現在位置:
ホーム > 門司税関 > 採用案内 > 採用Q&A

採用Q&A

採用Q&A

 

Q 採用までの流れについて教えてください。

A 採用までのフローチャートをご覧ください。

 

Q 人事異動について教えてください。

A 基本的には、2〜3年のサイクルで門司税関の管轄地域内を異動します。幅広い見識を身につけるため、財務省本省や他の税関へ出向することもあります。また、警察、海上保安庁、国税局等との人事交流も行っています。人事異動に際しては、毎年、仕事内容や勤務地に関する希望調査があり、上司との面談できめ細やかな身上把握が行われます。

 

Q 採用研修について教えてください。

A 税関に採用されると、全国9税関で採用された新職員が一斉に、千葉県の柏市にある財務省税関研修所で採用研修を受けます(一般職大卒程度は約2か月半、一般職高卒程度は約6か月)。研修では、税関業務に必要な専門的な知識、法律、簿記、英会話等を学びます。

 

Q 大学で学んだ技術系の知識を生かせる仕事はありますか。また、技術系の試験区分で採用された場合、どのような部署に配属されますか。

A 輸入貨物の成分を分析する仕事、システム系の仕事、化学品や機械類の輸出入通関等、技術系の知識が必要な仕事があります。また、採用後の配属先については、採用時の試験区分に関係なく税関業務全般に携わることになります。

 

Q 外国語を使う機会は多いですか。語学に自信がないのですが大丈夫でしょうか。

A 税関は海外からの玄関口である空港や港に位置しており、部署によっては外国人の方と接することや、外国語の輸出入関係書類を目にする機会が多くあります。そのため、語学に自信のある方は、その能力を存分に発揮できます。語学に自信がなくても、採用研修や自分のレベルに合った語学研修(英語、中国語、韓国語等)で外国語を学ぶことができますので安心してください。

 

Q どうすれば麻薬探知犬を扱う職員(ハンドラー)になれますか。

A ハンドラーに必要な資格等はありません。税関職員に採用されて希望すれば誰でもハンドラーとして活躍できる可能性があります。

先輩からのメッセージ(ハンドラーの仕事)についてもご覧ください。

 

Q 子育て支援制度はどのようなものがありますか。

A 3歳に達するまでの子を養育するための育児休業や、小学校就学の始期に達するまでの子を養育するための育児時間等、仕事と育児の両立を支援するための様々な制度があります。

 

Q 勤務体制について教えてください。

A 税関の業務内容は多岐にわたっており、勤務体制も部署により様々です。通常の日勤勤務以外に、空港や港などの一部の部署では取締・貿易円滑化のため、シフト勤務や当直勤務を行っています。

ページトップに戻る
トップへ