other chapter, except from chapter 7.
1105.20フレーク、粒及びペレット第一一〇五・一〇号から第一一〇六・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Flakes, granules and pelletsA change to subheading 1105.10 through 1106.20 from any other chapter, except from chapter 7.
11.06乾燥した豆(第07.13項のものに限る。)、サゴやし又は根若しくは塊茎(第07.14項のものに限る。)の粉及びミール並びに第8類の物品の粉及びミール
Flour, meal and powder of the dried leguminous vegetables of heading 07.13, of sago or of roots or tubers of heading 07.14 or of the products of Chapter 8
1106.10乾燥した豆(第07.13項のものに限る。)のもの第一一〇五・一〇号から第一一〇六・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Of the dried leguminous vegetables of heading 07.13A change to subheading 1105.10 through 1106.20 from any other chapter, except from chapter 7.
1106.20サゴやし又は根若しくは塊茎(第07.14項のものに限る。)のもの第一一〇五・一〇号から第一一〇六・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Of sago or of roots or tubers of heading 07.14A change to subheading 1105.10 through 1106.20 from any other chapter, except from chapter 7.
1106.30第8類の物品のもの第一一〇六・三〇号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Of the products of Chapter 8A change to subheading 1106.30 from any other chapter, except from chapter 8.
11.07麦芽(いつてあるかないかを問わない。)
Malt, whether or not roasted.
1107.10いつてないもの第一一・〇七項の産品への他の類の材料からの変更(第一〇類の材料からの変更を除く。)
Not roastedA change to heading 11.07 from any other chapter, except from chapter 10.
1107.20いつたもの第一一・〇七項の産品への他の類の材料からの変更(第一〇類の材料からの変更を除く。)
RoastedA change to heading 11.07 from any other chapter, except from chapter 10.
11.08でん粉及びイヌリン
Starches; inulin
でん粉
Starches :
1108.11小麦でん粉第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Wheat starchA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
1108.12とうもろこしでん粉(コーンスターチ)第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Maize (corn) starchA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
1108.13ばれいしよでん粉第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Potato starchA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
1108.14マニオカ(カッサバ)でん粉第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Manioc (cassava) starchA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
1108.19その他のでん粉第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Other starchesA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
1108.20イヌリン第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
InulinA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
11.09
1109.00小麦グルテン(乾燥してあるかないかを問わない。)第一一・〇八項又は第一一・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Wheat gluten, whether or not driedA change to heading 11.08 through 11.09 from any other chapter.
12採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物
Oil seeds and oleaginous fruits; miscellaneous grains, seeds and fruit; industrial or medicinal plants; straw and fodder
12.01
1201.00大豆(割つてあるかないかを問わない。)第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Soya beans, whether or not brokenA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.02落花生(いつてないものその他の加熱による調理をしてないものに限るものとし、殻を除いてあるかないか又は割つてあるかないかを問わない。)
Ground-nuts, not roasted or otherwise cooked, whether or not shelled or broken
1202.10殻付きのもの第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
In shellA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1202.20殻を除いたもの(割つてあるかないかを問わない。)第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Shelled, whether or not brokenA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.03
1203.00コプラ第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
CopraA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.04
1204.00亜麻の種(割つてあるかないかを問わない。)第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Linseed, whether or not broken.A change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.05菜種(割つてあるかないかを問わない。)
Rape or colza seeds, whether or not broken
1205.10菜種(低エルカ酸のもの)第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Low erucic acid rape or colza seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1205.90その他のもの第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.06
1206.00ひまわりの種(割つてあるかないかを問わない。)第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sunflower seeds, whether or not brokenA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.07その他の採油用の種及び果実(割つてあるかないかを問わない。)
Other oil seeds and oleaginous fruits, whether or not broken
1207.10油やしの実及びパーム核第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Palm nuts and kernelsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.20綿実第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cotton seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.30ひまの種第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Castor oil seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.40ごま第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sesamum seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.50マスタードの種第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Mustard seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.60サフラワーの種第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Safflower seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
その他のもの
Other :
1207.91けしの種第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Poppy seedsA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
1207.99その他のもの第一二・〇一項から第一二・〇七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.01 through 12.07 from any other chapter.
12.08採油用の種又は果実の粉及びミール(マスタードの粉及びミールを除く。)
Flours and meals of oil seeds or oleaginous fruits, other than those of mustard
1208.10大豆のもの第一二・〇八項の産品への他の項の材料からの変更
Of soya beansA change to heading 12.08 from any other heading.
1208.90その他のもの第一二・〇八項の産品への他の項の材料からの変更
OtherA change to heading 12.08 from any other heading.
12.09播種用の種、果実及び胞子
Seeds, fruit and spores, of a kind used for sowing
1209.10てん菜の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sugar beet seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
飼料用植物の種
Seeds of forage plants :
1209.21ルーサン(アルファルファ)の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lucerne (alfalfa) seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.22クローバー(トリフォリウム属のもの)の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Clover (Trifolium spp.) seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.23フェスクの種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fescue seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.24ケンタッキーブルーグラス(ポア・プラテンスィス)の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Kentucky blue grass (Poa pratensis L.) seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.25ライグラス(ロリウム・ムルティフロルム及びロリウム・ペレネ)の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Rye grass (Lolium multiflorum Lam., Lolium perenne L.) seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.26チモシーの種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Timothy grass seedA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.29その他のもの第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.30園芸用草花の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seeds of herbaceous plants cultivated principally for their flowersA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
その他のもの
Other :
1209.91野菜の種第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Vegetable seedsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1209.99その他のもの第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
12.10ホップ(生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものであるかないかを問わない。)及びルプリン
Hop cones, fresh or dried, whether or not ground, powdered or in the form of pellets; lupulin
1210.10ホップ(粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものを除く。)第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Hop cones, neither ground nor powdered nor in the form of pelletsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1210.20ホップ(粉砕し、粉状にし又はペレット状にしたものに限る。)及びルプリン第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Hop cones, ground, powdered or in the form of pellets; lupulinA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
12.11主として香料用、医療用、殺虫用、殺菌用その他これらに類する用途に供する植物及びその部分(種及び果実を含み、生鮮のもの及び乾燥したものに限るものとし、切り、砕き又は粉状にしたものであるかないかを問わない。)
Plants and parts of plants (including seeds and fruits), of a kind used primarily in perfumery, in pharmacy or for insecticidal, fungicidal or similar purposes, fresh or dried, whether or not cut, crushed or powdered
1211.10甘草第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Liquorice rootsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1211.20おたねにんじん第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Ginseng rootsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1211.30コカ葉第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Coca leafA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1211.40けしがら第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Poppy strawA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1211.90その他のもの第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
12.12海草その他の藻類、ローカストビーン、てん菜及びさとうきび(生鮮のもの及び冷蔵し、冷凍し又は乾燥したものに限るものとし、粉砕してあるかないかを問わない。)並びに主として食用に供する果実の核及び仁その他の植物性生産品(チコリー(キコリウム・インテュブス変種サティヴム)の根でいつてないものを含むものとし、他の項に該当するものを除く。)
Locust beans, seaweeds and other algae, sugar beet and sugar cane, fresh, chilled, frozen or dried, whether or not ground; fruit stones and kernels and other vegetable products (including unroasted chicory roots of the variety Cichorium intybus sativum) of a kind used primarily for human consumption, not elsewhere specified or included
1212.10ローカストビーン(種を含む。)第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Locust beans, including locust bean seedsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1212.20海草その他の藻類第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Seaweeds and other algaeA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1212.30あんず、桃(ネクタリンを含む。)又はプラムの核及び仁第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Apricot, peach (including nectarine) or plum stones and kernelsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
その他のもの
Other :
1212.91てん菜第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Sugar beetA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1212.99その他のもの第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
12.13
1213.00穀物のわら及び殻(切り、粉砕し、圧縮し又はペレット状にしたものであるかないかを問わないものとし、調製したものを除く。)第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cereal straw and husks, unprepared, whether or not chopped, ground, pressed or in the form of pelletsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
12.14ルタバガ、飼料用のビートその他の飼料用の根菜類、飼料用の乾草、ルーサン(アルファルファ)、クローバー、セインホイン、飼料用のケール、ルーピン、ベッチその他これらに類する飼料用植物(ペレット状にしてあるかないかを問わない。)
Swedes, mangolds, fodder roots, hay, lucerne (alfalfa), clover, sainfoin, forage kale, lupines, vetches and similar forage products, whether or not in the form of pellets
1214.10ルーサン(アルファルファ)のミール及びペレット第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lucerne (alfalfa) meal and pelletsA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
1214.90その他のもの第一二・〇九項から第一二・一四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 12.09 through 12.14 from any other chapter.
13ラック並びにガム、樹脂その他の植物性の液汁及びエキス
Lac; gums, resins and other vegetable saps and extracts
13.01ラック、天然ガム、樹脂、ガムレジン及びオレオレジン(例えば、バルサム)
Lac; natural gums, resins, gum-resins and oleoresins (for example, balsams)
1301.10ラック第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
LacA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1301.20アラビアゴム第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Gum ArabicA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1301.90その他のもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
13.02植物性の液汁及びエキス、ペクチン質、ペクチニン酸塩、ペクチン酸塩並びに寒天その他植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)
Vegetable saps and extracts; pectic substances, pectinates and pectates; agar-agar and other mucilages and thickeners, whether or not modified, derived from vegetable products
植物性の液汁及びエキス
Vegetable saps and extracts :
1302.11生あへん第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OpiumA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.12甘草のもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Of liquoriceA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.13ホップのもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Of hopsA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.14除虫菊のもの及びロテノンを含有する植物の根のもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Of pyrethrum or of the roots of plants containing rotenoneA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.19その他のもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.20ペクチン質、ペクチニン酸塩及びペクチン酸塩第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Pectic substances, pectinates and pectatesA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
植物性原料から得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)
Mucilages and thickeners, whether or not modified, derived from vegetable products :
1302.31寒天第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Agar-agarA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.32ローカストビーン若しくはその種又はグアーシードから得た粘質物及びシックナー(変性させてあるかないかを問わない。)第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Mucilages and thickeners, whether or not modified, derived from locust beans, locust bean seeds or guar seedsA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
1302.39その他のもの第一三・〇一項又は第一三・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 13.01 through 13.02 from any other chapter.
14植物性の組物材料及び他の類に該当しない植物性生産品
Vegetable plaiting materials; vegetable products not elsewhere specified or included
14.01主として組物に使用する植物性材料(例えば、穀物のわらで清浄にし、漂白し又は染色したもの、竹、とう、あし、いぐさ、オージア、ラフィア及びライム樹皮)
Vegetable materials of a kind used primarily for plaiting (for example, bamboos, rattans, reeds, rushes, osier, raffia,cleaned, bleached or dyed cereal straw, and lime bark)
1401.10第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
BamboosA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
1401.20とう第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
RattansA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
1401.90その他のもの第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
14.02
1402.00主として詰物として使用する植物性材料(例えば、カポック、ベジタブルヘア及びイールグラス。支持物を使用することなく又は支持物を使用して層状にしてあるかないかを問わない。)第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Vegetable materials of a kind used primarily as stuffing or as padding (for example, kapok, vegetable hair and eel-grass), whether or not put up as a layer with or without supporting materialA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
14.03
1403.00主としてほうき又はブラシに使用する植物性材料(例えば、ほうきもろこし、ピアッサバ、カウチグラス及びメキシカンファイバー。束ねてあるかないかを問わない。)第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Vegetable materials of a kind used primarily in brooms or in brushes (for example, broomcorn, piassava, couch-grass and istle), whether or not in hanks or bundlesA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
14.04植物性生産品(他の項に該当するものを除く。)
Vegetable products not elsewhere specified or included
1404.10主として染色用又はなめし用に供する植物性原材料第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Raw vegetable materials of a kind used primarily in dyeing or tanningA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
1404.20コットンリンター第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cotton lintersA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
1404.90その他のもの第一四・〇一項から第一四・〇四項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 14.01 through 14.04 from any other chapter.
15動物性又は植物性の油脂及びその分解生産物、調製食用脂並びに動物性又は植物性のろう
Animal or vegetable fats and oils and their cleavage products; prepared edible fats; animal or vegetable waxes
15.01
1501.00豚脂(ラードを含む。)及び家きん脂(第02.09項又は第15.03項のものを除く。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Pig fat (including lard) and poultry fat, other than that of heading 02.09 or 15.03A change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.02
1502.00牛、羊又はやぎの脂肪(第15.03項のものを除く。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fats of bovine animals, sheep or goats, other than those of heading 15.03A change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.03
1503.00ラードステアリン、ラード油、オレオステアリン、オレオ油及びタロー油(乳化、混合その他の調製をしてないものに限る。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lard stearin, lard oil, oleostearin, oleo-oil and tallow oil, not emulsified or mixed or otherwise preparedA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.04魚又は海棲哺乳動物の油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Fats and oils and their fractions, of fish or marine mammals, whether or not refined, but not chemically modified
1504.10魚の肝油及びその分別物第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fish-liver oils and their fractionsA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
1504.20魚の油脂及びその分別物(肝油を除く。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fats and oils and their fractions, of fish, other than liver oilsA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
1504.30海棲哺乳動物の油脂及びその分別物第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Fats and oils and their fractions, of marine mammalsA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.05
1505.00ウールグリース及びこれから得た脂肪性物質(ラノリンを含む。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Wool grease and fatty substances derived therefrom (including lanolin)A change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.06
1506.00その他の動物性油脂及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other animal fats and oils and their fractions, whether or not refined, but not chemically modifiedA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.07大豆油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Soya-bean oil and its fractions, whether or not refined, but not chemically modified
1507.10粗油(ガム質を除いてあるかないかを問わない。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Crude oil, whether or not degummedA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
1507.90その他のもの第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.08落花生油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Ground-nut oil and its fractions, whether or not refined, but not chemically modified
1508.10粗油第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Crude oilA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
1508.90その他のもの第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.09オリーブ油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Olive oil and its fractions, whether or not refined, but not chemically modified
1509.10バージン油第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
VirginA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
1509.90その他のもの第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.10
1510.00オリーブのみから得たその他の油及びその分別物(第15.09項の油及びその分別物を混合したものを含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)第一五・〇一項から第一五・一〇項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Other oils and their fractions, obtained solely from olives, whether or not refined, but not chemically modified, including blends of these oils or fractions with oils or fractions of heading 15.09A change to heading 15.01 through 15.10 from any other chapter.
15.11パーム油及びその分別物(化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Palm oil and its fractions, whether or not refined, but not chemically modified
1511.10粗油第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
1511.90その他のもの第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
15.12ひまわり油、サフラワー油及び綿実油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Sunflower-seed, safflower or cotton-seed oil and fractions thereof, whether or not refined, but not chemically modified
ひまわり油及びサフラワー油並びにこれらの分別物
Sunflower-seed or safflower oil and fractions thereof :
1512.11粗油第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
1512.19その他のもの第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
綿実油及びその分別物
Cotton-seed oil and its fractions :
1512.21粗油(ゴシポールを除いてあるかないかを問わない。)第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oil, whether or not gossypol has been removedA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
1512.29その他のもの第一五・一一項又は第一五・一二項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 15.11 through 15.12 from any other chapter, except from chapter 12.
15.13やし(コプラ)油、パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Coconut (copra), palm kernel or babassu oil and fractions thereof, whether or not refined, but not chemically modified
やし(コプラ)油及びその分別物
Coconut (copra) oil and its fractions :
1513.11粗油第一五・一三項の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to heading 15.13 from any other chapter, except from chapter 8 or 12.
1513.19その他のもの第一五・一三項の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 15.13 from any other chapter, except from chapter 8 or 12.
パーム核油及びババス油並びにこれらの分別物
Palm kernel or babassu oil and fractions thereof :
1513.21粗油第一五・一三項の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to heading 15.13 from any other chapter, except from chapter 8 or 12.
1513.29その他のもの第一五・一三項の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 15.13 from any other chapter, except from chapter 8 or 12.
15.14菜種油及びからし油並びにこれらの分別物(化学的な変性加工をしてない油及び分別物に限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Rape, colza or mustard oil and fractions thereof, whether or not refined, but not chemically modified
菜種油(低エルカ酸のもの)及びその分別物
Low erucic acid rape or colza oil and its fractions :
1514.11粗油第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
1514.19その他のもの第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
その他のもの
Other :
1514.91粗油第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
1514.99その他のもの第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
15.15その他の植物性油脂及びその分別物(ホホバ油及びその分別物を含み、化学的な変性加工をしてないものに限るものとし、精製してあるかないかを問わない。)
Other fixed vegetable fats and oils (including jojoba oil) and their fractions, whether or not refined, but not chemically modified
亜麻仁油及びその分別物
Linseed oil and its fractions :
1515.11粗油第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Crude oilA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
1515.19その他のもの第一五一四・一一号から第一五一五・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1514.11 through 1515.19 from any other chapter, except from chapter 12.
とうもろこし油及びその分別物
Maize (corn) oil and its fractions :
1515.21粗油第一五一五・二一号又は第一五一五・二九号の産品への他の類の材料からの変更
Crude oilA change to subheading 1515.21 through 1515.29 from any other chapter.
1515.29その他のもの第一五一五・二一号又は第一五一五・二九号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 1515.21 through 1515.29 from any other chapter.
1515.30ひまし油及びその分別物第一五一五・三〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Castor oil and its fractionsA change to subheading 1515.30 from any other chapter, except from chapter 12.
1515.40桐油及びその分別物第一五一五・四〇号の産品への他の類の材料からの変更
Tung oil and its fractionsA change to subheading 1515.40 from any other chapter.
1515.50ごま油及びその分別物第一五一五・五〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Sesame oil and its fractionsA change to subheading 1515.50 from any other chapter, except from chapter 12.
1515.90その他のもの第一五一五・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一〇類から第一二類までの各類又は第二三類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1515.90 from any other chapter, except from chapter 10 through 12 or 23.
15.16動物性又は植物性の油脂及びその分別物(完全に又は部分的に、水素添加し、インターエステル化し、リエステル化し又はエライジン化したものに限るものとし、精製してあるかないかを問わず、更に調製したものを除く。)
Animal or vegetable fats and oils and their fractions, partly or wholly hydrogenated, inter-esterified, re-esterified or elaidinised, whether or not refined, but not further prepared
1516.10動物性油脂及びその分別物第一五・一六項から第一五・一九項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Animal fats and oils and their fractionsA change to heading 15.16 through 15.19 from any other chapter.
1516.20植物性油脂及びその分別物第一五・一六項から第一五・一九項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Vegetable fats and oils and their fractionsA change to heading 15.16 through 15.19 from any other chapter.
15.17マーガリン並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用のものに限るものとし、第15.16項の食用の油脂及びその分別物を除く。)
Margarine; edible mixtures or preparations of animal or vegetable fats or oils or of fractions of different fats or oils of this Chapter, other than edible fats or oils or their fractions of heading 15.16
1517.10マーガリン(液状マーガリンを除く。)第一五・一六項から第一五・一九項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Margarine, excluding liquid margarineA change to heading 15.16 through 15.19 from any other chapter.
1517.90その他のもの第一五・一六項から第一五・一九項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 15.16 through 15.19 from any other chapter.
15.18
1518.00動物性又は植物性の油脂及びその分別物(ボイル油化、酸化、脱水、硫化、吹込み又は真空若しくは不活性ガスの下での加熱重合その他の化学的な変性加工をしたものに限るものとし、第15.16項のものを除く。)並びにこの類の動物性油脂若しくは植物性油脂又はこの類の異なる油脂の分別物の混合物及び調製品(食用に適しないものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)第一五・一六項から第一五・一九項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Animal or vegetable fats and oils and their fractions, boiled, oxidised, dehydrated, sulphurised, blown, polymerised by heat in vacuum or in inert gas or otherwise chemically modified, excluding those of heading 15.16; inedible mixtures or preparations of animal or vegetable fats or oils or of fractions of different fats or oils of this Chapter, not elsewhere specified or includedA change to heading 15.16 through 15.19 from any other chapter.
15.20
1520.00グリセリン(粗のものに限る。)、グリセリン水及びグリセリン廃液第一五・二〇項の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Glycerol, crude; glycerol waters and glycerol lyesA change to heading 15.20 from any
other chapter, except from chapter 8 or 12.
15.21植物性ろう(トリグリセリドを除く。)、みつろうその他の昆虫ろう及び鯨ろう(精製してあるかないか又は着色してあるかないかを問わない。)
Vegetable waxes (other than triglycerides), beeswax, other insect waxes and spermaceti, whether or not refined or coloured
1521.10植物性ろう第一五・二一項又は第一五・二二項の産品への他の類の材料からの変更
Vegetable waxesA change to heading 15.21 through 15.22 from any other chapter.
1521.90その他のもの第一五・二一項又は第一五・二二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 15.21 through 15.22 from any other chapter.
15.22
1522.00デグラス及び脂肪性物質又は動物性若しくは植物性のろうの処理の際に生ずる残留物第一五・二一項又は第一五・二二項の産品への他の類の材料からの変更
Degras; residues resulting from the treatment of fatty substances or animal or vegetable waxesA change to heading 15.21 through 15.22 from any other chapter.
16肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の調製品
Preparations of meat, of fish or of crustaceans, molluscs or other aquatic invertebrates
16.01
1601.00ソーセージその他これに類する物品(肉、くず肉又は血から製造したものに限る。)及びこれらの物品をもととした調製食料品第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Sausages and similar products, of meat, meat offal or blood; food preparations based on these productsA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
16.02その他の調製をし又は保存に適する処理をした肉、くず肉及び血
Other prepared or preserved meat, meat offal or blood
1602.10均質調製品第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Homogenised preparationsA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.20動物の肝臓のもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Of liver of any animalA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
第01.05項の家きんのもの
Of poultry of heading 01.05 :
1602.31七面鳥のもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Of turkeysA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.32鶏(ガルルス・ドメスティクス)のもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Of fowls of the species Gallus domesticusA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.39その他のもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
豚のもの
Of swine :
1602.41もも肉及びこれを分割したもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Hams and cuts thereofA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.42肩肉及びこれを分割したもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Shoulders and cuts thereofA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.49その他のもの(混合物を含む。)第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Other, including mixturesA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.50牛のもの第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Of bovine animalsA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
1602.90その他のもの(動物の血の調製品を含む。)第一六・〇一項又は第一六・〇二項の産品への他の類の材料からの変更(第一類、第〇二・〇三項から第〇二・〇五項までの各項、第〇二・〇七項から第〇二・一〇項までの各項又は第〇二〇六・三〇号から第〇二〇六・九〇号までの各号の材料からの変更を除く。)
Other, including preparations of blood of any animalA change to heading 16.01 through 16.02 from any other chapter, except from chapter 1, heading 02.03 through 02.05, 02.07 through 02.10 or subheading 0206.30 through 0206.90.
16.03
1603.00肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物のエキス及びジュース第一六・〇三項の産品への他の類の材料からの変更
Extracts and juices of meat, fish or crustaceans, molluscs or other aquatic invertebratesA change to heading 16.03 from any other chapter.
16.04魚(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)、キャビア及び魚卵から調製したキャビア代用物
Prepared or preserved fish; caviar and caviar substitutes prepared from fish eggs
魚(全形のもの及び断片状のものに限るものとし、細かく切り刻んだものを除く。)
Fish, whole or in pieces, but not minced :
1604.11さけ第一六〇四・一一号又は第一六〇四・一二号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
SalmonA change to subheading 1604.11 through 1604.12 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.12にしん第一六〇四・一一号又は第一六〇四・一二号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
HerringsA change to subheading 1604.11 through 1604.12 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.13いわし第一六〇四・一三号の産品への他の類の材料からの変更
Sardines, sardinella and brisling or spratsA change to subheading 1604.13 from any other chapter.
1604.14まぐろ、はがつお(サルダ属のもの)及びかつお第一六〇四・一四号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の非原産材料がIOTCの登録簿への登録により漁獲することを認められた漁船によって得られる場合に限る。)
Tunas, skipjack and bonito (Sarda spp.)A change to subheading 1604.14 from any other chapter, provided that non-originating materials of chapter 3 are taken by the authorized fishing vessels on the IOTC Record.
1604.15さば第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
MackerelA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.16かたくちいわし第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
AnchoviesA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.19その他のもの第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.20その他の調製をし又は保存に適する処理をした魚第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
Other prepared or preserved fishA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1604.30キャビア及びその代用物第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
Caviar and caviar substitutesA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
16.05甲殻類、軟体動物及びその他の水棲無脊椎動物(調製し又は保存に適する処理をしたものに限る。)
Crustaceans, molluscs and other aquatic invertebrates, prepared or preserved
1605.10かに第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
CrabA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1605.20シュリンプ及びプローン第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
Shrimps and prawnsA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1605.30ロブスター第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
LobsterA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1605.40その他の甲殻類第一六〇四・一五号から第一六〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料からの変更を除く。)
Other crustaceansA change to subheading 1604.15 through 1605.40 from any other chapter, except from chapter 3.
1605.90その他のもの第一六〇五・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第三類の材料(第〇三・〇七項のいかを除く。)からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1605.90 from any other chapter, except from chapter 3 (excluding cuttle fish and squid of heading 03.07).
17糖類及び砂糖菓子
Sugars and sugar confectionery
17.01甘しや糖、てん菜糖及び化学的に純粋なしよ糖(固体のものに限る。)
Cane or beet sugar and chemically pure sucrose, in solid form
粗糖(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)
Raw sugar not containing added flavouring or colouring matter :
1701.11甘しや糖第一七・〇一項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Cane sugarA change to heading 17.01 from any other chapter, except from chapter 12.
1701.12てん菜糖第一七・〇一項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Beet sugarA change to heading 17.01 from any other chapter, except from chapter 12.
その他のもの
Other :
1701.91香味料又は着色料を加えたもの第一七・〇一項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Containing added flavouring or colouring matterA change to heading 17.01 from any other chapter, except from chapter 12.
1701.99その他のもの第一七・〇一項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 17.01 from any other chapter, except from chapter 12.
17.02その他の糖類(化学的に純粋な乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を含むものとし、固体のものに限る。)、糖水(香味料又は着色料を加えてないものに限る。)、人造はちみつ(天然はちみつを混合してあるかないかを問わない。)及びカラメル
Other sugars, including chemically pure lactose, maltose, glucose and fructose, in solid form; sugar syrups not containing added flavouring or colouring matter; artificial honey, whether or not mixed with natural honey; caramel
乳糖及び乳糖水
Lactose and lactose syrup :
1702.11無水乳糖として計算した乳糖の含有量が乾燥状態において全重量の99%以上のもの第一七〇二・一一号又は第一七〇二・一九号の産品への他の類の材料からの変更(第四類の材料からの変更を除く。)
Containing by weight 99 % or more lactose, expressed as anhydrous lactose, calculated on the dry matterA change to subheading 1702.11 through 1702.19 from any other chapter, except from chapter 4.
1702.19その他のもの第一七〇二・一一号又は第一七〇二・一九号の産品への他の類の材料からの変更(第四類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1702.11 through 1702.19 from any other chapter, except from chapter 4.
1702.20かえで糖及びかえで糖水第一七〇二・二〇号の産品への他の類の材料からの変更
Maple sugar and maple syrupA change to subheading 1702.20 from any other chapter.
1702.30ぶどう糖及びぶどう糖水(果糖を含有しないもの及び果糖の含有量が乾燥状態において全重量の20%未満のものに限る。)第一七〇二・三〇号から第一七〇二・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一一類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Glucose and glucose syrup, not containing fructose or containing in the dry state less than 20 % by weight of fructoseA change to subheading 1702.30 through 1702.90 from any other chapter, except from chapter 11 or 12.
1702.40ぶどう糖及びぶどう糖水(果糖の含有量が乾燥状態において全重量の20%以上50%未満のものに限るものとし、転化糖を除く。)第一七〇二・三〇号から第一七〇二・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一一類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Glucose and glucose syrup, containing in the dry state at least 20 % but less than 50 % by weight of fructose, excluding invert sugarA change to subheading 1702.30 through 1702.90 from any other chapter, except from chapter 11 or 12.
1702.50果糖(化学的に純粋なものに限る。)第一七〇二・三〇号から第一七〇二・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一一類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Chemically pure fructoseA change to subheading 1702.30 through 1702.90 from any other chapter, except from chapter 11 or 12.
1702.60その他の果糖及び果糖水(果糖の含有量が乾燥状態において全重量の50%を超えるものに限るものとし、転化糖を除く。)第一七〇二・三〇号から第一七〇二・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一一類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Other fructose and fructose syrup, containing in the dry state more than 50 % by weight of fructose, excluding invert sugarA change to subheading 1702.30 through 1702.90 from any other chapter, except from chapter 11 or 12.
1702.90その他のもの(転化糖並びにその他の糖類及び糖水の混合物で果糖を乾燥状態において全重量の50%含有するものを含む。)第一七〇二・三〇号から第一七〇二・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第一一類又は第一二類の材料からの変更を除く。)
Other, including invert sugar and other sugar and sugar syrup blends containing in the dry state 50 % by weight of fructoseA change to subheading 1702.30 through 1702.90 from any other chapter, except from chapter 11 or 12.
17.03糖みつ(砂糖の抽出又は精製の際に生ずるものに限る。)
Molasses resulting from the extraction or refining of sugar.
1703.10甘しや糖みつ第一七・〇三項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
Cane molassesA change to heading 17.03 from any other chapter, except from chapter 12.
1703.90その他のもの第一七・〇三項の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to heading 17.03 from any other chapter, except from chapter 12.
17.04砂糖菓子(ホワイトチョコレートを含むものとし、ココアを含有しないものに限る。)
Sugar confectionery (including white chocolate), not containing cocoa
1704.10チューインガム(砂糖で覆つてあるかないかを問わない。)第一七・〇四項の産品への他の類の材料からの変更
Chewing gum, whether or not sugar-coatedA change to heading 17.04 from any other chapter.
1704.90その他のもの第一七・〇四項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 17.04 from any other chapter.
18ココア及びその調製品
Cocoa and cocoa preparations
18.01
1801.00カカオ豆(生のもの及びいつたもので、全形のもの及び割つたものに限る。)第一八・〇一項から第一八・〇三項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cocoa beans, whole or broken, raw or roastedA change to heading 18.01 through 18.03 from any other chapter.
18.02
1802.00カカオ豆の殻、皮その他のくず第一八・〇一項から第一八・〇三項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cocoa shells, husks, skins and other cocoa wasteA change to heading 18.01 through 18.03 from any other chapter.
18.03ココアペースト(脱脂してあるかないかを問わない。)
Cocoa paste, whether or not defatted
1803.10脱脂してないもの第一八・〇一項から第一八・〇三項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Not defattedA change to heading 18.01 through 18.03 from any other chapter.
1803.20完全に又は部分的に脱脂したもの第一八・〇一項から第一八・〇三項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Wholly or partly defattedA change to heading 18.01 through 18.03 from any other chapter.
18.04
1804.00カカオ脂第一八・〇四項の産品への他の項の材料からの変更
Cocoa butter, fat and oilA change to heading 18.04 from any other heading.
18.05
1805.00ココア粉(砂糖その他の甘味料を加えたものを除く。)第一八・〇五項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・○一項のカカオ豆を使用する場合には、東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、又は採集される当該非原産材料であるカカオ豆の重量が、産品の重量の五十パーセント以上である場合に限る。)
Cocoa powder, not containing added sugar or other sweetening matterA change to heading 18.05 from any other heading, provided that, where non-originating cocoa beans of heading 18.01 are used, the non-originating cocoa beans, which are harvested, picked or gathered in a non-Party which is a member country of the ASEAN, constitute at least 50 percent by weight of the good.
18.06チョコレートその他のココアを含有する調製食料品
Chocolate and other food preparations containing cocoa
1806.10ココア粉(砂糖その他の甘味料を加えたものに限る。)第一八・〇六項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・〇一項のカカオ豆の重量が産品の重量の五十パーセント以下である場合に限る。)
Cocoa powder, containing added sugar or other sweetening matterA change to heading 18.06 from any other heading, provided that non-originating cocoa beans of heading 18.01 constitute no more than 50 percent by weight of the good.
1806.20その他の調製品(塊状、板状又は棒状のもので、その重量が2キログラムを超えるもの及び液状、ペースト状、粉状、粒状その他これらに類する形状のもので、正味重量が2キログラムを超える容器入り又は直接包装にしたものに限る。)第一八・〇六項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・〇一項のカカオ豆の重量が産品の重量の五十パーセント以下である場合に限る。)
Other preparations in blocks, slabs or bars weighing more than 2 kg or in liquid, paste, powder, granular or other bulk form in containers or immediate packings, of a content exceeding 2 kgA change to heading 18.06 from any other heading, provided that non-originating cocoa beans of heading 18.01 constitute no more than 50 percent by weight of the good.
その他のもの(塊状、板状又は棒状のものに限る。)
Other, in blocks, slabs or bars :
1806.31詰物をしたもの第一八・〇六項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・〇一項のカカオ豆の重量が産品の重量の五十パーセント以下である場合に限る。)
FilledA change to heading 18.06 from any other heading, provided that non-originating cocoa beans of heading 18.01 constitute no more than 50 percent by weight of the good.
1806.32詰物をしてないもの第一八・〇六項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・〇一項のカカオ豆の重量が産品の重量の五十パーセント以下である場合に限る。)
Not filledA change to heading 18.06 from any other heading, provided that non-originating cocoa beans of heading 18.01 constitute no more than 50 percent by weight of the good.
1806.90その他のもの第一八・〇六項の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第一八・〇一項のカカオ豆の重量が産品の重量の五十パーセント以下である場合に限る。)
OtherA change to heading 18.06 from any other heading, provided that non-originating cocoa beans of heading 18.01 constitute no more than 50 percent by weight of the good.
19穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
Preparations of cereals, flour, starch or milk; pastrycooks' products
19.01麦芽エキス並びに穀粉、ひき割り穀物、ミール、でん粉又は麦芽エキスの調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の40%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)及び第04.01項から第04.04項までの物品の調製食料品(ココアを含有するものにあつては完全に脱脂したココアとして計算したココアの含有量が全重量の5%未満のものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
Malt extract; food preparations of flour, groats, meal, starch or malt extract, not containing cocoa or containing less than 40 % by weight of cocoa calculated on a totally defatted basis, not elsewhere specified or included; food preparations of goods of headings 04.01 to 04.04, not containing cocoa or containing less than 5 % by weight of cocoa calculated on a totally defatted basis, not elsewhere specified or included
1901.10育児食用の調製品(小売用にしたものに限る。)第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Preparations for infant use, put up for retail saleA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1901.20第19.05項のベーカリー製品製造用の混合物及び練り生地第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Mixes and doughs for the preparation of bakers' wares of heading 19.05A change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1901.90その他のもの第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
19.02スパゲッティ、マカロニ、ヌードル、ラザーニヤ、ニョッキ、ラビオリ、カネローニその他のパスタ(加熱による調理をし、肉その他の材料を詰め又はその他の調製をしたものであるかないかを問わない。)及びクースクース(調製してあるかないかを問わない。)
Pasta, whether or not cooked or stuffed (with meat or other substances) or otherwise prepared, such as spaghetti, macaroni, noodles, lasagne, gnocchi, ravioli, cannelloni; couscous, whether or not prepared
パスタ(加熱による調理をし、詰物をし又はその他の調製をしたものを除く。)
Uncooked pasta, not stuffed or otherwise prepared :
1902.11卵を含有するもの第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Containing eggsA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1902.19その他のもの第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1902.20パスタ(詰物をしたものに限るものとし、加熱による調理をしてあるかないか又はその他の調製をしてあるかないかを問わない。)第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Stuffed pasta, whether or not cooked or otherwise preparedA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1902.30その他のパスタ第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
Other pastaA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
1902.40クースクース第一九・〇一項又は第一九・〇二項の産品への他の類の材料からの変更
CouscousA change to heading 19.01 through 19.02 from any other chapter.
19.03
1903.00タピオカ及びでん粉から製造したタピオカ代用物(フレーク状、粒状、真珠形、ふるいかす状その他これらに類する形状のものに限る。)第一九・〇三項の産品への他の類の材料からの変更(第一一類の材料からの変更を除く。)
Tapioca and substitutes therefor prepared from starch, in the form of flakes, grains, pearls, siftings or in similar formsA change to heading 19.03 from any other chapter, except from chapter 11.
19.04穀物又は穀物産品を膨脹させて又はいつて得た調製食料品(例えば、コーンフレーク)並びに粒状又はフレーク状の穀物(とうもろこしを除く。)及びその他の加工穀物(粉、ひき割り穀物及びミールを除く。)であらかじめ加熱による調理その他の調製をしたもの(他の項に該当するものを除く。)
Prepared foods obtained by the swelling or roasting of cereals or cereal products (for example, corn flakes); cereals (other than maize (corn)) in grain form or in the form of flakes or other worked grains (except flour, groats and meal), precooked, or otherwise prepared, not elsewhere specified or included
1904.10穀物又は穀物産品を膨脹させて又はいつて得た調製食料品第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Prepared foods obtained by the swelling or roasting of cereals or cereal productsA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1904.20いつてない穀物のフレークから得た調製食料品及びいつてない穀物のフレークといつた穀物のフレーク又は膨脹させた穀物との混合物から得た調製食料品第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Prepared foods obtained from unroasted cereal flakes or from mixtures of unroasted cereal flakes and roasted cereal flakes or swelled cerealsA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1904.30ブルガー小麦第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Bulgur wheatA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1904.90その他のもの第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
19.05パン、ペーストリー、ケーキ、ビスケットその他のベーカリー製品(ココアを含有するかしないかを問わない。)及び聖さん用ウエハー、医療用に適するオブラート、シーリングウエハー、ライスペーパーその他これらに類する物品
Bread, pastry, cakes, biscuits and other bakers' wares, whether or not containing cocoa; communion wafers, empty cachets of a kind suitable for pharmaceutical use, sealing wafers, rice paper and similar products
1905.10クリスプブレッド第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
CrispbreadA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1905.20ジンジャーブレッドその他これに類する物品第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Gingerbread and the likeA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
スイートビスケット、ワッフル及びウエハー
Sweet biscuits; waffles and wafers :
1905.31スイートビスケット第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Sweet biscuitsA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1905.32ワッフル及びウエハー第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Waffles and wafersA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1905.40ラスク、トーストパンその他これらに類する焼いた物品第一九〇四・一〇号から第一九〇五・四〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Rusks, toasted bread and similar toasted productsA change to subheading 1904.10 through 1905.40 from any other chapter.
1905.90その他のもの第一九〇五・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一一・〇五項の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 1905.90 from any other chapter, except from heading 11.05.
20野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
Preparations of vegetables, fruit, nuts or other parts of plants
20.01食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をした野菜、果実、ナットその他植物の食用の部分
Vegetables, fruit, nuts and other edible parts of plants, prepared or preserved by vinegar or acetic acid
2001.10きゆうり及びガーキン第二〇〇一・一〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Cucumbers and gherkinsA change to subheading 2001.10 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 7 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non- Party which is a member country of the ASEAN.
2001.90その他のもの第二〇〇一・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類又は第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
OtherA change to subheading 2001.90 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 7 or 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
20.02調製し又は保存に適する処理をしたトマト(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)
Tomatoes prepared or preserved otherwise than by vinegar or acetic acid
2002.10トマト(全形のもの及び断片状のものに限る。)第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Tomatoes, whole or in piecesA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
2002.90その他のもの第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
20.03調製し又は保存に適する処理をしたきのこ及びトリフ(食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたものを除く。)
Mushrooms and truffles, prepared or preserved otherwise than by vinegar or acetic acid
2003.10きのこ(はらたけ属のもの)第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Mushrooms of the genus AgaricusA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
2003.20トリフ第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
TrufflesA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
2003.90その他のもの第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
20.04調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍したものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)
Other vegetables prepared or preserved otherwise than by vinegar or acetic acid, frozen, other than products of heading 20.06
2004.10ばれいしよ第二〇〇二・一〇号から第二〇〇四・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
PotatoesA change to subheading 2002.10 through 2004.10 from any other chapter, except from chapter 7.
2004.90その他の野菜及び野菜を混合したもの第二〇〇四・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類又は第一一〇六・一〇号の材料からの変更を除く。)
Other vegetables and mixtures of vegetablesA change to subheading 2004.90 from any other chapter, except from chapter 7 or subheading 1106.10.
20.05調製し又は保存に適する処理をしたその他の野菜(冷凍してないものに限るものとし、食酢又は酢酸により調製し又は保存に適する処理をしたもの及び第20.06項の物品を除く。)
Other vegetables prepared or preserved otherwise than by vinegar or acetic acid, not frozen, other than products of heading 20.06
2005.10均質調製野菜第二〇〇五・一〇号又は第二〇〇五・二〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Homogenised vegetablesA change to subheading 2005.10 through 2005.20 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.20ばれいしよ第二〇〇五・一〇号又は第二〇〇五・二〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
PotatoesA change to subheading 2005.10 through 2005.20 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.40えんどう(ピスム・サティヴム)第二〇〇五・四〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Peas (Pisum sativum)A change to subheading 2005.40 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 7 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non- Party which is a member country of the ASEAN.
ささげ属又はいんげんまめ属の豆
Beans (Vigna spp., Phaseolus spp.) :
2005.51さやを除いた豆第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Beans, shelledA change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.59その他のもの第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.60アスパラガス第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
AsparagusA change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.70オリーブ第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
OlivesA change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.80スイートコーン(ゼア・マユス変種サカラタ)第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Sweet corn (Zea mays var. saccharata)A change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
2005.90その他の野菜及び野菜を混合したもの第二〇〇五・五一号から第二〇〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第七類の材料からの変更を除く。)
Other vegetables and mixtures of vegetablesA change to subheading 2005.51 through 2005.90 from any other chapter, except from chapter 7.
20.06
2006.00砂糖により調製した野菜、果実、ナット、果皮その他植物の部分(ドレインしたもの、グラッセのもの及びクリスタライズしたものに限る。)第二〇・〇六項の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Vegetables, fruit, nuts, fruit-peel and other parts of plants, preserved by sugar (drained, glacé or crystallised)A change to heading 20.06 from any other chapter, except from chapter 8.
20.07ジャム、フルーツゼリー、マーマレード、果実又はナットのピューレー及び果実又はナットのペースト(加熱調理をして得られたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
Jams, fruit jellies, marmalades, fruit or nut purée and fruit or nut pastes, obtained by cooking, whether or not containing added sugar or other sweetening matter
2007.10均質調製果実第二〇〇七・一〇号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Homogenised preparationsA change to subheading 2007.10 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non- Party which is a member country of the ASEAN.
その他のもの
Other :
2007.91かんきつ類の果実第二〇〇七・九一号又は第二〇〇七・九九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Citrus fruitA change to subheading 2007.91 through 2007.99 from any other chapter, except from chapter 8.
2007.99その他のもの第二〇〇七・九一号又は第二〇〇七・九九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2007.91 through 2007.99 from any other chapter, except from chapter 8.
20.08果実、ナットその他植物の食用の部分(その他の調製をし又は保存に適する処理をしたものに限るものとし、砂糖その他の甘味料又はアルコールを加えてあるかないかを問わず、他の項に該当するものを除く。)
Fruit, nuts and other edible parts of plants, otherwise prepared or preserved, whether or not containing added sugar or other sweetening matter or spirit, not elsewhere specified or included
ナット、落花生その他の種(これらを相互に混合してあるかないかを問わない。)
Nuts, ground-nuts and other seeds, whether or not mixed together :
2008.11落花生第二〇〇八・一一号の産品への他の類の材料からの変更(第一二類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Ground-nutsA change to subheading 2008.11 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 12 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non- Party which is a member country of the ASEAN.
2008.19その他のもの(混合したものを含む。)第二〇〇八・一九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Other, including mixturesA change to subheading 2008.19 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non- Party which is a member country of the ASEAN.
2008.20パイナップル第二〇〇八・二〇号又は第二〇〇八・三〇号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
PineapplesA change to subheading 2008.20 through 2008.30 from any other chapter, except from chapter 8.
2008.30かんきつ類の果実第二〇〇八・二〇号又は第二〇〇八・三〇号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Citrus fruitA change to subheading 2008.20 through 2008.30 from any other chapter, except from chapter 8.
2008.40なし第二〇〇八・四〇号から第二〇〇八・七〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
PearsA change to subheading 2008.40 through 2008.70 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.50あんず第二〇〇八・四〇号から第二〇〇八・七〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
ApricotsA change to subheading 2008.40 through 2008.70 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.60さくらんぼ第二〇〇八・四〇号から第二〇〇八・七〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
CherriesA change to subheading 2008.40 through 2008.70 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.70桃(ネクタリンを含む。)第二〇〇八・四〇号から第二〇〇八・七〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Peaches, including nectarinesA change to subheading 2008.40 through 2008.70 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.80ストロベリー第二〇〇八・八〇号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
StrawberriesA change to subheading 2008.80 from any other chapter, except from chapter 8.
その他のもの(混合したもの(第2008.19号のものを除く。)を含む。)
Other, including mixtures other than those of subheading 2008.19 :
2008.91パームハート第二〇〇八・九一号又は第二〇〇八・九二号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Palm heartsA change to subheading 2008.91 through 2008.92 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.92混合したもの第二〇〇八・九一号又は第二〇〇八・九二号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
MixturesA change to subheading 2008.91 through 2008.92 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2008.99その他のもの第二〇〇八・九九号の産品への他の類の材料からの変更(第七類、第八類又は第一〇類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2008.99 from any other chapter, except from chapter 7, 8 or 10.
20.09果実又は野菜のジュース(ぶどう搾汁を含み、発酵しておらず、かつ、アルコールを加えてないものに限るものとし、砂糖その他の甘味料を加えてあるかないかを問わない。)
Fruit juices (including grape must) and vegetable juices, unfermented and not containing added spirit, whether or not containing added sugar or other sweetening matter
オレンジジュース
Orange juice :
2009.11冷凍したもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
FrozenA change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.12冷凍してないもの(ブリックス値が20以下のものに限る。)第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Not frozen, of a Brix value not exceeding 20A change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.19その他のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
グレープフルーツジュース
Grapefruit juice :
2009.21ブリックス値が20以下のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Of a Brix value not exceeding 20A change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.29その他のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
その他のかんきつ類の果実のジュース(二以上の果実から得たものを除く。)
Juice of any other single citrus fruit :
2009.31ブリックス値が20以下のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Of a Brix value not exceeding 20A change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.39その他のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
パイナップルジュース
Pineapple juice :
2009.41ブリックス値が20以下のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Of a Brix value not exceeding 20A change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.49その他のもの第二〇〇九・一一号から第二〇〇九・四九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2009.11 through 2009.49 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.50トマトジュース第二〇〇九・五〇号の産品への他の類の材料からの変更(第〇七・〇二項の材料からの変更を除く。)
Tomato juiceA change to subheading 2009.50 from any other chapter, except from heading 07.02.
ぶどうジュース(ぶどう搾汁を含む。)
Grape juice (including grape must) :
2009.61ブリックス値が30以下のもの第二〇〇九・六一号又は第二〇〇九・六九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Of a Brix value not exceeding 30A change to subheading 2009.61 through 2009.69 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2009.69その他のもの第二〇〇九・六一号又は第二〇〇九・六九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
OtherA change to subheading 2009.61 through 2009.69 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
りんごジュース
Apple juice :
2009.71ブリックス値が20以下のもの第二〇〇九・七一号又は第二〇〇九・七九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
Of a Brix value not exceeding 20A change to subheading 2009.71 through 2009.79 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.79その他のもの第二〇〇九・七一号又は第二〇〇九・七九号の産品への他の類の材料からの変更(第八類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2009.71 through 2009.79 from any other chapter, except from chapter 8.
2009.80その他の果実又は野菜のジュース(二以上の果実又は野菜から得たものを除く。)第二〇〇九・八〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類又は第八類の非原産材料を使用する場合には、当該非原産材料のそれぞれが東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において収穫され、採取され、採集され、又は完全に生産される場合に限る。)
Juice of any other single fruit or vegetableA change to subheading 2009.80 from any other chapter, provided that, where non-originating materials of chapter 7 or 8 are used, each of the non-originating materials is harvested, picked, gathered or produced entirely in a non-Party which is a member country of the ASEAN.
2009.90混合ジュース第二〇〇九・九〇号の産品への他の類の材料からの変更(第七類又は第八類の材料からの変更を除く。)
Mixtures of juicesA change to subheading 2009.90 from any other chapter, except from chapter 7 or 8.
21各種の調製食料品
Miscellaneous edible preparations
21.01コーヒー、茶又はマテのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品、コーヒー、茶又はマテをもととした調製品並びにチコリーその他のコーヒー代用物(いつたものに限る。)並びにそのエキス、エッセンス及び濃縮物
Extracts, essences and concentrates, of coffee, tea or maté and preparations with a basis of these products or with a basis of coffee, tea or maté; roasted chicory and other roasted coffee substitutes, and extracts, essences and concentrates thereof
コーヒーのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品並びにコーヒーをもととした調製品
Extracts, essences and concentrates, of coffee, and preparations with a basis of these extracts, essences or concentrates or with a basis of coffee :
2101.11エキス、エッセンス及び濃縮物第二一〇一・一一号の産品への他の類の材料からの変更
Extracts, essences and concentratesA change to subheading 2101.11 from any other chapter.
2101.12エキス、エッセンス又は濃縮物をもととした調製品及びコーヒーをもととした調製品第二一〇一・一二号の産品への他の項の材料からの変更
Preparations with a basis of extracts, essences or concentrates or with a basis of coffeeA change to subheading 2101.12 from any other heading.
2101.20茶又はマテのエキス、エッセンス及び濃縮物並びにこれらをもととした調製品並びに茶又はマテをもととした調製品第二一〇一・二〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一九類の材料からの変更を除く。)
Extracts, essences and concentrates, of tea or maté, and preparations with a basis of these extracts, essences or concentrates or with a basis of tea or matéA change to subheading 2101.20 from any other chapter, except from chapter 19.
2101.30チコリーその他のコーヒー代用物(いつたものに限る。)並びにそのエキス、エッセンス及び濃縮物第二一〇一・三〇号の産品への他の類の材料からの変更(第一〇類又は第一九類の材料からの変更を除く。)
Roasted chicory and other roasted coffee substitutes, and extracts, essences and concentrates thereofA change to subheading 2101.30 from any other chapter, except from chapter 10 or 19.
21.02酵母(活性のものであるかないかを問わない。)及びその他の単細胞微生物(生きていないものに限るものとし、第30.02項のワクチンを除く。)並びに調製したベーキングパウダー
Yeasts (active or inactive); other single-cell micro-organisms, dead (but not including vaccines of heading 30.02); prepared baking powders
2102.10酵母(活性のものに限る。)第二一〇二・一〇号から第二一〇三・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Active yeastsA change to subheading 2102.10 through 2103.10 from any other chapter.
2102.20酵母(不活性のものに限る。)及びその他の単細胞微生物(生きていないものに限る。)第二一〇二・一〇号から第二一〇三・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Inactive yeasts; other single-cell micro-organisms, deadA change to subheading 2102.10 through 2103.10 from any other chapter.
2102.30調製したベーキングパウダー第二一〇二・一〇号から第二一〇三・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Prepared baking powdersA change to subheading 2102.10 through 2103.10 from any other chapter.
21.03ソース、ソース用の調製品、混合調味料、マスタードの粉及びミール並びに調製したマスタード
Sauces and preparations therefor; mixed condiments and mixed seasonings; mustard flour and meal and prepared mustard
2103.10醤油第二一〇二・一〇号から第二一〇三・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Soya sauceA change to subheading 2102.10 through 2103.10 from any other chapter.
2103.20トマトケチャップその他のトマトソース第二一〇三・二〇号の産品への他の類の材料からの変更(第二〇類の材料からの変更を除く。)
Tomato ketchup and other tomato saucesA change to subheading 2103.20 from any other chapter, except from chapter 20.
2103.30マスタードの粉及びミール並びに調製したマスタード第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Mustard flour and meal and prepared mustardA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
2103.90その他のもの第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
21.04スープ、ブロス、スープ用又はブロス用の調製品及び均質混合調製食料品
Soups and broths and preparations therefor; homogenised composite food preparations
2104.10スープ、ブロス及びスープ用又はブロス用の調製品第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Soups and broths and preparations thereforA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
2104.20均質混合調製食料品第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Homogenised composite food preparationsA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
21.05
2105.00アイスクリームその他の氷菓(ココアを含有するかしないかを問わない。)第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Ice cream and other edible ice, whether or not containing cocoaA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
21.06調製食料品(他の項に該当するものを除く。)
Food preparations not elsewhere specified or included
2106.10たんぱく質濃縮物及び繊維状にしたたんぱく質系物質第二一〇三・三〇号から第二一〇六・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Protein concentrates and textured protein substancesA change to subheading 2103.30 through 2106.10 from any other chapter.
2106.90その他のもの原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二一〇六・九〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to subheading 2106.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
22飲料、アルコール及び食酢
Beverages, spirits and vinegar
22.01水(天然又は人造の鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものを除く。)、氷及び雪
Waters, including natural or artificial mineral waters and aerated waters, not containing added sugar or other sweetening matter nor flavoured; ice and snow
2201.10鉱水及び炭酸水第二二〇一・一〇号から第二二〇二・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Mineral waters and aerated watersA change to subheading 2201.10 through 2202.10 from any other chapter.
2201.90その他のもの第二二〇一・一〇号から第二二〇二・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2201.10 through 2202.10 from any other chapter.
22.02水(鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものに限る。)その他のアルコールを含有しない飲料(第20.09項の果実又は野菜のジュースを除く。)
Waters, including mineral waters and aerated waters, containing added sugar or other sweetening matter or flavoured, and other non-alcoholic beverages, not including fruit or vegetable juices of heading 20.09
2202.10水(鉱水及び炭酸水を含むものとし、砂糖その他の甘味料又は香味料を加えたものに限る。)第二二〇一・一〇号から第二二〇二・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Waters, including mineral waters and aerated waters, containing added sugar or other sweetening matter or flavouredA change to subheading 2201.10 through 2202.10 from any other chapter.
2202.90その他のもの原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二二〇二・九〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to subheading 2202.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
22.03
2203.00ビール第二二・〇三項の産品への他の項の材料からの変更
Beer made from maltA change to heading 22.03 from any other heading.
22.04ぶどう酒(強化ぶどう酒を含むものとし、生鮮のぶどうから製造したものに限る。)及びぶどう搾汁(第20.09項のものを除く。)
Wine of fresh grapes, including fortified wines; grape must other than that of heading 20.09
2204.10スパークリングワイン第二二〇四・一〇号から第二二〇四・二九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Sparkling wineA change to subheading 2204.10 through 2204.29 from any other chapter.
その他のぶどう酒及びぶどう搾汁でアルコール添加により発酵を止めたもの
Other wine; grape must with fermentation prevented or arrested by the addition of alcohol :
2204.212リットル以下の容器入りにしたもの第二二〇四・一〇号から第二二〇四・二九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
In containers holding 2 l or lessA change to subheading 2204.10 through 2204.29 from any other chapter.
2204.29その他のもの第二二〇四・一〇号から第二二〇四・二九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2204.10 through 2204.29 from any other chapter.
2204.30その他のぶどう搾汁第二二〇四・三〇号から第二二〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第二〇類の材料からの変更を除く。)
Other grape mustA change to subheading 2204.30 through 2205.90 from any other chapter, except from chapter 8 or 20.
22.05ベルモットその他のぶどう酒(生鮮のぶどうから製造したもので、植物又は芳香性物質により香味を付けたものに限る。)
Vermouth and other wine of fresh grapes flavoured with plants or aromatic substances
2205.102リットル以下の容器入りにしたもの第二二〇四・三〇号から第二二〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第二〇類の材料からの変更を除く。)
In containers holding 2 l or lessA change to subheading 2204.30 through 2205.90 from any other chapter, except from chapter 8 or 20.
2205.90その他のもの第二二〇四・三〇号から第二二〇五・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更(第八類又は第二〇類の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2204.30 through 2205.90 from any other chapter, except from chapter 8 or 20.
22.06
2206.00その他の発酵酒(例えば、りんご酒、なし酒及びミード)並びに発酵酒とアルコールを含有しない飲料との混合物及び発酵酒の混合物(他の項に該当するものを除く。)第二二・〇六項の産品への他の類の材料からの変更(第八類、第九類、第二〇類又は第二一類の材料からの変更を除く。)
Other fermented beverages (for example, cider, perry, mead); mixtures of fermented beverages and mixtures of fermented beverages and non-alcoholic beverages, not elsewhere specified or includedA change to heading 22.06 from any other chapter, except from chapter 8,
9, 20 or 21.
22.07エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%以上のものに限る。)及び変性アルコール(アルコール分のいかんを問わない。)
Undenatured ethyl alcohol of an alcoholic strength by volume of 80 % vol or higher; ethyl alcohol and other spirits, denatured, of any strength
2207.10エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%以上のものに限る。)第二二・〇七項の産品への他の類の材料からの変更
Undenatured ethyl alcohol of an alcoholic strength by volume of 80 % vol or higherA change to heading 22.07 from any other chapter.
2207.20変性アルコール(アルコール分のいかんを問わない。)第二二・〇七項の産品への他の類の材料からの変更
Ethyl alcohol and other spirits, denatured, of any strengthA change to heading 22.07 from any other chapter.
22.08エチルアルコール(変性させてないものでアルコール分が80%未満のものに限る。)及び蒸留酒、リキュールその他のアルコール飲料
Undenatured ethyl alcohol of an alcoholic strength by volume of less than 80% vol; spirits, liqueurs and other spirituous beverages
2208.20ぶどう酒又はぶどう酒もろみの搾りかすから得た蒸留酒第二二〇八・二〇号若しくは第二二〇八・三〇号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二二〇八・二〇号又は第二二〇八・三〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Spirits obtained by distilling grape wine or grape marcA change to subheading 2208.20 through 2208.30 from any other heading, except from heading 22.07; or
No required change in tariff classification to subheading 2208.20 through 2208.30, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2208.30ウイスキー第二二〇八・二〇号若しくは第二二〇八・三〇号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二二〇八・二〇号又は第二二〇八・三〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
WhiskiesA change to subheading 2208.20 through 2208.30 from any other heading, except from heading 22.07; or
No required change in tariff classification to subheading 2208.20 through 2208.30, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2208.40ラム及びタフィア第二二〇八・四〇号から第二二〇八・六〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)
Rum and tafiaA change to subheading 2208.40 through 2208.60 from any other heading, except from heading 22.07.
2208.50ジン及びジュネヴァ第二二〇八・四〇号から第二二〇八・六〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)
Gin and GenevaA change to subheading 2208.40 through 2208.60 from any other heading, except from heading 22.07.
2208.60ウオッカ第二二〇八・四〇号から第二二〇八・六〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)
VodkaA change to subheading 2208.40 through 2208.60 from any other heading, except from heading 22.07.
2208.70リキュール及びコーディアル第二二〇八・七〇号の産品への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二二〇八・七〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Liqueurs and cordialsA change to subheading 2208.70 from any other heading, except from heading 22.07; or
No required change in tariff classification to subheading 2208.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2208.90その他のもの第二二〇八・九〇号の産品(合成清酒又は料理用酒(みりん))への他の項の材料からの変更及び原産資格割合が四十パーセント以上であること。
第二二〇八・九〇号の産品(飲料(果汁をもととしたものであって、アルコール分が一パーセント未満のものに限る。))への他の類の材料からの変更(第八類又は第二〇類の材料からの変更を除く。)
第二二〇八・九〇号の産品(その他の産品)への他の項の材料からの変更(第二二・〇七項の材料からの変更を除く。)
OtherA change to subheading 2208.90 (sake compound or cooking sake (Mirin)) from any other heading, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
A change to subheading 2208.90 (beverages with a basis of fruit juices of an alcoholic strength by volume of less than 1 percent) from any other chapter, except from chapter 8 or 20.
A change to subheading 2208.90 (any other good) from any other heading, except from heading 22.07.
22.09
2209.00食酢及び酢酸から得た食酢代用物第二二・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Vinegar and substitutes for vinegar obtained from acetic acidA change to heading 22.09 from any other chapter.
23食品工業において生ずる残留物及びくず並びに調製飼料
Residues and waste from the food industries; prepared animal fodder
23.01肉、くず肉、魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット(食用に適しないものに限る。)並びに獣脂かす
Flours, meals and pellets, of meat or meat offal, of fish or of crustaceans, molluscs or other aquatic invertebrates, unfit for human consumption; greaves
2301.10肉又はくず肉の粉、ミール及びペレット並びに獣脂かす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Flours, meals and pellets, of meat or meat offal; greavesA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2301.20魚又は甲殻類、軟体動物若しくはその他の水棲無脊椎動物の粉、ミール及びペレット第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Flours, meals and pellets, of fish or of crustaceans, molluscs or other aquatic invertebratesA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
23.02ふすま、ぬかその他のかす(穀物又は豆のふるい分け、製粉その他の処理の際に生ずるものに限るものとし、ペレット状であるかないかを問わない。)
Bran, sharps and other residues, whether or not in the form of pellets, derived from the sifting, milling or other working of cereals or of leguminous plants
2302.10とうもろこしのもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of maize (corn)A change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2302.20米のもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of riceA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2302.30小麦のもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of wheatA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2302.40その他の穀物のもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of other cerealsA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2302.50豆のもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of leguminous plantsA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
23.03でん粉製造の際に生ずるかすその他これに類するかす、ビートパルプ、バガスその他の砂糖製造の際に生ずるかす及び醸造又は蒸留の際に生ずるかす(ペレット状であるかないかを問わない。)
Residues of starch manufacture and similar residues, beet-pulp, bagasse and other waste of sugar manufacture, brewing or distilling dregs and waste, whether or not in the form of pellets
2303.10でん粉製造の際に生ずるかすその他これに類するかす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Residues of starch manufacture and similar residuesA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2303.20ビートパルプ、バガスその他の砂糖製造の際に生ずるかす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Beet-pulp, bagasse and other waste of sugar manufactureA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2303.30醸造又は蒸留の際に生ずるかす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Brewing or distilling dregs and wasteA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
23.04
2304.00大豆油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Oil-cake and other solid residues, whether or not ground or in the form of pellets, resulting from the extraction of soyabean oilA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
23.05
2305.00落花生油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わない。)第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Oil-cake and other solid residues, whether or not ground or in the form of pellets, resulting from the extraction of ground-nut oilA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
23.06その他の植物性の油かす(粉砕してあるかないか又はペレット状であるかないかを問わないものとし、第23.04項又は第23.05項のものを除く。)
Oil-cake and other solid residues, whether or not ground or in the form of pellets, resulting from the extraction of vegetable fats or oils, other than those of heading 23.04 or 23.05
2306.10綿実油かす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of cotton seedsA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2306.20亜麻仁油かす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of linseedA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2306.30ひまわり油かす第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of sunflower seedsA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
菜種油かす
Of rape or colza seeds :
2306.41菜種油かす(低エルカ酸のもの)第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of low erucic acid rape or colza seedsA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2306.49その他のもの第二三〇一・一〇号から第二三〇六・四九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2301.10 through 2306.49 from any other heading.
2306.50やし(コプラ)油かす第二三〇六・五〇号の産品への他の項の材料からの変更(第〇八・〇一項又は第一二・〇三項の材料からの変更を除く。)
Of coconut or copraA change to subheading 2306.50 from any other heading, except from heading 08.01 or 12.03.
2306.60パーム油かす及びパーム核油かす第二三〇六・六〇号から第二三〇八・〇〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of palm nuts or kernelsA change to subheading 2306.60 through 2308.00 from any other heading.
2306.70とうもろこしの胚芽油かす第二三〇六・六〇号から第二三〇八・〇〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Of maize (corn) germA change to subheading 2306.60 through 2308.00 from any other heading.
2306.90その他のもの第二三〇六・六〇号から第二三〇八・〇〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2306.60 through 2308.00 from any other heading.
23.07
2307.00ぶどう酒かす及びアーゴル第二三〇六・六〇号から第二三〇八・〇〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Wine lees; argolA change to subheading 2306.60 through 2308.00 from any other heading.
23.08
2308.00飼料用に供する種類の植物材料、植物のくず、植物のかす及び植物性副産物(ペレット状であるかないかを問わないものとし、他の項に該当するものを除く。)第二三〇六・六〇号から第二三〇八・〇〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Vegetable materials and vegetable waste, vegetable residues and by-products, whether or not in the form of pellets, of a kind used in animal feeding, not elsewhere specified or includedA change to subheading 2306.60 through 2308.00 from any other heading.
23.09飼料用に供する種類の調製品
Preparations of a kind used in animal feeding
2309.10犬用又は猫用の飼料(小売用にしたものに限る。)原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二三・〇九項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dog or cat food, put up for retail saleNo required change in tariff classification to heading 23.09, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2309.90その他のもの原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二三・〇九項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to heading 23.09, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
24たばこ及び製造たばこ代用品
Tobacco and manufactured tobacco substitutes
24.01たばこ(製造たばこを除く。)及びくずたばこ
Unmanufactured tobacco; tobacco refuse
2401.10たばこ(骨を除いてないものに限る。)第二四〇一・一〇号又は第二四〇一・二〇号の産品への他の類の材料からの変更
Tobacco, not stemmed/strippedA change to subheading 2401.10 through 2401.20 from any other chapter.
2401.20たばこ(全部又は一部の骨を除いたものに限る。)第二四〇一・一〇号又は第二四〇一・二〇号の産品への他の類の材料からの変更
Tobacco, partly or wholly stemmed/strippedA change to subheading 2401.10 through 2401.20 from any other chapter.
2401.30くずたばこ第二四〇一・三〇号の産品への他の号の材料からの変更
Tobacco refuseA change to subheading 2401.30 from any other subheading.
24.02葉巻たばこ、シェルート、シガリロ及び紙巻たばこ(たばこ又はたばこ代用物から成るものに限る。)
Cigars, cheroots, cigarillos and cigarettes, of tobacco or of tobacco substitutes
2402.10葉巻たばこ、シェルート及びシガリロ(たばこを含有するものに限る。)第二四〇二・一〇号の産品への他の項の材料からの変更(非原産材料である第二四・〇一項のたばこ(製造たばこを除く。)又はくずたばこの含有量が産品の全重量の三十パーセント以下である場合に限る。)
Cigars, cheroots and cigarillos, containing tobaccoA change to subheading 2402.10 from any other heading, provided that the non-originating unmanufactured tobacco or tobacco refuse of heading 24.01 constitutes no more than 30 percent by weight of the good.
2402.20紙巻たばこ(たばこを含有するものに限る。)第二四〇二・二〇号から第二四〇三・九九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Cigarettes containing tobaccoA change to subheading 2402.20 through 2403.99 from any other heading.
2402.90その他のもの第二四〇二・二〇号から第二四〇三・九九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2402.20 through 2403.99 from any other heading.
24.03その他の製造たばこ及び製造たばこ代用品、シートたばこ並びにたばこのエキス及びエッセンス
Other manufactured tobacco and manufactured tobacco substitutes; “homogenised” or “reconstituted” tobacco; tobacco extracts and essences
2403.10喫煙用たばこ(たばこ代用物を含有するかしないかを問わないものとし、その含有量のいかんを問わない。)第二四〇二・二〇号から第二四〇三・九九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
Smoking tobacco, whether or not containing tobacco substitutes in any proportionA change to subheading 2402.20 through 2403.99 from any other heading.
その他のもの
Other :
2403.91シートたばこ第二四〇二・二〇号から第二四〇三・九九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
“Homogenised” or “reconstituted” tobaccoA change to subheading 2402.20 through 2403.99 from any other heading.
2403.99その他のもの第二四〇二・二〇号から第二四〇三・九九号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2402.20 through 2403.99 from any other heading.
25塩、硫黄、土石類、プラスター、石灰及びセメント
Salt; sulphur; earths and stone; plastering materials, lime and cement
25.01
2501.00塩(食卓塩及び変性させた塩を含むものとし、水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)、純塩化ナトリウム(水溶液であるかないか又は固結防止剤を含有するかしないかを問わない。)及び海水第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Salt (including table salt and denatured salt) and pure sodium chloride, whether or not in aqueous solution or containing added anti-caking or free-flowing agents; sea waterA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.02
2502.00硫化鉄鉱(焼いてないものに限る。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Unroasted iron pyritesA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.03
2503.00硫黄(昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄を除く。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Sulphur of all kinds, other than sublimed sulphur, precipitated sulphur and colloidal sulphurA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.04天然黒鉛
Natural graphite
2504.10粉状又はフレーク状のもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
In powder or in flakesA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2504.90その他のもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.05天然の砂(着色してあるかないかを問わないものとし、第26類の砂状の金属鉱を除く。)
Natural sands of all kinds, whether or not coloured, other than metalbearing sands of Chapter 26
2505.10けい砂第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Silica sands and quartz sandsA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2505.90その他のもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.06石英(天然の砂を除く。)及びけい岩(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
Quartz (other than natural sands); quartzite, whether or not roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shape
2506.10石英第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
QuartzA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
けい岩
Quartzite :
2506.21粗のもの及び粗削りしたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude or roughly trimmedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2506.29その他のもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.07
2507.00カオリンその他のカオリン系粘土(焼いてあるかないかを問わない。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Kaolin and other kaolinic clays, whether or not calcinedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.08その他の粘土、アンダルーサイト、カイアナイト及びシリマナイト(焼いてあるかないかを問わないものとし、第68.06項のエキスパンデッドクレーを除く。)並びにムライト、シャモット及びダイナスアース
Other clays (not including expanded clays of heading 68.06), andalusite, kyanite and sillimanite, whether or not calcined; mullite; chamotte or dinas earths
2508.10ベントナイト第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
BentoniteA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.20デカラライジングアース及びフーラーズアース第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Decolourising earths and fuller's earthA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.30耐火粘土第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Fire-clayA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.40その他の粘土第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Other claysA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.50アンダルーサイト、カイアナイト及びシリマナイト第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Andalusite, kyanite and sillimaniteA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.60ムライト第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
MulliteA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2508.70シャモット及びダイナスアース第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Chamotte or dinas earthsA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.09
2509.00白亜第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Chalk.A change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.10天然のりん酸カルシウム及びりん酸アルミニウムカルシウム並びにりん酸塩を含有する白亜
Natural calcium phosphates, natural aluminium calcium phosphates and phosphatic chalk
2510.10粉砕してないもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
UngroundA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2510.20粉砕したもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
GroundA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.11天然の硫酸バリウム(重晶石)及び天然の炭酸バリウム(毒重石。焼いてあるかないかを問わないものとし、第28.16項の酸化バリウムを除く。)
Natural barium sulphate (barytes); natural barium carbonate (witherite), whether or not calcined, other than barium oxide of heading 28.16
2511.10天然の硫酸バリウム(重晶石)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Natural barium sulphate (barytes)A change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2511.20天然の炭酸バリウム(毒重石)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Natural barium carbonate (witherite)A change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.12
2512.00けいそう土その他これに類するけい酸質の土(見掛け比重が1以下のものに限るものとし、焼いてあるかないかを問わない。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Siliceous fossil meals (for example, kieselguhr, tripolite and diatomite) and similar siliceous earths, whether or not calcined, of an apparent specific gravity of 1 or lessA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.13コランダム、ガーネットその他の研磨用の材料(天然のものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、パミスストーン及びエメリー
Pumice stone; emery; natural corundum, natural garnet and other natural abrasives, whether or not heat-treated
パミスストーン
Pumice stone :
2513.11粗のもの及び不規則な形状のもの(破砕したもの(ビムスキー)を含む。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude or in irregular pieces, including crushed pumice (“bimskies”)A change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2513.19その他のもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2513.20エメリー、天然のコランダム、天然のガーネットその他の天然の研磨用の材料第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Emery, natural corundum, natural garnet and other natural abrasivesA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.14
2514.00スレート(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Slate, whether or not roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shapeA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.15大理石、トラバーチン、エコーシンその他の石碑用又は建築用の石灰質の岩石(見掛け比重が2.5以上のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びアラバスター(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
Marble, travertine, ecaussine and other calcareous monumental or building stone of an apparent specific gravity of 2.5 or more, and alabaster, whether or not roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shape
大理石及びトラバーチン
Marble and travertine :
2515.11粗のもの及び粗削りしたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude or roughly trimmedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2515.12のこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shapeA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2515.20エコーシンその他の石碑用又は建築用の石灰質の岩石及びアラバスター第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Ecaussine and other calcareous monumental or building stone; alabasterA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.16花こう岩、はん岩、玄武岩、砂岩その他の石碑用又は建築用の岩石(粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)
Granite, porphyry, basalt, sandstone and other monumental or building stone, whether or not roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shape
花こう岩
Granite :
2516.11粗のもの及び粗削りしたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude or roughly trimmedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2516.12のこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shapeA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
砂岩
Sandstone :
2516.21粗のもの及び粗削りしたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude or roughly trimmedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2516.22のこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたもの第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shapeA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2516.90その他の石碑用又は建築用の岩石第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Other monumental or building stoneA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
25.17小石、砂利及び砕石(コンクリート用、道路舗装用又は鉄道用その他のバラスト用に通常供するものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)、シングル及びフリント(熱処理をしてあるかないかを問わない。)並びにスラグ、ドロスその他これらに類する工業廃棄物から成るマカダム(小石、砂利、砕石、シングル又はフリントを混入してあるかないかを問わない。)及びタールマカダム並びに第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)
Pebbles, gravel, broken or crushed stone, of a kind commonly used for concrete aggregates, for road metalling or for railway or other ballast, shingle and flint, whether or not heat-treated; macadam of slag, dross or similar industrial waste, whether or not incorporating the materials cited in the first part of the heading; tarred macadam; granules, chippings and powder, of stones of heading 25.15 or 25.16, whether or not heat-treated
2517.10小石、砂利及び砕石(コンクリート用、道路舗装用又は鉄道用その他のバラスト用に通常供するものに限るものとし、熱処理をしてあるかないかを問わない。)並びにシングル及びフリント(熱処理をしてあるかないかを問わない。)第二五〇一・〇〇号から第二五一七・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Pebbles, gravel, broken or crushed stone, of a kind commonly used for concrete aggregates, for road metalling or for railway or other ballast, shingle and flint, whether or not heat-treatedA change to subheading 2501.00 through 2517.10 from any other chapter.
2517.20スラグ、ドロスその他これらに類する工業廃棄物から成るマカダム(第2517.10号の物品を混入してあるかないかを問わない。)第二五一七・二〇号の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二五一七・二〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Macadam of slag, dross or similar industrial waste, whether or not incorporating the materials cited in subheading 2517.10No required change in tariff classification to subheading 2517.20, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2517.30タールマカダム第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Tarred macadamA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
第25.15項又は第25.16項の岩石の粒、破片及び粉(熱処理をしてあるかないかを問わない。)
Granules, chippings and powder, of stones of heading 25.15 or 25.16, whether or not heat-treated :
2517.41大理石のもの第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Of marbleA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
2517.49その他のもの第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
25.18ドロマイト(粗削りしたもの及びのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状又は板状に単に切つたものを含むものとし、焼いてあるかないか又は焼結してあるかないかを問わない。)及びドロマイトラミングミックス
Dolomite, whether or not calcined or sintered, including dolomite roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shape; dolomite ramming mix
2518.10ドロマイト(焼いたもの及び焼結したものを除く。)第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Dolomite, not calcined or sinteredA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
2518.20ドロマイト(焼いたもの及び焼結したものに限る。)第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Calcined or sintered dolomiteA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
2518.30ドロマイトラミングミックス第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Dolomite ramming mixA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
25.19天然の炭酸マグネシウム(マグネサイト)並びに溶融マグネシア、焼結マグネシア(焼結前に他の酸化物を少量加えてあるかないかを問わない。)及びその他の酸化マグネシウム(純粋であるかないかを問わない。)
Natural magnesium carbonate (magnesite); fused magnesia; dead-burned (sintered) magnesia, whether or not containing small quantities of other oxides added before sintering; other magnesium oxide, whether or not pure
2519.10天然の炭酸マグネシウム(マグネサイト)第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Natural magnesium carbonate (magnesite)A change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
2519.90その他のもの第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
25.20天然石膏及び天然無水石膏並びに天然石膏を焼いたもの又は硫酸カルシウムから成るプラスター(着色してあるかないか又は少量の促進剤若しくは遅緩剤を加えてあるかないかを問わない。)
Gypsum; anhydrite; plasters (consisting of calcined gypsum or calcium sulphate) whether or not coloured, with or without small quantities of accelerators or retarders
2520.10天然石膏及び天然無水石膏第二五一七・三〇号から第二五二〇・一〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Gypsum; anhydriteA change to subheading 2517.30 through 2520.10 from any other chapter.
2520.20プラスター第二五二〇・二〇号の産品への他の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二〇・二〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PlastersA change to subheading 2520.20 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2520.20, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
25.21
2521.00石灰石その他の石灰質の岩石(石灰又はセメントの製造に使用する種類のものに限る。)第二五・二一項の産品への他の類の材料からの変更
Limestone flux; limestone and other calcareous stone, of a kind used for the manufacture of lime or cementA change to heading 25.21 from any other chapter.
25.22生石灰、消石灰及び水硬性石灰(第28.25項の酸化カルシウム及び水酸化カルシウムを除く。)
Quicklime, slaked lime and hydraulic lime, other than calcium oxide and hydroxide of heading 28.25
2522.10生石灰第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
QuicklimeA change to subheading 2522.10 through 2523.10 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2522.10 through 2523.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2522.20消石灰第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Slaked limeA change to subheading 2522.10 through 2523.10 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2522.10 through 2523.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2522.30水硬性石灰第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydraulic limeA change to subheading 2522.10 through 2523.10 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2522.10 through 2523.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
25.23ポートランドセメント、アルミナセメント、スラグセメント、スーパーサルフェートセメントその他これらに類する水硬性セメント(着色してあるかないか又はクリンカー状であるかないかを問わない。)
Portland cement, aluminous cement, slag cement, supersulphate cement and similar hydraulic cements, whether or not coloured or in the form of clinkers
2523.10セメントクリンカー第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二二・一〇号から第二五二三・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cement clinkersA change to subheading 2522.10 through 2523.10 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2522.10 through 2523.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ポートランドセメント
Portland cement :
2523.21白色セメント(人工着色をしてあるかないかを問わない。)第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
White cement, whether or not artificially colouredA change to subheading 2523.21 through 2523.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2523.21 through 2523.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2523.29その他のもの第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2523.21 through 2523.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2523.21 through 2523.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2523.30アルミナセメント第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aluminous cementA change to subheading 2523.21 through 2523.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2523.21 through 2523.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2523.90その他の水硬性セメント第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二五二三・二一号から第二五二三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other hydraulic cementsA change to subheading 2523.21 through 2523.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2523.21 through 2523.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
25.24
2524.00石綿第二五二四・〇〇号から第二五二五・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
AsbestosA change to subheading 2524.00 through 2525.20 from any other chapter.
25.25雲母(はく離雲母を含む。)及びそのくず
Mica, including splitings; mica waste
2525.10粗のもの及びシート状又は片状にしたもの第二五二四・〇〇号から第二五二五・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crude mica and mica rifted into sheets or splittingsA change to subheading 2524.00 through 2525.20 from any other chapter.
2525.20第二五二四・〇〇号から第二五二五・二〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Mica powderA change to subheading 2524.00 through 2525.20 from any other chapter.
2525.30くず第二五二五・三〇号の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二五二五・三〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Mica wasteNo required change in tariff classification to subheading 2525.30, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
25.26ステアタイト(天然のものに限るものとし、粗削りしてあるかないか又はのこぎりでひくことその他の方法により長方形(正方形を含む。)の塊状若しくは板状に単に切つてあるかないかを問わない。)及びタルク
Natural steatite, whether or not roughly trimmed or merely cut, by sawing or otherwise, into blocks or slabs of a rectangular (including square) shape; talc
2526.10破砕してなく、かつ、粉状にしてないもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Not crushed, not powderedA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2526.20破砕し又は粉状にしたもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Crushed or powderedA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
25.28天然ほう酸塩及びその精鉱(焼いてあるかないかを問わないものとし、天然かん水から分離したものを除く。)並びに天然ほう酸でオルトほう酸の含有量が乾燥状態において全重量の85%以下のもの
Natural borates and concentrates thereof (whether or not calcined), but not including borates separated from natural brine; natural boric acid containing not more than 85 % of H3BO3 calculated on the dry weight
2528.10天然のほう酸ナトリウム及びその精鉱(焼いてあるかないかを問わない。)第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Natural sodium borates and concentrates thereof (whether or not calcined)A change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2528.90その他のもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
25.29長石、白榴石、ネフェリン、ネフェリンサイアナイト及びほたる石
Felspar; leucite, nepheline and nepheline syenite; fluorspar
2529.10長石第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
FelsparA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
ほたる石
Fluorspar :
2529.21ふつ化カルシウムの含有量が全重量の97%以下のもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Containing by weight 97 % or less of calcium fluorideA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2529.22ふつ化カルシウムの含有量が全重量の97%を超えるもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Containing by weight more than 97 % of calcium fluorideA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2529.30白榴石、ネフェリン及びネフェリンサイアナイト第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Leucite; nepheline and nepheline syeniteA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
25.30鉱物(他の項に該当するものを除く。)
Mineral substances not elsewhere specified or included
2530.10蛭石、真珠岩及び緑泥岩(膨脹させてないものに限る。)第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Vermiculite, perlite and chlorites, unexpandedA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2530.20キーゼル石及び瀉利塩(天然の硫酸マグネシウム)第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Kieserite, epsomite (natural magnesium sulphates)A change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
2530.90その他のもの第二五二六・一〇号から第二五三〇・九〇号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to subheading 2526.10 through 2530.90 from any other chapter.
26鉱石、スラグ及び灰
Ores, slag and ash
26.01鉄鉱(精鉱及び焼いた硫化鉄鉱を含む。)
Iron ores and concentrates, including roasted iron pyrites
鉄鉱(精鉱を含むものとし、焼いた硫化鉄鉱を除く。)
Iron ores and concentrates, other than roasted iron pyrites :
2601.11凝結させてないもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Non-agglomeratedA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2601.12凝結させたもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
AgglomeratedA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2601.20焼いた硫化鉄鉱第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Roasted iron pyritesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.02
2602.00マンガン鉱(精鉱を含む。)及び含鉄マンガン鉱(精鉱を含むものとし、マンガンの含有量が乾燥状態において全重量の20%以上のものに限る。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Manganese ores and concentrates, including ferruginous manganese ores and concentrates with a manganese content of 20 % or more, calculated on the dry weightA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.03
2603.00銅鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Copper ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.04
2604.00ニッケル鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Nickel ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.05
2605.00コバルト鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Cobalt ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.06
2606.00アルミニウム鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Aluminium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.07
2607.00鉛鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Lead ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.08
2608.00亜鉛鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Zinc ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.09
2609.00すず鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Tin ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.10
2610.00クロム鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Chromium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.11
2611.00タングステン鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Tungsten ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.12ウラン鉱及びトリウム鉱(精鉱を含む。)
Uranium or thorium ores and concentrates
2612.10ウラン鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Uranium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2612.20トリウム鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Thorium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.13モリブデン鉱(精鉱を含む。)
Molybdenum ores and concentrates
2613.10焼いたもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
RoastedA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2613.90その他のもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.14
2614.00チタン鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Titanium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.15ニオブ鉱、タンタル鉱、バナジウム鉱及びジルコニウム鉱(精鉱を含む。)
Niobium, tantalum, vanadium or zirconium ores and concentrates
2615.10ジルコニウム鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Zirconium ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2615.90その他のもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.16貴金属鉱(精鉱を含む。)
Precious metal ores and concentrates
2616.10銀鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Silver ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2616.90その他のもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.17その他の鉱(精鉱を含む。)
Other ores and concentrates
2617.10アンチモン鉱(精鉱を含む。)第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
Antimony ores and concentratesA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
2617.90その他のもの第二六・〇一項から第二六・一七項までの各項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 26.01 through 26.17 from any other chapter.
26.18
2618.00粒状スラグ(スラグサンド。鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Granulated slag (slag sand) from the manufacture of iron or steelNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
26.19
2619.00スラグ、ドロス(粒状スラグを除く。)、スケールその他のくず(鉄鋼製造の際に生ずるものに限る。)第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Slag, dross (other than granulated slag), scalings and other waste from the manufacture of iron or steelNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
26.20灰及び残留物(砒素、金属又はこれらの化合物を含有するものに限るものとし、鉄鋼製造の際に生ずるものを除く。)
Ash and residues (other than from the manufacture of iron or steel), containing arsenic, metals or their compounds
亜鉛を主成分とするもの
Containing mainly zinc :
2620.11ハードジンクスペルター第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hard zinc spelterNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.19その他のもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
鉛を主成分とするもの
Containing mainly lead :
2620.21加鉛ガソリンの汚泥及び鉛アンチノック剤の汚泥第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Leaded gasoline sludges and leaded anti-knock compound sludgesNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.29その他のもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.30銅を主成分とするもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing mainly copperNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.40アルミニウムを主成分とするもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing mainly aluminiumNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.60砒素、水銀、タリウム又はこれらの混合物を含有するもので、砒素若しくはこれらの金属の抽出又はこれらの化合物の製造原料に使用する種類のもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing arsenic, mercury, thallium or their mixtures, of a kind used for the extraction of arsenic or those metals or for the manufacture of their chemical compoundsNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
その他のもの
Other :
2620.91アンチモン、ベリリウム、カドミウム、クロム又はこれらの混合物を含有するもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing antimony, beryllium, cadmium, chromium or their mixturesNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2620.99その他のもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
26.21その他のスラグ及び灰(海草の灰(ケルプ)を含む。)並びに都市廃棄物の焼却によつて生じた灰及び残留物
Other slag and ash, including seaweed ash (kelp); ash and residues from the incineration of municipal waste
2621.10都市廃棄物の焼却によつて生じた灰及び残留物第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ash and residues from the incineration of municipal wasteNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2621.90その他のもの第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二六・一八項から第二六・二一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to heading 26.18 through 26.21, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
27鉱物性燃料及び鉱物油並びにこれらの蒸留物、歴青物質並びに鉱物性ろう
Mineral fuels, mineral oils and products of their distillation; bituminous substances; mineral waxes
27.01石炭及び練炭、豆炭その他これらに類する固形燃料で石炭から製造したもの
Coal; briquettes, ovoids and similar solid fuels manufactured from coal
石炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)
Coal, whether or not pulverised, but not agglomerated :
2701.11無煙炭第二七〇一・一一号から第二七〇一・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
AnthraciteA change to subheading 2701.11 through 2701.19 from any other chapter.
2701.12歴青炭第二七〇一・一一号から第二七〇一・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Bituminous coalA change to subheading 2701.11 through 2701.19 from any other chapter.
2701.19その他の石炭第二七〇一・一一号から第二七〇一・一九号までの各号の産品への他の類の材料からの変更
Other coalA change to subheading 2701.11 through 2701.19 from any other chapter.
2701.20練炭、豆炭その他これらに類する固形燃料で石炭から製造したもの第二七〇一・二〇号の産品への他の項の材料からの変更
Briquettes, ovoids and similar solid fuels manufactured from coalA change to subheading 2701.20 from any other heading.
27.02亜炭(凝結させてあるかないかを問わないものとし、黒玉を除く。)
Lignite, whether or not agglomerated, excluding jet
2702.10亜炭(粉状にしてあるかないかを問わないものとし、凝結させたものを除く。)第二七・〇二項又は第二七・〇三項の産品への他の類の材料からの変更
Lignite, whether or not pulverised, but not agglomeratedA change to heading 27.02 through 27.03 from any other chapter.
2702.20亜炭(凝結させたものに限る。)第二七・〇二項又は第二七・〇三項の産品への他の類の材料からの変更
Agglomerated ligniteA change to heading 27.02 through 27.03 from any other chapter.
27.03
2703.00泥炭(ピートリッターを含むものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)第二七・〇二項又は第二七・〇三項の産品への他の類の材料からの変更
Peat (including peat litter), whether or not agglomeratedA change to heading 27.02 through 27.03 from any other chapter.
27.04
2704.00コークス及び半成コークス(石炭、亜炭又は泥炭から製造したものに限るものとし、凝結させてあるかないかを問わない。)並びにレトルトカーボン第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Coke and semi-coke of coal, of lignite or of peat, whether or not agglomerated; retort carbonA change to heading 27.04 through 27.06 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 27.04 through 27.06, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.05
2705.00石炭ガス、水性ガス、発生炉ガスその他これらに類するガス(石油ガスその他のガス状炭化水素を除く。)第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Coal gas, water gas, producer gas and similar gases, other than petroleum gases and other gaseous hydrocarbonsA change to heading 27.04 through 27.06 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 27.04 through 27.06, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.06
2706.00石炭、亜炭又は泥炭を乾留して得たタールその他の鉱物性タール(再生タールを含むものとし、脱水してあるかないか又は蒸留により成分の一部を除いてあるかないかを問わない。)第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七・〇四項から第二七・〇六項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tar distilled from coal, from lignite or from peat, and other mineral tars, whether or not dehydrated or partially distilled, including reconstituted tarsA change to heading 27.04 through 27.06 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 27.04 through 27.06, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.07高温コールタールの蒸留物及びこれに類する物品で芳香族成分の重量が非芳香族成分の重量を超えるもの
Oils and other products of the distillation of high temperature coal tar; similar products in which the weight of the aromatic constituents exceeds that of the non-aromatic constituents
2707.10ベンゾール(ベンゼン)第二七〇七・一〇号から第二七〇七・五〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更
Benzol (benzene)A change to subheading 2707.10 through 2707.50 from any other heading.
2707.20トルオール(トルエン)第二七〇七・一〇号から第二七〇七・五〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更
Toluol (toluene)A change to subheading 2707.10 through 2707.50 from any other heading.
2707.30キシロール(キシレン)第二七〇七・一〇号から第二七〇七・五〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更
Xylol (xylenes)A change to subheading 2707.10 through 2707.50 from any other heading.
2707.40ナフタレン第二七〇七・一〇号から第二七〇七・五〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更
NaphthaleneA change to subheading 2707.10 through 2707.50 from any other heading.
2707.50その他の芳香族炭化水素混合物で、ASTMD86の方法による温度250度における減失量加算留出容量が全容量の65%以上のもの第二七〇七・一〇号から第二七〇七・五〇号までの各号の産品への他の項の材料からの変更
Other aromatic hydrocarbon mixtures of which 65 % or more by volume (including losses) distils at 250 ℃ by the ASTM D 86 methodA change to subheading 2707.10 through 2707.50 from any other heading.
2707.60フェノール第二七〇七・六〇号から第二七〇七・九一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七〇七・六〇号から第二七〇七・九一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PhenolsA change to subheading 2707.60 through 2707.91 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2707.60 through 2707.91, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2707.91クレオソート油第二七〇七・六〇号から第二七〇七・九一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七〇七・六〇号から第二七〇七・九一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Creosote oilsA change to subheading 2707.60 through 2707.91 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2707.60 through 2707.91, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2707.99その他のもの第二七〇七・九九号の産品への他の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2707.99 from any other heading.
27.08ピッチ及びピッチコークス(コールタールその他の鉱物性タールから得たものに限る。)
Pitch and pitch coke, obtained from coal tar or from other mineral tars
2708.10ピッチ第二七〇八・一〇号若しくは第二七〇八・二〇号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七〇八・一〇号又は第二七〇八・二〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PitchA change to subheading 2708.10 through 2708.20 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2708.10 through 2708.20, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2708.20ピッチコークス第二七〇八・一〇号若しくは第二七〇八・二〇号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七〇八・一〇号又は第二七〇八・二〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Pitch cokeA change to subheading 2708.10 through 2708.20 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2708.10 through 2708.20, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.09
2709.00石油及び歴青油(原油に限る。)第二七・〇九項の産品への他の類の材料からの変更
Petroleum oils and oils obtained from bituminous minerals, crudeA change to heading 27.09 from any other chapter.
27.10石油及び歴青油(原油を除く。)、これらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)並びに廃油
Petroleum oils and oils obtained from bituminous minerals, other than crude; preparations not elsewhere specified or included, containing by weight 70 % or more of petroleum oils or of oils obtained from bituminous minerals, these oils being the basic constituents of the preparations; waste oils
石油及び歴青油(原油を除く。)並びにこれらの調製品(石油又は歴青油の含有量が全重量の70%以上のもので、かつ、石油又は歴青油が基礎的な成分を成すものに限るものとし、他の項に該当するものを除く。)
Petroleum oils and oils obtained from bituminous minerals (other than crude) and preparations not elsewhere specified or included, containing by weight 70 % or more of petroleum oils or of oils obtained from bituminous minerals, these oils being the basic constituents of the preparations, other than waste oils :
2710.11軽質油及びその調製品第二七一〇・一一号又は第二七一〇・一九号の産品への他の項の材料からの変更
Light oils and preparationsA change to subheading 2710.11 through 2710.19 from any other heading.
2710.19その他のもの第二七一〇・一一号又は第二七一〇・一九号の産品への他の項の材料からの変更
OtherA change to subheading 2710.11 through 2710.19 from any other heading.
廃油
Waste oils :
2710.91ポリ塩化ビフェニル(PCB)、ポリ塩化テルフェニル(PCT)又はポリ臭化ビフェニル(PBB)を含むもの第二七一〇・九一号又は第二七一〇・九九号の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二七一〇・九一号又は第二七一〇・九九号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing polychlorinated biphenyls (PCBs), polychlorinated terphenyls (PCTs) or polybrominated biphenyls (PBBs)No required change in tariff classification to subheading 2710.91 through 2710.99, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
2710.99その他のもの第二七一〇・九一号又は第二七一〇・九九号の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第二七一〇・九一号又は第二七一〇・九九号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherNo required change in tariff classification to subheading 2710.91 through 2710.99, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
27.11石油ガスその他のガス状炭化水素
Petroleum gases and other gaseous hydrocarbons
液化したもの
Liquefied :
2711.11天然ガス第二七一一・一一号の産品への他の類の材料からの変更
Natural gasA change to subheading 2711.11 from any other chapter.
2711.12プロパン第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PropaneA change to subheading 2711.12 through 2711.19 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.12 through 2711.19, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2711.13ブタン第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ButanesA change to subheading 2711.12 through 2711.19 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.12 through 2711.19, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2711.14エチレン、プロピレン、ブチレン及びブタジエン第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethylene, propylene, butylene and butadieneA change to subheading 2711.12 through 2711.19 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.12 through 2711.19, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2711.19その他のもの第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・一二号から第二七一一・一九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2711.12 through 2711.19 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.12 through 2711.19, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ガス状のもの
In gaseous state :
2711.21天然ガス第二七一一・二一号の産品への他の類の材料からの変更
Natural gasA change to subheading 2711.21 from any other chapter.
2711.29その他のもの第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.12ペトロラタム並びにパラフィンろう、ミクロクリスタリン石油ワックス、スラックワックス、オゾケライト、モンタンろう、泥炭ろうその他の鉱物性ろう及びこれらに類する物品で合成その他の方法により得たもの(着色してあるかないかを問わない。)
Petroleum jelly; paraffin wax, micro-crystalline petroleum wax, slack wax, ozokerite, lignite wax, peat wax, other mineral waxes, and similar products obtained by synthesis or by other processes, whether or not coloured
2712.10ペトロラタム第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Petroleum jellyA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2712.20パラフィンろう(油の含有量が全重量の0.75%未満のものに限る。)第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Paraffin wax containing by weight less than 0.75 % of oilA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2712.90その他のもの第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.13石油コークス、石油アスファルトその他の石油又は歴青油の残留物
Petroleum coke, petroleum bitumen and other residues of petroleum oils or of oils obtained from bituminous minerals
石油コークス
Petroleum coke :
2713.11焼いてないもの第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Not calcinedA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2713.12焼いたもの第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
CalcinedA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2713.20石油アスファルト第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Petroleum bitumenA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2713.90その他の石油又は歴青油の残留物第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七一一・二九号から第二七一三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other residues of petroleum oils or of oils obtained from bituminous mineralsA change to subheading 2711.29 through 2713.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2711.29 through 2713.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
27.14天然ビチューメン、天然アスファルト、歴青質頁岩、油母頁岩、タールサンド、アスファルタイト及びアスファルチックロック
Bitumen and asphalt, natural; bituminous or oil shale and tar sands; asphaltites and asphaltic rocks
2714.10歴青質頁岩、油母頁岩及びタールサンド第二七・一四項の産品への他の類の材料からの変更
Bituminous or oil shale and tar sandsA change to heading 27.14 from any other chapter.
2714.90その他のもの第二七・一四項の産品への他の類の材料からの変更
OtherA change to heading 27.14 from any other chapter.
27.15
2715.00歴青質混合物(天然アスファルト、天然ビチューメン、石油アスファルト、鉱物性タール又は鉱物性タールピッチをもととしたものに限る。例えば、マスチック及びカットバック)第二七・一五項の産品への他の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二七・一五項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Bituminous mixtures based on natural asphalt, on natural bitumen, on petroleum bitumen, on mineral tar or on mineral tar pitch (for example, bituminous mastics, cut-backs)A change to heading 27.15 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 27.15, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28無機化学品及び貴金属、希土類金属、放射性元素又は同位元素の無機又は有機の化合物
Inorganic chemicals; organic or inorganic compounds of precious metals, of rare-earth metals, of radioactive elements or of isotopes
第1節元素
I.- CHEMICAL ELEMENTS
28.01ふつ素、塩素、臭素及びよう素
Fluorine, chlorine, bromine and iodine
2801.10塩素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ChlorineA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2801.20よう素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
IodineA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2801.30ふつ素及び臭素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fluorine; bromineA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.02
2802.00昇華硫黄、沈降硫黄及びコロイド硫黄第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sulphur, sublimed or precipitated; colloidal sulphurA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.03
2803.00炭素(カーボンブラックその他の形態の炭素で、他の項に該当するものを除く。)第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Carbon (carbon blacks and other forms of carbon not elsewhere specified or included)A change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.04水素、希ガスその他の非金属元素
Hydrogen, rare gases and other non-metals
2804.10水素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
HydrogenA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
希ガス
Rare gases :
2804.21アルゴン第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ArgonA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.29その他のもの第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.30窒素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
NitrogenA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.40酸素第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OxygenA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.50ほう素及びテルル第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇一・一〇号から第二八〇四・五〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Boron; telluriumA change to subheading 2801.10 through 2804.50 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2801.10 through 2804.50, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
けい素
Silicon :
2804.61けい素の含有量が全重量の99.99%以上のもの第二八〇四・六一号若しくは第二八〇四・六九号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・六一号又は第二八〇四・六九号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing by weight not less than 99.99 % of siliconA change to subheading 2804.61 through 2804.69 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.61 through 2804.69, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.69その他のもの第二八〇四・六一号若しくは第二八〇四・六九号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・六一号又は第二八〇四・六九号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.61 through 2804.69 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.61 through 2804.69, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.70りん第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PhosphorusA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.80砒素第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ArsenicA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2804.90セレン第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SeleniumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.05アルカリ金属及びアルカリ土類金属並びに希土類金属、スカンジウム及びイットリウム(これらの相互の混合物又は合金にしてあるかないかを問わない。)並びに水銀
Alkali or alkaline-earth metals; rare-earth metals, scandium and yttrium, whether or not intermixed or interalloyed; mercury
アルカリ金属及びアルカリ土類金属
Alkali or alkaline-earth metals :
2805.11ナトリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2805.12カルシウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
CalciumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2805.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2805.30希土類金属、スカンジウム及びイットリウム(これらの相互の混合物又は合金にしてあるかないかを問わない。)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Rare-earth metals, scandium and yttrium, whether or not intermixed or interalloyedA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2805.40水銀第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
MercuryA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第2節無機酸及び無機非金属酸化物
II.- INORGANIC ACIDS AND INORGANIC OXYGEN COMPOUNDS OF NON-METALS
28.06塩化水素(塩酸)及びクロロ硫酸
Hydrogen chloride (hydrochloric acid); chlorosulphuric acid
2806.10塩化水素(塩酸)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydrogen chloride (hydrochloric acid)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2806.20クロロ硫酸第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chlorosulphuric acidA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.07
2807.00硫酸及び発煙硫酸第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sulphuric acid; oleumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.08
2808.00硝酸及び硫硝酸第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Nitric acid; sulphonitric acidsA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.09五酸化二りん、りん酸及びポリりん酸(ポリりん酸については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
Diphosphorus pentaoxide; phosphoric acid; polyphosphoric acids, whether or not chemically defined
2809.10五酸化二りん第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diphosphorus pentaoxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2809.20りん酸及びポリりん酸第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phosphoric acid and polyphosphoric acidsA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.10
2810.00ほう素の酸化物及びほう酸第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oxides of boron; boric acidsA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.11その他の無機酸及び無機非金属酸化物
Other inorganic acids and other inorganic oxygen compounds of non-metals
その他の無機酸
Other inorganic acids :
2811.11ふつ化水素(ふつ化水素酸)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydrogen fluoride (hydrofluoric acid)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2811.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他の無機非金属酸化物
Other inorganic oxygen compounds of non-metals :
2811.21二酸化炭素第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Carbon dioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2811.22二酸化けい素第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Silicon dioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2811.23二酸化硫黄第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sulphur dioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2811.29その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第3節非金属のハロゲン化合物及び硫黄化合物
III.- HALOGEN OR SULPHUR COMPOUNDS OF NON-METALS
28.12非金属のハロゲン化物及びハロゲン化酸化物
Halides and halide oxides of non-metals
2812.10塩化物及び塩化酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chlorides and chloride oxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2812.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.13非金属硫化物及び商慣行上三硫化りんとして取引する物品
Sulphides of non-metals; commercial phosphorus trisulphide
2813.10二硫化炭素第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Carbon disulphideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2813.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第4節無機塩基並びに金属の酸化物、水酸化物及び過酸化物
IV.- INORGANIC BASES AND OXIDES, HYDROXIDES AND PEROXIDES OF METALS
28.14無水アンモニア及びアンモニア水
Ammonia, anhydrous or in aqueous solution
2814.10無水アンモニア第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Anhydrous ammoniaA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2814.20アンモニア水第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ammonia in aqueous solutionA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.15水酸化ナトリウム(かせいソーダ)、水酸化カリウム(かせいカリ)及びナトリウム又はカリウムの過酸化物
Sodium hydroxide (caustic soda); potassium hydroxide (caustic potash); peroxides of sodium or potassium
水酸化ナトリウム(かせいソーダ)
Sodium hydroxide (caustic soda) :
2815.11固体のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SolidA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2815.12水溶液のもの(ソーダ液)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
In aqueous solution (soda lye or liquid soda)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2815.20水酸化カリウム(かせいカリ)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Potassium hydroxide (caustic potash)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2815.30ナトリウム又はカリウムの過酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Peroxides of sodium or potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.16マグネシウムの水酸化物及び過酸化物並びにストロンチウム又はバリウムの酸化物、水酸化物及び過酸化物
Hydroxide and peroxide of magnesium; oxides, hydroxides and peroxides, of strontium or barium
2816.10マグネシウムの水酸化物及び過酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydroxide and peroxide of magnesiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2816.40ストロンチウム又はバリウムの酸化物、水酸化物及び過酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oxides, hydroxides and peroxides, of strontium or bariumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.17
2817.00酸化亜鉛及び過酸化亜鉛第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Zinc oxide; zinc peroxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.18人造コランダム(化学的に単一であるかないかを問わない。)、酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウム
Artificial corundum, whether or not chemically defined; aluminium oxide; aluminium hydroxide
2818.10人造コランダム(化学的に単一であるかないかを問わない。)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Artificial corundum, whether or not chemically definedA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2818.20酸化アルミニウム(人造コランダムを除く。)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aluminium oxide, other than artificial corundumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2818.30水酸化アルミニウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aluminium hydroxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.19クロムの酸化物及び水酸化物
Chromium oxides and hydroxides.
2819.10三酸化クロム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chromium trioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2819.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.20マンガンの酸化物
Manganese oxides
2820.10二酸化マンガン第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Manganese dioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2820.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.21アースカラーで三酸化二鉄として計算した化合鉄分が全重量の70%以上のもの並びに鉄の酸化物及び水酸化物
Iron oxides and hydroxides; earth colours containing 70 % or more by weight of combined iron evaluated as Fe2O3
2821.10鉄の酸化物及び水酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Iron oxides and hydroxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2821.20アースカラー第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Earth coloursA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.22
2822.00コバルトの酸化物及び水酸化物並びに商慣行上酸化コバルトとして取引する物品第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cobalt oxides and hydroxides; commercial cobalt oxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.23
2823.00チタンの酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Titanium oxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.24鉛の酸化物、鉛丹及びオレンジ鉛
Lead oxides; red lead and orange lead
2824.10一酸化鉛(リサージ)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lead monoxide (litharge, massicot)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2824.20鉛丹及びオレンジ鉛第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Red lead and orange leadA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2824.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.25ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩並びにその他の無機塩基、金属酸化物、金属水酸化物及び金属過酸化物
Hydrazine and hydroxylamine and their inorganic salts; other inorganic bases; other metal oxides, hydroxides and peroxides
2825.10ヒドラジン及びヒドロキシルアミン並びにこれらの無機塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydrazine and hydroxylamine and their inorganic saltsA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.20酸化リチウム及び水酸化リチウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lithium oxide and hydroxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.30バナジウムの酸化物及び水酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vanadium oxides and hydroxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.40ニッケルの酸化物及び水酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Nickel oxides and hydroxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.50銅の酸化物及び水酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Copper oxides and hydroxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.60ゲルマニウムの酸化物及び二酸化ジルコニウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Germanium oxides and zirconium dioxideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.70モリブデンの酸化物及び水酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Molybdenum oxides and hydroxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.80アンチモンの酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Antimony oxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2825.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第5節無機酸の金属塩及び金属ペルオキシ塩
V.- SALTS AND PEROXYSALTS, OF INORGANIC ACIDS AND METALS
28.26ふつ化物及びフルオロけい酸塩、フルオロアルミン酸塩その他のふつ素錯塩
Fluorides; fluorosilicates, fluoroaluminates and other complex fluorine salts
ふつ化物
Fluorides :
2826.11アンモニウム又はナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of ammonium or of sodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2826.12アルミニウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of aluminiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2826.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2826.20ナトリウム又はカリウムのフルオロけい酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fluorosilicates of sodium or of potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2826.30ヘキサフルオロアルミン酸ナトリウム(人造氷晶石)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium hexafluoroaluminate (synthetic cryolite)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2826.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.27塩化物、塩化酸化物、塩化水酸化物、臭化物、臭化酸化物、よう化物及びよう化酸化物
Chlorides, chloride oxides and chloride hydroxides; bromides and bromide oxides; iodides and iodide oxides
2827.10塩化アンモニウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ammonium chlorideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.20塩化カルシウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Calcium chlorideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他の塩化物
Other chlorides :
2827.31マグネシウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of magnesiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.32アルミニウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of aluminiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.33鉄のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of ironA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.34コバルトのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of cobaltA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.35ニッケルのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of nickelA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.36亜鉛のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of zincA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.39その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
塩化酸化物及び塩化水酸化物
Chloride oxides and chloride hydroxides :
2827.41銅のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of copperA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.49その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
臭化物及び臭化酸化物
Bromides and bromide oxides :
2827.51ナトリウム又はカリウムの臭化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Bromides of sodium or of potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.59その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2827.60よう化物及びよう化酸化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Iodides and iodide oxidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.28次亜塩素酸塩、商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品、亜塩素酸塩及び次亜臭素酸塩
Hypochlorites; commercial calcium hypochlorite; chlorites; hypobromites
2828.10商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品その他カルシウムの次亜塩素酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Commercial calcium hypochlorite and other calcium hypochloritesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2828.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.29塩素酸塩、過塩素酸塩、臭素酸塩、過臭素酸塩、よう素酸塩及び過よう素酸塩
Chlorates and perchlorates; bromates and perbromates; iodates and periodates
塩素酸塩
Chlorates :
2829.11ナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of sodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2829.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2829.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.30硫化物及び多硫化物(多硫化物については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
Sulphides; polysulphides, whether or not chemically defined
2830.10ナトリウムの硫化物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium sulphidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2830.20硫化亜鉛第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Zinc sulphideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2830.30硫化カドミウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cadmium sulphideA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2830.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.31亜二チオン酸塩及びスルホキシル酸塩
Dithionites and sulphoxylates
2831.10ナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of sodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2831.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.32亜硫酸塩及びチオ硫酸塩
Sulphites; thiosulphates
2832.10ナトリウムの亜硫酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium sulphitesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2832.20その他の亜硫酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other sulphitesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2832.30チオ硫酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ThiosulphatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.33硫酸塩、みようばん及びペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)
Sulphates; alums; peroxosulphates (persulphates)
ナトリウムの硫酸塩
Sodium sulphates :
2833.11硫酸二ナトリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Disodium sulphateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他の硫酸塩
Other sulphates :
2833.21マグネシウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of magnesiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.22アルミニウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of aluminiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.23クロムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of chromiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.24ニッケルのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of nickelA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.25銅のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of copperA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.26亜鉛のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of zincA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.27バリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of bariumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.29その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.30みようばん第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AlumsA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2833.40ペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Peroxosulphates (persulphates)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.34亜硝酸塩及び硝酸塩
Nitrites; nitrates
2834.10亜硝酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
NitritesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
硝酸塩
Nitrates :
2834.21カリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2834.29その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.35ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)、ホスホン酸塩(亜りん酸塩)、りん酸塩及びポリりん酸塩(ポリりん酸塩については、化学的に単一であるかないかを問わない。)
Phosphinates (hypophosphites), phosphonates (phosphites) and phosphates; polyphosphates, whether or not chemically defined
2835.10ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)及びホスホン酸塩(亜りん酸塩)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phosphinates (hypophosphites) and phosphonates (phosphites)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
りん酸塩
Phosphates :
2835.22一ナトリウム又は二ナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of mono- or disodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.23三ナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of trisodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.24カリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.25オルトりん酸水素カルシウム(りん酸二カルシウム)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Calcium hydrogenorthophosphate (“dicalcium phosphate”)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.26カルシウムのその他のりん酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other phosphates of calciumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.29その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ポリりん酸塩
Polyphosphates :
2835.31三りん酸ナトリウム(トリポリりん酸ナトリウム)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium triphosphate (sodium tripolyphosphate)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2835.39その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.36炭酸塩、ペルオキソ炭酸塩(過炭酸塩)及び商慣行上炭酸アンモニウムとして取引する物品でカルバミン酸アンモニウムを含有するもの
Carbonates; peroxocarbonates (percarbonates); commercial ammonium carbonate containing ammonium carbamate
2836.10商慣行上炭酸アンモニウムとして取引する物品その他アンモニアの炭酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Commercial ammonium carbonate and other ammonium carbonatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.20炭酸二ナトリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Disodium carbonateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.30炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium hydrogencarbonate (sodium bicarbonate)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.40カリウムの炭酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Potassium carbonatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.50炭酸カルシウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Calcium carbonateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.60炭酸バリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Barium carbonateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.70鉛の炭酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lead carbonatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2836.91リチウムの炭酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lithium carbonatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.92炭酸ストロンチウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Strontium carbonateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2836.99その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.37シアン化物、シアン化酸化物及びシアノ錯塩
Cyanides, cyanide oxides and complex cyanides
シアン化物及びシアン化酸化物
Cyanides and cyanide oxides :
2837.11ナトリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of sodiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2837.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2837.20シアノ錯塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Complex cyanidesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.38
2838.00雷酸塩、シアン酸塩及びチオシアン酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fulminates, cyanates and thiocyanates.A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.39けい酸塩及び商慣行上アルカリ金属のけい酸塩として取引する物品
Silicates; commercial alkali metal silicates
ナトリウムのもの
Of sodium :
2839.11ナトリウムのメタけい酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium metasilicatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2839.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2839.20カリウムのもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of potassiumA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2839.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.40ほう酸塩及びペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)
Borates; peroxoborates (perborates)
四ほう酸二ナトリウム(精製ほう砂)
Disodium tetraborate (refined borax) :
2840.11無水物第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AnhydrousA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2840.19その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2840.20その他のほう酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other boratesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2840.30ペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Peroxoborates (perborates)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.41オキソ金属酸塩及びペルオキソ金属酸塩
Salts of oxometallic or peroxometallic acids.
2841.10アルミン酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AluminatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.20クロム酸塩(亜鉛又は鉛のものに限る。)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chromates of zinc or of leadA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.30二クロム酸ナトリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium dichromateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.50その他のクロム酸塩及び二クロム酸塩並びにペルオキソクロム酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other chromates and dichromates; peroxochromatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
亜マンガン酸塩、マンガン酸塩及び過マンガン酸塩
Manganites, manganates and permanganates :
2841.61過マンガン酸カリウム第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Potassium permanganateA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.69その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.70モリブデン酸塩第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
MolybdatesA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.80タングステン酸塩(ウォルフラム酸塩)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tungstates (wolframates)A change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2841.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.42その他の無機酸塩及びペルオキソ酸塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含むものとし、アジ化物を除く。)
Other salts of inorganic acids or peroxoacids (including aluminosilicates whether or not chemically defined), other than azides
2842.10けい酸の複塩及び錯塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含む。)第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Double or complex silicates, including aluminosilicates whether or not chemically definedA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2842.90その他のもの第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八〇四・七〇号から第二八四二・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2804.70 through 2842.90 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 2804.70 through 2842.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第6節その他のもの
VI.- MISCELLANEOUS
28.43貴金属の無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)、コロイド状貴金属及び貴金属のアマルガム
Colloidal precious metals; inorganic or organic compounds of precious metals, whether or not chemically defined; amalgams of precious metals
2843.10コロイド状貴金属第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Colloidal precious metalsA change to subheading 2843.10 through 2843.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2843.10 through 2843.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
銀化合物
Silver compounds :
2843.21硝酸銀第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Silver nitrateA change to subheading 2843.10 through 2843.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2843.10 through 2843.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2843.29その他のもの第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2843.10 through 2843.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2843.10 through 2843.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2843.30金化合物第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Gold compoundsA change to subheading 2843.10 through 2843.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2843.10 through 2843.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2843.90その他の化合物及びアマルガム第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八四三・一〇号から第二八四三・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other compounds; amalgamsA change to subheading 2843.10 through 2843.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2843.10 through 2843.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.44放射性の元素及び同位元素(核分裂性を有する又は核分裂性物質への転換可能な元素及び同位元素を含む。)並びにこれらの化合物並びにこれらの物品を含有する混合物及び残留物
Radioactive chemical elements and radioactive isotopes (including the fissile or fertile chemical elements and isotopes) and their compounds; mixtures and residues containing these products
2844.10天然ウラン及びその化合物並びに天然ウラン又はその化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Natural uranium and its compounds; alloys, dispersions (including cermets), ceramic products and mixtures containing natural uranium or natural uranium compoundsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2844.20ウラン235を濃縮したウラン及びプルトニウム並びにこれらの化合物並びにウラン235を濃縮したウラン、プルトニウム又はこれらの化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Uranium enriched in U 235 and its compounds; plutonium and its compounds; alloys, dispersions (including cermets), ceramic products and mixtures containing uranium enriched in U 235, plutonium or compounds of these productsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2844.30ウラン235を減少させたウラン及びトリウム並びにこれらの化合物並びにウラン235を減少させたウラン、トリウム又はこれらの化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Uranium depleted in U 235 and its compounds; thorium and its compounds; alloys, dispersions (including cermets), ceramic products and mixtures containing uranium depleted in U 235, thorium or compounds of these productsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2844.40放射性元素及び放射性同位元素並びにこれらの化合物(第2844.10号、第2844.20号又は第2844.30号のものを除く。)並びにこれらの元素、同位元素又は化合物を含有する合金、ディスパーション(サーメットを含む。)、陶磁製品及び混合物並びに放射性残留物第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Radioactive elements and isotopes and compounds other than those of subheading 2844.10, 2844.20 or 2844.30; alloys, dispersions (including cermets), ceramic products and mixtures containing these elements, isotopes or compounds; radioactive residuesA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2844.50使用済みの原子炉用核燃料要素(カートリッジ)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Spent (irradiated) fuel elements (cartridges) of nuclear reactorsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.45同位元素(第28.44項のものを除く。)及びその無機又は有機の化合物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
Isotopes other than those of heading 28.44; compounds, inorganic or organic, of such isotopes, whether or not chemically defined
2845.10重水(酸化重水素)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Heavy water (deuterium oxide)A change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2845.90その他のもの第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.46希土類金属、イットリウム又はスカンジウムの無機又は有機の化合物及びこれらの金属の混合物の無機又は有機の化合物
Compounds, inorganic or organic, of rare-earth metals, of yttrium or of scandium or of mixtures of these metals
2846.10セリウム化合物第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cerium compoundsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2846.90その他のもの第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.47
2847.00過酸化水素(尿素により固形化してあるかないかを問わない。)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydrogen peroxide, whether or not solidified with ureaA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.48
2848.00りん化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、りん鉄を除く。)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phosphides, whether or not chemically defined, excluding ferrophosphorusA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.49炭化物(化学的に単一であるかないかを問わない。)
Carbides, whether or not chemically defined
2849.10カルシウムのもの第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of calciumA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2849.20けい素のもの第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Of siliconA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2849.90その他のもの第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.50
2850.00水素化物、窒化物、アジ化物、けい化物及びほう化物(化学的に単一であるかないかを問わないものとし、第28.49項の炭化物に該当するものを除く。)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydrides, nitrides, azides, silicides and borides, whether or not chemically defined, other than compounds which are also carbides of heading 28.49A change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
28.51
2851.00その他の無機化合物(蒸留水、伝導度水その他これらに類する純水を含む。)、液体空気(希ガスを除いてあるかないかを問わない。)、圧搾空気及びアマルガム(貴金属のアマルガムを除く。)第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二八・四四項から第二八・五一項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other inorganic compounds (including distilled or conductivity water and water of similar purity); liquid air (whether or not rare gases have been removed); compressed air; amalgams, other than amalgams of precious metalsA change to heading 28.44 through 28.51 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 28.44 through 28.51, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29有機化学品
Organic chemicals
第1節炭化水素並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
I.- HYDROCARBONS AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.01非環式炭化水素
Acyclic hydrocarbons
2901.10飽和のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SaturatedA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
不飽和のもの
Unsaturated :
2901.21エチレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
EthyleneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2901.22プロペン(プロピレン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Propene (propylene)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2901.23ブテン(ブチレン)及びその異性体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Butene (butylene) and isomers thereofA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2901.24ブタ-1,3-ジエン及びイソプレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Buta-1,3-diene and isopreneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2901.29その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.02環式炭化水素
Cyclic hydrocarbons
飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素及びシクロテルペン炭化水素
Cyclanes, cyclenes and cycloterpenes :
2902.11シクロヘキサン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
CyclohexaneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.19その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.20ベンゼン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
BenzeneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.30トルエン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TolueneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
キシレン
Xylenes :
2902.41オルト-キシレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
o-XyleneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.42メタ-キシレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
m-XyleneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.43パラ-キシレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
p-XyleneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.44キシレン異性体の混合物第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Mixed xylene isomersA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.50スチレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
StyreneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.60エチルベンゼン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
EthylbenzeneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.70クメン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
CumeneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2902.90その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.03炭化水素のハロゲン化誘導体
Halogenated derivatives of hydrocarbons
非環式炭化水素の塩素化誘導体(飽和のものに限る。)
Saturated chlorinated derivatives of acyclic hydrocarbons :
2903.11クロロメタン(塩化メチル)及びクロロエタン(塩化エチル) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chloromethane (methyl chloride) and chloroethane (ethyl chloride)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.12ジクロロメタン(塩化メチレン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dichloromethane (methylene chloride)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.13クロロホルム(トリクロロメタン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chloroform (trichloromethane)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.14四塩化炭素第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Carbon tetrachlorideA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.151,2-ジクロロエタン(二塩化エチレン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1,2-Dichloroethane (ethylene dichloride)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.19その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非環式炭化水素の塩素化誘導体(不飽和のものに限る。)
Unsaturated chlorinated derivatives of acyclic hydrocarbons :
2903.21塩化ビニル(クロロエチレン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vinyl chloride (chloroethylene)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.22トリクロロエチレン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TrichloroethyleneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.23テトラクロロエチレン(ペルクロロエチレン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tetrachloroethylene (perchloroethylene)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.29その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.30非環式炭化水素のふつ素化誘導体、臭素化誘導体及びよう素化誘導体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fluorinated, brominated or iodinated derivatives of acyclic hydrocarbonsA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非環式炭化水素のハロゲン化誘導体(二以上の異なるハロゲン原子を有するものに限る。)
Halogenated derivatives of acyclic hydrocarbons containing two or more different halogens :
2903.41トリクロロフルオロメタン(CFC-11)第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TrichlorofluoromethaneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.42ジクロロジフルオロメタン(CFC-12) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
DichlorodifluoromethaneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.43トリクロロトリフルオロエタン(CFC-113) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TrichlorotrifluoroethanesA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.44ジクロロテトラフルオロエタン及びクロロペンタフルオロエタン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dichlorotetrafluoroethanes and chloropentafluoroethaneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.45その他のペルハロゲン化誘導体(ふつ素原子及び塩素原子のみを有するものに限る。) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other derivatives perhalogenated only with fluorine and chlorineA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.46ブロモクロロジフルオロメタン、ブロモトリフルオロメタン及びジブロモテトラフルオロエタン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Bromochlorodifluoromethane, bromotrifluoromethane and dibromotetrafluoroethanesA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.47その他のペルハロゲン化誘導体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other perhalogenated derivativesA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.49その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
飽和脂環式炭化水素、不飽和脂環式炭化水素又はシクロテルペン炭化水素のハロゲン化誘導体
Halogenated derivatives of cyclanic, cyclenic or cycloterpenic hydrocarbons :
2903.511,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1,2,3,4,5,6-HexachlorocyclohexaneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.59その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族炭化水素のハロゲン化誘導体
Halogenated derivatives of aromatic hydrocarbons
2903.61クロロベンゼン、オルト-ジクロロベンゼン及びパラ-ジクロロベンゼン第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chlorobenzene, o-dichlorobenzene and p-dichlorobenzeneA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.62ヘキサクロロベンゼン及びDDT(1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(パラ-クロルフェニル)エタン) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hexachlorobenzene and DDT (1,1,1-trichloro-2,2-bis(p-chlorophenyl) ethane)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2903.69その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.04炭化水素のスルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体(ハロゲン化してあるかないかを問わない。)
Sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives of hydrocarbons, whether or not halogenated
2904.10スルホン基のみを有する誘導体並びにその塩及びエチルエステル第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Derivatives containing only sulpho groups, their salts and ethyl estersA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2904.20ニトロ基又はニトロソ基のみを有する誘導体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Derivatives containing only nitro or only nitroso groupsA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2904.90その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第2節アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
II.- ALCOHOLS AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.05非環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Acyclic alcohols and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
飽和一価アルコール
Saturated monohydric alcohols :
2905.11メタノール(メチルアルコール) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Methanol (methyl alcohol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.12プロパン-1-オール(プロピルアルコール)及びプロパン-2-オール(イソプロピルアルコール) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Propan-1-ol (propyl alcohol) and propan-2-ol (isopropyl alcohol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.13ブタン-1-オール(ノルマル-ブチルアルコール)第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Butan-1-ol (n-butyl alcohol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.14その他のブタノール第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other butanolsA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.15ペンタノール(アミルアルコール)及びその異性体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Pentanol (amyl alcohol) and isomers thereofA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.16オクタノール(オクチルアルコール)及びその異性体第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Octanol (octyl alcohol) and isomers thereofA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.17ドデカン-1-オール(ラウリルアルコール)、ヘキサデカン-1-オール(セチルアルコール)及びオクタデカン-1-オール(ステアリルアルコール) 第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dodecan-1-ol (lauryl alcohol), hexadecan-1-ol (cetyl alcohol) and octadecan-1-ol (stearyl alcohol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.19その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
不飽和一価アルコール
Unsaturated monohydric alcohols :
2905.22非環式テルペンアルコール第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Acyclic terpene alcoholsA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.29その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
二価アルコール
Diols :
2905.31エチレングリコール(エタンジオール)第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethylene glycol (ethanediol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.32プロピレングリコール(プロパン-1,2-ジオール)第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Propylene glycol (propane-1,2-diol)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.39その他のもの第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他の多価アルコール
Other polyhydric alcohols :
2905.412-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール(トリメチロールプロパン)第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
2-Ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol (trimethylolpropane)A change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.42ペンタエリトリトール第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇一・一〇号から第二九〇五・四二号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PentaerythritolA change to subheading 2901.10 through 2905.42 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2901.10 through 2905.42, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.43マンニトール第二九〇五・四三号の産品への他の号の材料からの変更
MannitolA change to subheading 2905.43 from any other subheading.
2905.44D-グルシトール(ソルビトール)第二九〇五・四四号の産品への他の項の材料からの変更(第一七・〇二項の材料からの変更を除く。)
D-glucitol (sorbitol)A change to subheading 2905.44 from any other heading, except from heading 17.02.
2905.45グリセリン第二九〇五・四五号の産品への他の号の材料からの変更
GlycerolA change to subheading 2905.45 from any other subheading.
2905.49その他のもの第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2905.49 through 2905.59 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2905.49 through 2905.59, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非環式アルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives of acyclic alcohols :
2905.51エトクロルビノール(INN)第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethchlorvynol (INN)A change to subheading 2905.49 through 2905.59 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2905.49 through 2905.59, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2905.59その他のもの第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇五・四九号から第二九〇五・五九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2905.49 through 2905.59 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2905.49 through 2905.59, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.06環式アルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Cyclic alcohols and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
飽和脂環式アルコール、不飽和脂環式アルコール及びシクロテルペンアルコール並びにこれらの誘導体
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic :
2906.11メントール第二九〇六・一一号の産品への他の類の材料からの変更(第三三類の材料からの変更を除く。)
MentholA change to subheading 2906.11 from any other chapter, except from chapter 33.
2906.12シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール及びジメチルシクロヘキサノール第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclohexanol, methylcyclohexanols and dimethylcyclohexanolsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2906.13ステロール及びイノシトール第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sterols and inositolsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2906.14テルピネオール第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TerpineolsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2906.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族アルコール及びその誘導体
Aromatic :
2906.21ベンジルアルコール第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Benzyl alcoholA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2906.29その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第3節フェノール及びフェノールアルコール並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
III.- PHENOLS, PHENOL-ALCOHOLS, AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.07フェノール及びフェノールアルコール
Phenols; phenol-alcohols
一価フェノール
Monophenols :
2907.11石炭酸(ヒドロキシベンゼン)及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phenol (hydroxybenzene) and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.12クレゾール及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cresols and their saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.13オクチルフェノール及びノニルフェノール並びにこれらの異性体並びにこれらの塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Octylphenol, nonylphenol and their isomers; salts thereofA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.14キシレノール及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Xylenols and their saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.15ナフトール及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Naphthols and their saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
多価フェノール及びフェノールアルコール
Polyphenols; phenol-alcohols :
2907.21レソルシノール及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Resorcinol and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.22ヒドロキノン(キノール)及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydroquinone (quinol) and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.234,4′-イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA又はジフェニロールプロパン)及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
4,4'-Isopropylidenediphenol (bisphenol A, diphenylolpropane) and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2907.29その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.08フェノール又はフェノールアルコールのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives of phenols or phenol-alcohols
2908.10ハロゲン置換基のみを有する誘導体及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Derivatives containing only halogen substituents and their saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2908.20スルホン基のみを有する誘導体並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Derivatives containing only sulpho groups, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2908.90その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第4節エーテル、アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド、ケトンペルオキシド、エポキシドで三員環のもの、アセタール及びヘミアセタール並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
IV.- ETHERS, ALCOHOL PEROXIDES, ETHER PEROXIDES, KETONE PEROXIDES, EPOXIDES WITH A THREE-MEMBERED RING, ACETALS AND HEMIACETALS, AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.09エーテル、エーテルアルコール、エーテルフェノール、エーテルアルコールフェノール、アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド及びケトンペルオキシド(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Ethers, ether-alcohols, ether-phenols, ether-alcohol-phenols, alcohol peroxides, ether peroxides, ketone peroxides (whether or not chemically defined), and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
非環式エーテル並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Acyclic ethers and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives :
2909.11ジエチルエーテル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diethyl etherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.20飽和脂環式エーテル、不飽和脂環式エーテル及びシクロテルペンエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic ethers and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.30芳香族エーテル並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aromatic ethers and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
エーテルアルコール並びにそのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Ether-alcohols and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives :
2909.412,2′-オキシジエタノール(ジエチレングリコール又はジゴール)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
2,2'-Oxydiethanol (diethylene glycol, digol)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.42エチレングリコール又はジエチレングリコールのモノメチルエーテル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Monomethyl ethers of ethylene glycol or of diethylene glycolA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.43エチレングリコール又はジエチレングリコールのモノブチルエーテル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Monobutyl ethers of ethylene glycol or of diethylene glycolA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.44エチレングリコール又はジエチレングリコールのその他のモノアルキルエーテル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other monoalkylethers of ethylene glycol or of diethylene glycolA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.49その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.50エーテルフェノール及びエーテルアルコールフェノール並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ether-phenols, ether-alcohol-phenols and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2909.60アルコールペルオキシド、エーテルペルオキシド及びケトンペルオキシド並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Alcohol peroxides, ether peroxides, ketone peroxides and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.10三員環のエポキシド、エポキシアルコール、エポキシフェノール及びエポキシエーテル並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Epoxides, epoxyalcohols, epoxyphenols and epoxyethers, with a three-membered ring, and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
2910.10オキシラン(エチレンオキシド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oxirane (ethylene oxide)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2910.20メチルオキシラン(プロピレンオキシド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Methyloxirane (propylene oxide)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2910.301-クロロ-2,3-エポキシプロパン(エピクロロヒドリン)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1-Chloro-2,3-epoxypropane (epichlorohydrin)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2910.90その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.11
2911.00アセタール及びヘミアセタール(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Acetals and hemiacetals, whether or not with other oxygen function, and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第5節アルデヒド官能化合物
V.- ALDEHYDE-FUNCTION COMPOUNDS
29.12アルデヒド(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)、アルデヒドの環式重合体及びパラホルムアルデヒド
Aldehydes, whether or not with other oxygen function; cyclic polymers of aldehydes; paraformaldehyde
非環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)
Acyclic aldehydes without other oxygen function :
2912.11メタナール(ホルムアルデヒド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Methanal (formaldehyde)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.12エタナール(アセトアルデヒド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethanal (acetaldehyde)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.13ブタナール(ブチルアルデヒド又はノルマル-ブチルアルデヒド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Butanal (butyraldehyde, normal isomer)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
環式アルデヒド(他の酸素官能基を有しないものに限る。)
Cyclic aldehydes without other oxygen function :
2912.21ベンズアルデヒド第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
BenzaldehydeA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.29その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.30アルデヒドアルコール第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aldehyde-alcoholsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
アルデヒドエーテル、アルデヒドフェノール及び他の酸素官能基を有するアルデヒド
Aldehyde-ethers, aldehyde-phenols and aldehydes with other oxygen function :
2912.41バニリン(4-ヒドロキシ-3-メトキシベンズアルデヒド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vanillin (4-hydroxy-3-methoxybenzaldehyde)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.42エチルバニリン(3-エトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethylvanillin (3-ethoxy-4-hydroxybenzaldehyde)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.49その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.50アルデヒドの環式重合体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclic polymers of aldehydesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2912.60パラホルムアルデヒド第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
ParaformaldehydeA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.13
2913.00第29.12項の物品のハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives of products of heading 29.12A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第6節ケトン官能化合物及びキノン官能化合物
VI.- KETONE-FUNCTION COMPOUNDS AND QUINONE-FUNCTION COMPOUNDS
29.14ケトン及びキノン(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Ketones and quinones, whether or not with other oxygen function, and their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
非環式ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)
Acyclic ketones without other oxygen function :
2914.11アセトン第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AcetoneA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.12ブタノン(メチルエチルケトン)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Butanone (methyl ethyl ketone)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.134-メチルペンタン-2-オン(メチルイソブチルケトン)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
4-Methylpentan-2-one (methyl isobutyl ketone)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
飽和脂環式ケトン、不飽和脂環式ケトン及びシクロテルペンケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic ketones without other oxygen function :
2914.21しよう脳第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
CamphorA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.22シクロヘキサノン及びメチルシクロヘキサノン第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclohexanone and methylcyclohexanonesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.23イオノン及びメチルイオノン第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ionones and methyliononesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.29その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族ケトン(他の酸素官能基を有しないものに限る。)
Aromatic ketones without other oxygen function :
2914.31フェニルアセトン(フェニルプロパン-2-オン)第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phenylacetone (phenylpropan-2-one)A change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.39その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.40ケトンアルコール及びケトンアルデヒド第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ketone-alcohols and ketone-aldehydesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.50ケトンフェノール及び他の酸素官能基を有するケトン第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ketone-phenols and ketones with other oxygen functionA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
キノン
Quinones :
2914.61アントラキノン第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AnthraquinoneA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.69その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2914.70ハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第7節カルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
VII.- CARBOXYLIC ACIDS AND THEIR ANHYDRIDES, HALIDES, PEROXIDES AND PEROXYACIDS AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.15飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Saturated acyclic monocarboxylic acids and their anhydrides, halides, peroxides and peroxyacids; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
ぎ酸並びにその塩及びエステル
Formic acid, its salts and esters :
2915.11ぎ酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Formic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.12ぎ酸の塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Salts of formic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.13ぎ酸のエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Esters of formic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
酢酸及びその塩並びに無水酢酸
Acetic acid and its salts; acetic anhydride :
2915.21酢酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Acetic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.22酢酸ナトリウム第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sodium acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.23酢酸コバルト第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cobalt acetatesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.24無水酢酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Acetic anhydrideA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.29その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
酢酸のエステル
Esters of acetic acid :
2915.31酢酸エチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethyl acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.32酢酸ビニル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vinyl acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.33酢酸ノルマル-ブチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
n-Butyl acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.34酢酸イソブチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Isobutyl acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.35酢酸-2-エトキシエチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
2-Ethoxyethyl acetateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.39その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.40モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸及びトリクロロ酢酸並びにこれらの塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Mono-, di- or trichloroacetic acids, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.50プロピオン酸並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Propionic acid, its salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.60ブタン酸及びペンタン酸並びにこれらの塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Butanoic acids, pentanoic acids, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.70パルミチン酸及びステアリン酸並びにこれらの塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Palmitic acid, stearic acid, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2915.90その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.16不飽和非環式モノカルボン酸及び環式モノカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Unsaturated acyclic monocarboxylic acids, cyclic monocarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides and peroxyacids; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
不飽和非環式モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Unsaturated acyclic monocarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2916.11アクリル酸及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Acrylic acid and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.12アクリル酸のエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Esters of acrylic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.13メタクリル酸及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Methacrylic acid and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.14メタクリル酸のエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Esters of methacrylic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.15オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸並びにこれらの塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oleic, linoleic or linolenic acids, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.20飽和脂環式モノカルボン酸、不飽和脂環式モノカルボン酸及びシクロテルペンモノカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic monocarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族モノカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Aromatic monocarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2916.31安息香酸並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Benzoic acid, its salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.32過酸化ベンゾイル及び塩化ベンゾイル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Benzoyl peroxide and benzoyl chlorideA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.34フェニル酢酸及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phenylacetic acid and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.35フェニル酢酸のエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Esters of phenylacetic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2916.39その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.17ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Polycarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides and peroxyacids; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
非環式ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Acyclic polycarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2917.11しゆう酸並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oxalic acid, its salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.12アジピン酸並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Adipic acid, its salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.13アゼライン酸及びセバシン酸並びにこれらの塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Azelaic acid, sebacic acid, their salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.14無水マレイン酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Maleic anhydrideA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.19その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.20飽和脂環式ポリカルボン酸、不飽和脂環式ポリカルボン酸及びシクロテルペンポリカルボン酸並びにこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic polycarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivativesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族ポリカルボン酸並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Aromatic polycarboxylic acids, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2917.31オルトフタル酸ジブチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dibutyl orthophthalatesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.32オルトフタル酸ジオクチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dioctyl orthophthalatesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.33オルトフタル酸ジノニル及びオルトフタル酸ジデシル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dinonyl or didecyl orthophthalatesA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.34その他のオルトフタル酸エステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other esters of orthophthalic acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.35無水フタル酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phthalic anhydrideA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.36テレフタル酸及びその塩第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Terephthalic acid and its saltsA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.37テレフタル酸ジメチル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dimethyl terephthalateA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2917.39その他のもの第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.18カルボン酸(他の酸素官能基を有するものに限る。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Carboxylic acids with additional oxygen function and their anhydrides, halides, peroxides and peroxyacids; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
アルコール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Carboxylic acids with alcohol function but without other oxygen function, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2918.11乳酸並びにその塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lactic acid, its salts and estersA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.12酒石酸第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tartaric acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.13酒石酸の塩及びエステル第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九〇六・一二号から第二九一八・一三号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Salts and esters of tartaric acidA change to subheading 2906.12 through 2918.13 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2906.12 through 2918.13, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.14くえん酸第二九一八・一四号又は第二九一八・一五号の産品への他の項の材料からの変更(第一七類又は第二三類の材料からの変更を除く。)
Citric acidA change to subheading 2918.14 through 2918.15 from any other heading, except from chapter 17 or 23.
2918.15くえん酸の塩及びエステル第二九一八・一四号又は第二九一八・一五号の産品への他の項の材料からの変更(第一七類又は第二三類の材料からの変更を除く。)
Salts and esters of citric acidA change to subheading 2918.14 through 2918.15 from any other heading, except from chapter 17 or 23.
2918.16グルコン酸並びにその塩及びエステル第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Gluconic acid, its salts and estersA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.19その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
フェノール官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体
Carboxylic acids with phenol function but without other oxygen function, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivatives :
2918.21サリチル酸及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Salicylic acid and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.22オルト-アセチルサリチル酸並びにその塩及びエステル第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
O-Acetylsalicylic acid, its salts and estersA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.23サリチル酸のその他のエステル及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other esters of salicylic acid and their saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.29その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.30アルデヒド官能又はケトン官能のカルボン酸(他の酸素官能基を有するものを除く。)並びにその酸無水物、酸ハロゲン化物、酸過酸化物及び過酸並びにこれらの誘導体第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Carboxylic acids with aldehyde or ketone function but without other oxygen function, their anhydrides, halides, peroxides, peroxyacids and their derivativesA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2918.90その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第8節非金属の無機酸のエステル及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
VIII.- ESTERS OF INORGANIC ACIDS OF NON-METALS AND THEIR SALTS, AND THEIR HALOGENATED, SULPHONATED, NITRATED OR NITROSATED DERIVATIVES
29.19
2919.00りん酸エステル及びその塩(ラクトホスフェートを含む。)並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phosphoric esters and their salts, including lactophosphates; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.20非金属のその他の無機酸のエステル(ハロゲン化水素酸エステルを除く。)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体
Esters of other inorganic acids of non-metals (excluding esters of hydrogen halides) and their salts; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivatives
2920.10チオりん酸エステル(ホスホロチオエート)及びその塩並びにこれらのハロゲン化誘導体、スルホン化誘導体、ニトロ化誘導体及びニトロソ化誘導体第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Thiophosphoric esters (phosphorothioates) and their salts; their halogenated, sulphonated, nitrated or nitrosated derivativesA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2920.90その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第9節窒素官能化合物
IX.- NITROGEN-FUNCTION COMPOUNDS
29.21アミン官能化合物
Amine-function compounds
非環式モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩
Acyclic monoamines and their derivatives; salts thereof :
2921.11メチルアミン、ジメチルアミン及びトリメチルアミン並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Methylamine, di- or trimethylamine and their saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.12ジエチルアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diethylamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.19その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非環式ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩
Acyclic polyamines and their derivatives; salts thereof :
2921.21エチレンジアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethylenediamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.22ヘキサメチレンジアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hexamethylenediamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.29その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.30飽和脂環式モノアミン、不飽和脂環式モノアミン、シクロテルペンモノアミン、飽和脂環式ポリアミン、不飽和脂環式ポリアミン及びシクロテルペンポリアミン並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cyclanic, cyclenic or cycloterpenic mono- or polyamines, and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族モノアミン及びその誘導体並びにこれらの塩
Aromatic monoamines and their derivatives; salts thereof :
2921.41アニリン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aniline and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.42アニリン誘導体及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aniline derivatives and their saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.43トルイジン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Toluidines and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.44ジフェニルアミン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diphenylamine and its derivatives; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.451-ナフチルアミン(アルファ-ナフチルアミン)及び2-ナフチルアミン(ベータ-ナフチルアミン)並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1-Naphthylamine (alpha-naphthylamine), 2-naphthylamine (beta-naphthylamine) and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.46アンフェタミン(INN)、ベンツフェタミン(INN)、デキサンフェタミン(INN)、エチランフェタミン(INN)、フェンカンファミン(INN)、レフェタミン(INN)、レバンフェタミン(INN)、メフェノレクス(INN)及びフェンテルミン(INN)並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Amfetamine (INN), benzfetamine (INN), dexamfetamine (INN), etilamfetamine (INN), fencamfamin (INN), lefetamine (INN), levamfetamine (INN), mefenorex (INN) and phentermine (INN); salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.49その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
芳香族ポリアミン及びその誘導体並びにこれらの塩
Aromatic polyamines and their derivatives; salts thereof :
2921.51オルト-フェニレンジアミン、メタ-フェニレンジアミン、パラ-フェニレンジアミン及びジアミノトルエン並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
o-, m-, p-Phenylenediamine, diaminotoluenes, and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2921.59その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.22酸素官能のアミノ化合物
Oxygen-function amino-compounds
アミノアルコール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩
Amino-alcohols, other than those containing more than one kind of oxygen function, their ethers and esters; salts thereof :
2922.11モノエタノールアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Monoethanolamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.12ジエタノールアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diethanolamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.13トリエタノールアミン及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Triethanolamine and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.14デキストロプロポキシフェン(INN)及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dextropropoxyphene (INN) and its saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.19その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
アミノナフトールその他のアミノフェノール(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにそのエーテル及びエステル並びにこれらの塩
Amino-naphthols and other amino-phenols, other than those containing more than one kind of oxygen function, their ethers and esters; salts thereof :
2922.21アミノヒドロキシナフタレンスルホン酸及びその塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aminohydroxynaphthalenesulphonic acids and their saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.22アニシジン、ジアニシジン及びフェネチジン並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Anisidines, dianisidines, phenetidines, and their saltsA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.29その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
アミノアルデヒド、アミノケトン及びアミノキノン(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)並びにこれらの塩
Amino-aldehydes, amino-ketones and amino-quinones, other than those containing more than one kind of oxygen function; salts thereof :
2922.31アンフェプラモン(INN)、メサドン(INN)及びノルメサドン(INN)並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Amfepramone (INN), methadone (INN) and normethadone (INN); salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.39その他のもの第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
アミノ酸(二種類以上の酸素官能基を有するものを除く。)及びそのエステル並びにこれらの塩
Amino-acids, other than those containing more than one kind of oxygen function, and their esters; salts thereof :
2922.41リジン及びそのエステル並びにこれらの塩第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九一八・一六号から第二九二二・四一号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lysine and its esters; salts thereofA change to subheading 2918.16 through 2922.41 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2918.16 through 2922.41, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.42グルタミン酸及びその塩第二九二二・四二号の産品への他の号の材料からの変更
Glutamic acid and its saltsA change to subheading 2922.42 from any other subheading.
2922.43アントラニル酸及びその塩第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Anthranilic acid and its saltsA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.44チリジン(INN)及びその塩第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tilidine (INN) and its saltsA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.49その他のもの第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2922.50アミノアルコールフェノール、アミノ酸フェノール及び酸素官能基を有するその他のアミノ化合物第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Amino-alcohol-phenols, amino-acid-phenols and other aminocompounds with oxygen functionA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.23第四級アンモニウム塩、水酸化第四級アンモニウム及びレシチンその他のホスホアミノリピド(レシチンその他のホスホアミノリピドについては、化学的に単一であるかないかを問わない。)
Quaternary ammonium salts and hydroxides; lecithins and other phosphoaminolipids, whether or not chemically defined
2923.10コリン及びその塩第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Choline and its saltsA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2923.20レシチンその他のホスホアミノリピド第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lecithins and other phosphoaminolipidsA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2923.90その他のもの第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.24カルボキシアミド官能化合物及び炭酸のアミド官能化合物
Carboxyamide-function compounds; amide-function compounds of carbonic acid
非環式アミド(非環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩
Acyclic amides (including acyclic carbamates) and their derivatives; salts thereof :
2924.11メプロバメート(INN)第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Meprobamate (INN)A change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2924.19その他のもの第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
環式アミド(環式カルバマートを含む。)及びその誘導体並びにこれらの塩
Cyclic amides (including cyclic carbamates) and their derivatives; salts thereof :
2924.21ウレイン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ureines and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2924.232-アセトアミド安息香酸(N-アセチルアントラニル酸)及びその塩第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
2-Acetamidobenzoic acid (N-acetylanthranilic acid) and its saltsA change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2924.24エチナメート(INN)第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二二・四三号から第二九二四・二四号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ethinamate (INN)A change to subheading 2922.43 through 2924.24 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2922.43 through 2924.24, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2924.29その他のもの第二九二四・二九号の産品への他の号の材料からの変更
OtherA change to subheading 2924.29 from any other subheading.
29.25カルボキシイミド官能化合物(サッカリン及びその塩を含む。)及びイミン官能化合物
Carboxyimide-function compounds (including saccharin and its salts) and imine-function compounds
イミド及びその誘導体並びにこれらの塩
Imides and their derivatives; salts thereof :
2925.11サッカリン及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Saccharin and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2925.12グルテチミド(INN)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Glutethimide (INN)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2925.19その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2925.20イミン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Imines and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.26ニトリル官能化合物
Nitrile-function compounds
2926.10アクリロニトリル第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
AcrylonitrileA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2926.201-シアノグアニジン(ジシアンジアミド)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1-Cyanoguanidine (dicyandiamide)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2926.30フェンプロポレクス(INN)及びその塩並びにメサドン(INN)中間体(4-シアノ-2-ジメチルアミノ-4,4-ジフェニルブタン)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fenproporex (INN) and its salts; methadone (INN) intermediate (4-cyano-2-dimethylamino-4,4-diphenylbutane)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2926.90その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.27
2927.00ジアゾ化合物、アゾ化合物及びアゾキシ化合物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Diazo-, azo- or azoxy-compoundsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.28
2928.00ヒドラジン又はヒドロキシルアミンの有機誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Organic derivatives of hydrazine or of hydroxylamineA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.29その他の窒素官能基を有する化合物
Compounds with other nitrogen function
2929.10イソシアナート第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
IsocyanatesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2929.90その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第10節オルガノインオルガニック化合物、複素環式化合物及び核酸並びにこれらの塩並びにスルホンアミド
X.- ORGANO-INORGANIC COMPOUNDS, HETEROCYCLIC COMPOUNDS, NUCLEIC ACIDS AND THEIR SALTS, AND SULPHONAMIDES
29.30有機硫黄化合物
Organo-sulphur compounds
2930.10ジチオカルボナート(キサントゲン酸塩)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dithiocarbonates (xanthates)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2930.20チオカルバマート及びジチオカルバマート第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Thiocarbamates and dithiocarbamatesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2930.30チウラムモノスルフィド、チウラムジスルフィド及びチウラムテトラスルフィド第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Thiuram mono-, di- or tetrasulphidesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2930.40メチオニン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
MethionineA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2930.90その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.31
2931.00その他のオルガノインオルガニック化合物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other organo-inorganic compoundsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.32複素環式化合物(ヘテロ原子として酸素のみを有するものに限る。)
Heterocyclic compounds with oxygen hetero-atom(s) only
非縮合フラン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
Compounds containing an unfused furan ring (whether or not hydrogenated) in the structure :
2932.11テトラヒドロフラン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
TetrahydrofuranA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.122-フルアルデヒド(フルフラール)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
2-Furaldehyde (furfuraldehyde)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.13フルフリルアルコール及びテトラヒドロフルフリルアルコール第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Furfuryl alcohol and tetrahydrofurfuryl alcoholA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.19その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ラクトン
Lactones :
2932.21クマリン、メチルクマリン及びエチルクマリン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Coumarin, methylcoumarins and ethylcoumarinsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.29その他のラクトン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other lactonesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2932.91イソサフロール第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
IsosafroleA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.921-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)プロパン-2-オン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
1-(1,3-Benzodioxol-5-yl)propan-2-oneA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.93ピペロナール第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
PiperonalA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.94サフロール第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SafroleA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.95テトラヒドロカンナビノール(すべての異性体を含む。)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tetrahydrocannabinols (all isomers)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2932.99その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.33複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素のみを有するものに限る。)
Heterocyclic compounds with nitrogen hetero-atom(s) only
非縮合ピラゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
Compounds containing an unfused pyrazole ring (whether or not hydrogenated) in the structure :
2933.11フェナゾン(アンチピリン)及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Phenazone (antipyrin) and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.19その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非縮合イミダゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
Compounds containing an unfused imidazole ring (whether or not hydrogenated) in the structure :
2933.21ヒダントイン及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Hydantoin and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.29その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非縮合ピリジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
Compounds containing an unfused pyridine ring (whether or not hydrogenated) in the structure :
2933.31ピリジン及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Pyridine and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.32ピペリジン及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Piperidine and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.33アルフェンタニル(INN)、アニレリジン(INN)、ベジトラミド(INN)、ブロマゼパム(INN)、ジフェノキシン(INN)、ジフェノキシレート(INN)、ジピパノン(INN)、フェンタニール(INN)、ケトベミドン(INN)、メチルフェニデート(INN)、ペンタゾシン(INN)、ペチジン(INN)、ペチジン(INN)中間体A、フェンシクリジン(INN)(PCP)、フェノペリジン(INN)、ピプラドロール(INN)、ピリトラミド(INN)、プロピラム(INN)及びトリメペリジン(INN)並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Alfentanil (INN), anileridine (INN), bezitramide (INN), bromazepam (INN), difenoxin (INN), diphenoxylate (INN), dipipanone (INN), fentanyl (INN), ketobemidone (INN), methylphenidate (INN), pentazocine (INN), pethidine (INN), pethidine (INN) intermediate A, phencyclidine (INN) (PCP), phenoperidine (INN), pipradrol (INN), piritramide (INN), propiram (INN) and trimeperidine (INN); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.39その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
キノリン環又はイソキノリン環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物
Compounds containing in the structure a quinoline or isoquinoline ring-system (whether or not hydrogenated), not further fused :
2933.41レボルファノール(INN)及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Levorphanol (INN) and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.49その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ピリミジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)又はピペラジン環を有する化合物
Compounds containing a pyrimidine ring (whether or not hydrogenated) or piperazine ring in the structure :
2933.52マロニル尿素(バルビツル酸)及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Malonylurea (barbituric acid) and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.53アロバルビタール(INN)、アモバルビタール(INN)、バルビタール(INN)、ブタルビタール(INN)、ブトバルビタール、シクロバルビタール(INN)、メチルフェノバルビタール(INN)、ペントバルビタール(INN)、フェノバルビタール(INN)、セクブタバルビタール(INN)、セコバルビタール(INN)及びビニルビタール(INN)並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Allobarbital (INN), amobarbital (INN), barbital (INN), butalbital (INN), butobarbital, cyclobarbital (INN), methylphenobarbital (INN), pentobarbital (INN), phenobarbital (INN), secbutabarbital (INN), secobarbital (INN) and vinylbital (INN); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.54その他のマロニル尿素(バルビツル酸)の誘導体及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other derivatives of malonylurea (barbituric acid); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.55ロプラゾラム(INN)、メクロカロン(INN)、メタカロン(INN)及びジペプロール(INN)並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Loprazolam (INN), mecloqualone (INN), methaqualone (INN) and zipeprol (INN); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.59その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
非縮合トリアジン環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物
Compounds containing an unfused triazine ring (whether or not hydrogenated) in the structure :
2933.61メラミン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
MelamineA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.69その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ラクタム
Lactams :
2933.716-ヘキサンラクタム(イプシロン-カプロラクタム)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
6-Hexanelactam (epsilon-caprolactam)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.72クロバザム(INN)及びメチプリロン(INN)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Clobazam (INN) and methyprylon (INN)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.79その他のラクタム第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other lactamsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2933.91アルプラゾラム(INN)、カマゼパム(INN)、クロルジアゼポキシド(INN)、クロナゼパム(INN)、クロラゼペート、デロラゼパム(INN)、ジアゼパム(INN)、エスタゾラム(INN)、ロフラゼプ酸エチル(INN)、フルジアゼパム(INN)、フルニトラゼパム(INN)、フルラゼパム(INN)、ハラゼパム(INN)、ロラゼパム(INN)、ロルメタゼパム(INN)、マジンドール(INN)、メダゼパム(INN)、ミダゾラム(INN)、ニメタゼパム(INN)、ニトラゼパム(INN)、ノルダゼパム(INN)、オキサゼパム(INN)、ピナゼパム(INN)、プラゼパム(INN)、ピロバレロン(INN)、テマゼパム(INN)、テトラゼパム(INN)及びトリアゾラム(INN)並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Alprazolam (INN), camazepam (INN), chlordiazepoxide (INN), clonazepam (INN), clorazepate, delorazepam (INN), diazepam (INN), estazolam (INN), ethyl loflazepate (INN), fludiazepam (INN), flunitrazepam (INN), flurazepam (INN), halazepam (INN), lorazepam (INN), lormetazepam (INN), mazindol (INN), medazepam (INN), midazolam (INN), nimetazepam (INN), nitrazepam (INN), nordazepam (INN), oxazepam (INN), pinazepam (INN), prazepam (INN), pyrovalerone (INN), temazepam (INN), tetrazepam (INN) and triazolam (INN); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2933.99その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.34核酸及びその塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)並びにその他の複素環式化合物
Nucleic acids and their salts, whether or not chemically defined; other heterocyclic compounds
2934.10非縮合チアゾール環(水素添加してあるかないかを問わない。)を有する化合物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Compounds containing an unfused thiazole ring (whether or not hydrogenated) in the structureA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2934.20ベンゾチアゾール環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Compounds containing in the structure a benzothiazole ring-system (whether or not hydrogenated), not further fusedA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2934.30フェノチアジン環(水素添加してあるかないかを問わないものとし、更に縮合したものを除く。)を有する化合物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Compounds containing in the structure a phenothiazine ring-system (whether or not hydrogenated), not further fusedA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2934.91アミノレクス(INN)、ブロチゾラム(INN)、クロチアゼパム(INN)、クロキサゾラム(INN)、デキストロモラミド(INN)、ハロキサゾラム(INN)、ケタゾラム(INN)、メソカルブ(INN)、オキサゾラム(INN)、ペモリン(INN)、フェンジメトラジン(INN)、フェンメトラジン(INN)及びスフェンタニル(INN)並びにこれらの塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Aminorex (INN), brotizolam (INN), clotiazepam (INN), cloxazolam (INN), dextromoramide (INN), haloxazolam (INN), ketazolam (INN), mesocarb (INN), oxazolam (INN), pemoline (INN), phendimetrazine (INN), phenmetrazine (INN) and sufentanil (INN); salts thereofA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2934.99その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.35
2935.00スルホンアミド第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
SulphonamidesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第11節プロビタミン、ビタミン及びホルモン
XI.- PROVITAMINS, VITAMINS AND HORMONES
29.36プロビタミン及びビタミン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のもの(天然のものを濃縮したものを含む。)に限る。)並びにこれらの誘導体で主としてビタミンとして使用するもの並びにこれらの相互の混合物(この項の物品については、溶媒に溶かしてあるかないかを問わない。)
Provitamins and vitamins, natural or reproduced by synthesis (including natural concentrates), derivatives thereof used primarily as vitamins, and intermixtures of the foregoing, whether or not in any solvent
2936.10プロビタミン(混合してないものに限る。)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Provitamins, unmixedA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ビタミン及びその誘導体(混合してないものに限る。)
Vitamins and their derivatives, unmixed :
2936.21ビタミンA及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamins A and their derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.22ビタミンB₁及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin B₁ and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.23ビタミンB₂及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin B₂ and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.24D-パントテン酸及びDL-パントテン酸(ビタミンB₃又はビタミンB₅)並びにこれらの誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
D- or DL-Pantothenic acid (Vitamin B₃ or Vitamin B₅) and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.25ビタミンB₆及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin B₆ and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.26ビタミンB𠠒及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin B𠠒 and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.27ビタミンC及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin C and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.28ビタミンE及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vitamin E and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.29その他のビタミン及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other vitamins and their derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2936.90その他のもの(天然のものを濃縮したものを含む。)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other, including natural concentratesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.37ホルモン、プロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエン(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)並びにこれらの誘導体及び構造類似物(主としてホルモンとして使用するもので、変性ポリペプチドを含む。)
Hormones, prostaglandins, thromboxanes and leukotrienes, natural or reproduced by synthesis; derivatives and structural analogues thereof, including chain modified polypeptides, used primarily as hormones
ポリペプチドホルモン、たんぱく質ホルモン及び糖たんぱく質ホルモン並びにこれらの誘導体及び構造類似物
Polypeptide hormones, protein hormones and glycoprotein hormones, their derivatives and structural analogues :
2937.11ソマトトロピン並びにその誘導体及び構造類似物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Somatotropin, its derivatives and structural analoguesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.12インスリン及びその塩第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Insulin and its saltsA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.19その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物
Steroidal hormones, their derivatives and structural analogues :
2937.21コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン(デヒドロコルチゾン)及びプレドニゾロン(デヒドロヒドロコルチゾン)第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cortisone, hydrocortisone, prednisone (dehydrocortisone) and prednisolone (dehydrohydrocortisone)A change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.22コルチコステロイドホルモンのハロゲン化誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Halogenated derivatives of corticosteroidal hormonesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.23エストロゲン及びプロゲストゲン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Oestrogens and progestogensA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.29その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
カテコールアミンホルモン並びにその誘導体及び構造類似物
Catecholamine hormones, their derivatives and structural analogues :
2937.31エピネフリン第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
EpinephrineA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.39その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.40アミノ酸誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Amino-acid derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.50プロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエン並びにこれらの誘導体及び構造類似物第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Prostaglandins, thromboxanes and leukotrienes, their derivatives and structural analoguesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2937.90その他のもの第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第12節グリコシド及び植物アルカロイド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)並びにこれらの塩、エーテル、エステルその他の誘導体
XII.- GLYCOSIDES AND VEGETABLE ALKALOIDS, NATURAL OR REPRODUCED BY SYNTHESIS, AND THEIR SALTS, ETHERS, ESTERS AND OTHER DERIVATIVES
29.38グリコシド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体
Glycosides, natural or reproduced by synthesis, and their salts, ethers, esters and other derivatives
2938.10ルトシド(ルチン)及びその誘導体第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九二五・一一号から第二九三八・一〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Rutoside (rutin) and its derivativesA change to subheading 2925.11 through 2938.10 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2925.11 through 2938.10, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2938.90その他のもの第二九三八・九〇号の産品への他の号の材料からの変更
OtherA change to subheading 2938.90 from any other subheading.
29.39植物アルカロイド(天然のもの及びこれと同一の構造を有する合成のものに限る。)及びその塩、エーテル、エステルその他の誘導体
Vegetable alkaloids, natural or reproduced by synthesis, and their salts, ethers, esters and other derivatives
あへんアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩
Alkaloids of opium and their derivatives; salts thereof :
2939.11けしがら濃縮物並びにブプレノルフィン(INN)、コデイン、ジヒドロコデイン(INN)、エチルモルヒネ、エトルフィン(INN)、ヘロイン、ヒドロコドン(INN)、ヒドロモルホン(INN)、モルヒネ、ニコモルヒネ(INN)、オキシコドン(INN)、オキシモルホン(INN)、フォルコジン(INN)、テバコン(INN)及びテバイン並びにこれらの塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Concentrates of poppy straw; buprenorphine (INN), codeine, dihydrocodeine (INN), ethylmorphine, etorphine (INN), heroin, hydrocodone (INN), hydromorphone (INN), morphine, nicomorphine (INN), oxycodone (INN), oxymorphone (INN), pholcodine (INN), thebacon (INN) and thebaine; salts thereofA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.19その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
キナアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩
Alkaloids of cinchona and their derivatives; salts thereof :
2939.21キニーネ及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Quinine and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.29その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.30カフェイン及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Caffeine and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
エフェドリン類及びその塩
Ephedrines and their salts :
2939.41エフェドリン及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ephedrine and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.42プソイドエフェドリン(INN)及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Pseudoephedrine (INN) and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.43カチン(INN)及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cathine (INN) and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.49その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
テオフィリン及びアミノフィリン(テオフィリン-エチレンジアミン)並びにこれらの誘導体並びにこれらの塩
Theophylline and aminophylline (theophylline-ethylenediamine) and their derivatives; salts thereof :
2939.51フェネチリン(INN)及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Fenetylline (INN) and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.59その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
ライ麦麦角のアルカロイド及びその誘導体並びにこれらの塩
Alkaloids of rye ergot and their derivatives; salts thereof
2939.61エルゴメトリン(INN)及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ergometrine (INN) and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.62エルゴタミン(INN)及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ergotamine (INN) and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.63リゼルギン酸及びその塩第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Lysergic acid and its saltsA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.69その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
その他のもの
Other :
2939.91コカイン、エクゴニン、レボメタンフェタミン、メタンフェタミン(INN)及びメタンフェタミンラセメート並びにこれらの塩、エステル及びその他の誘導体第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Cocaine, ecgonine, levometamfetamine, metamfetamine (INN), metamfetamine racemate; salts, esters and other derivatives thereofA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2939.99その他のもの第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九三九・一一号から第二九三九・九九号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2939.11 through 2939.99 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2939.11 through 2939.99, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第13節その他の有機化合物
XIII.- OTHER ORGANIC COMPOUNDS
29.40
2940.00糖類(化学的に純粋なものに限るものとし、しよ糖、乳糖、麦芽糖、ぶどう糖及び果糖を除く。)並びに糖エーテル、糖アセタール、糖エステル、糖エーテルの塩、糖アセタールの塩及び糖エステルの塩(第29.37項から第29.39項までの物品を除く。)第二九・四〇項の産品への他の項の材料からの変更(第一七・〇二項の材料からの変更を除く。)
Sugars, chemically pure, other than sucrose, lactose, maltose, glucose and fructose; sugar ethers, sugar acetals and sugar esters, and their salts, other than products of heading 29.37, 29.38 or 29.39A change to heading 29.40 from any other heading, except from heading
17.02.
29.41抗生物質
Antibiotics
2941.10ペニシリン及びその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)並びにこれらの塩第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Penicillins and their derivatives with a penicillanic acid structure; salts thereofA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2941.20ストレプトマイシン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Streptomycins and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2941.30テトラサイクリン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Tetracyclines and their derivatives; salts thereofA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2941.40クロラムフェニコール及びその誘導体並びにこれらの塩第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chloramphenicol and its derivatives; salts thereofA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2941.50エリスロマイシン及びその誘導体並びにこれらの塩第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Erythromycin and its derivatives; salts thereofA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
2941.90その他のもの第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
29.42
2942.00その他の有機化合物第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第二九四一・一〇号から第二九四二・〇〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other organic compoundsA change to subheading 2941.10 through 2942.00 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 2941.10 through 2942.00, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30医療用品
Pharmaceutical products
30.01臓器療法用の腺その他の器官(乾燥したものに限るものとし、粉状にしてあるかないかを問わない。)及び腺その他の器官又はその分泌物の抽出物で臓器療法用のもの並びにヘパリン及びその塩並びに治療用又は予防用に調製したその他の人又は動物の物質(他の項に該当するものを除く。)
Glands and other organs for organo-therapeutic uses, dried, whether or not powdered; extracts of glands or other organs or of their secretions for organo-therapeutic uses; heparin and its salts; other human or animal substances prepared for therapeutic or prophylactic uses, not elsewhere specified or included
3001.10腺その他の器官(乾燥したものに限るものとし、粉状にしてあるかないかを問わない。)第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Glands and other organs, dried, whether or not powderedA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3001.20腺その他の器官又はその分泌物の抽出物第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Extracts of glands or other organs or of their secretionsA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3001.90その他のもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30.02人血、治療用、予防用又は診断用に調製した動物の血、免疫血清その他の血液分画物及び変性免疫産品(生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)並びにワクチン、毒素、培養微生物(酵母を除く。)その他これらに類する物品
Human blood; animal blood prepared for therapeutic, prophylactic or diagnostic uses; antisera and other blood fractions and modified immunological products, whether or not obtained by means of biotechnological processes; vaccines, toxins, cultures of micro-organisms (excluding yeasts) and similar products
3002.10免疫血清その他の血液分画物及び変性免疫産品(生物工学的方法により得たものであるかないかを問わない。)第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Antisera and other blood fractions and modified immunological products, whether or not obtained by means of biotechnological processesA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3002.20人用のワクチン第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vaccines for human medicineA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3002.30動物用のワクチン第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Vaccines for veterinary medicineA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3002.90その他のもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30.03医薬品(治療用又は予防用に混合した二以上の成分から成るもので、投与量にしてないもの及び小売用の形状又は包装にしてないものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)
Medicaments (excluding goods of heading 30.02, 30.05 or 30.06) consisting of two or more constituents which have been mixed together for therapeutic or prophylactic uses, not put up in measured doses or in forms or packings for retail sale
3003.10ペニシリン若しくはその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)又はストレプトマイシン若しくはその誘導体を含有するもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing penicillins or derivatives thereof, with a penicillanic acid structure, or streptomycins or their derivativesA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3003.20その他の抗生物質を含有するもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing other antibioticsA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第29.37項のホルモンその他の物質を含有するもの(抗生物質を含有しないものに限る。)
Containing hormones or other products of heading 29.37 but not containing antibiotics :
3003.31インスリンを含有するもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing insulinA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3003.39その他のもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3003.40アルカロイド又はその誘導体を含有するもの(抗生物質又は第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものを除く。)第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing alkaloids or derivatives thereof but not containing hormones or other products of heading 29.37 or antibioticsA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3003.90その他のもの第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への当該各項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇一項から第三〇・〇三項までの各項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.01 through 30.03 from any other heading; or
No required change in tariff classification to heading 30.01 through 30.03, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30.04医薬品(混合し又は混合してない物品から成る治療用又は予防用のもので、投与量にしたもの(経皮投与剤の形状にしたものを含む。)又は小売用の形状若しくは包装にしたものに限るものとし、第30.02項、第30.05項又は第30.06項の物品を除く。)
Medicaments (excluding goods of heading 30.02, 30.05 or 30.06) consisting of mixed or unmixed products for therapeutic or prophylactic uses, put up in measured doses (including those in the form of transdermal administration systems) or in forms or packings for retail sale
3004.10ペニシリン若しくはその誘導体(ペニシラン酸構造を有するものに限る。)又はストレプトマイシン若しくはその誘導体を含有するもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing penicillins or derivatives thereof, with a penicillanic acid structure, or streptomycins or their derivativesA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.20その他の抗生物質を含有するもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing other antibioticsA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
第29.37項のホルモンその他の物質を含有するもの(抗生物質を含有しないものに限る。)
Containing hormones or other products of heading 29.37 but not containing antibiotics :
3004.31インスリンを含有するもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing insulinA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.32コルチコステロイドホルモン並びにその誘導体及び構造類似物を含有するもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing corticosteroid hormones, their derivatives and structural analoguesA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.39その他のもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.40アルカロイド又はその誘導体を含有するもの(抗生物質又は第29.37項のホルモンその他の物質を含有するものを除く。)第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Containing alkaloids or derivatives thereof but not containing hormones, other products of heading 29.37 or antibioticsA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.50その他の医薬品(第29.36項のビタミンその他の物質を含有するものに限る。)第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Other medicaments containing vitamins or other products of heading 29.36A change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3004.90その他のもの第三〇・〇四項の産品への他の項の材料からの変更(第三〇・〇三項の材料からの変更を除く。)又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇・〇四項の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to heading 30.04 from any other heading, except from heading
30.03; or
No required change in tariff classification to heading 30.04, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30.05脱脂綿、ガーゼ、包帯その他これらに類する製品(例えば、被覆材、ばんそうこう及びパップ剤)で、医薬を染み込ませ若しくは塗布し又は医療用若しくは獣医用として小売用の形状若しくは包装にしたもの
Wadding, gauze, bandages and similar articles (for example, dressings, adhesive plasters, poultices), impregnated or coated with pharmaceutical substances or put up in forms or packings for retail sale for medical, surgical, dental or veterinary purposes
3005.10接着性を有する被覆材その他の接着層を有する製品第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Adhesive dressings and other articles having an adhesive layerA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3005.90その他のもの第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
OtherA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
30.06この類の注4の医療用品
Pharmaceutical goods specified in Note 4 to this Chapter
3006.10外科用のカットガットその他これに類する縫合材、切開創縫合用の接着剤、ラミナリア、ラミナリア栓及び外科用又は歯科用の吸収性止血材(殺菌したものに限る。)第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Sterile surgical catgut, similar sterile suture materials and sterile tissue adhesives for surgical wound closure; sterile laminaria and sterile laminaria tents; sterile absorbable surgical or dental haemostaticsA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.20血液型判定用試薬第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Blood-grouping reagentsA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.30エックス線検査用造影剤及び患者に投与する診断用試薬第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Opacifying preparations for X-ray examinations; diagnostic reagents designed to be administered to the patientA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.40歯科用セメントその他の歯科用充てん材料及び接骨用セメント第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Dental cements and other dental fillings; bone reconstruction cementsA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.50救急箱及び救急袋第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
First-aid boxes and kitsA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.60避妊用化学調製品(第29.37項のホルモンその他の物質又は殺精子剤をもととしたものに限る。)第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Chemical contraceptive preparations based on hormones, on other products of heading 29.37 or on spermicidesA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.70医学又は獣医学において外科手術若しくは診療の際に人若しくは動物の身体の潤滑剤として又は人若しくは動物の身体と診療用機器とを密着させる薬品としての使用に供するよう調製したゲル第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への当該各号が属する項以外の項の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三〇〇五・一〇号から第三〇〇六・七〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Gel preparations designed to be used in human or veterinary medicine as a lubricant for parts of the body for surgical operations or physical examinations or as a coupling agent between the body and medical instrumentsA change to subheading 3005.10 through 3006.70 from any other heading; or
No required change in tariff classification to subheading 3005.10 through 3006.70, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3006.80薬剤廃棄物(当初に意図した使用に適しない薬剤。例えば、使用期限を過ぎたもの)第三〇〇六・八〇号の産品が第二十九条に定めるいずれかの締約国において完全に得られ、又は生産される産品であること(第三〇〇六・八〇号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Waste pharmaceuticalsNo required change in tariff classification to subheading 3006.80, provided that the waste and scrap are wholly obtained or produced entirely in a Party as defined in Article 29.
31肥料
Fertilisers
31.01
3101.00動物性又は植物性の肥料(これらを相互に混合してあるかないか又は化学的に処理してあるかないかを問わない。)及び動物性又は植物性の生産品を混合し又は化学的に処理して得た肥料第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Animal or vegetable fertilisers, whether or not mixed together or chemically treated; fertilisers produced by the mixing or chemical treatment of animal or vegetable productsA change to subheading 3101.00 through 3105.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 3101.00 through 3105.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
31.02窒素肥料(鉱物性肥料及び化学肥料に限る。)
Mineral or chemical fertilisers, nitrogenous
3102.10尿素(水溶液にしてあるかないかを問わない。)第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Urea, whether or not in aqueous solutionA change to subheading 3101.00 through 3105.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 3101.00 through 3105.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
硫酸アンモニウム並びに硫酸アンモニウムと硝酸アンモニウムとの複塩及び混合物
Ammonium sulphate; double salts and mixtures of ammonium sulphate and ammonium nitrate :
3102.21硫酸アンモニウム第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない。)。
Ammonium sulphateA change to subheading 3101.00 through 3105.90 from any other subheading; or
No required change in tariff classification to subheading 3101.00 through 3105.90, provided that there is a qualifying value content of not less than 40 percent.
3102.29その他のもの第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への当該各号以外の号の材料からの変更又は、
原産資格割合が四十パーセント以上であること(第三一〇一・〇〇号から第三一〇五・九〇号までの各号の産品への関税分類の変更を必要としない